• 締切済み

殺意の有無に関係無く、殺人はすべて死刑にすべき?

ではないか? これは交通事故による過失も含めます。 特に自動車事故の罪が軽過ぎる気がしてなりません。

みんなの回答

  • arima-kei
  • ベストアンサー率18% (53/293)
回答No.10

反対です。極論すぎる。 自動車事故の罪が軽過ぎる、その議論はされるべきかもしれませんが一切の事情を考慮せずに 「人を殺したんだからあんたも死あるのみ」は乱暴すぎる。 さらに極論いうなら死刑執行人も死刑ですよね。殺意の有無に関係無くすべて、なんですから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.9

>交通事故による過失も含めます もしこの解釈だったら、クレーンで吊った鋼材が落下して下の人が下敷きになって死んだ場合、クレーンの運転者も玉掛け作業者も死刑となってしまいます。 殺意の有無と過失を同じ土俵に上げるのは無理があります。

death444
質問者

お礼

そうなりますね。 当然だと思います。 しっかり仕事をしていれば、防げた事故だったかもしれませんし 仮に不運が重なった事故であったとしても、人の命を奪うのは重罪だと思います。 まぁ私が一番、やり玉にあげたいのが「殺意を否定」すれば刑が軽くなる点です。 それは許し難いことです。そういうのを抑止するためにも無条件死刑が妥当と考えます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.8

問答無用で死刑なんですから、死刑執行に関わった人も死刑ですね。 死刑執行に関わった人を死刑にした人も死刑ですね。 恐るべき殺人の連鎖です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cleodc
  • ベストアンサー率30% (53/175)
回答No.6

事の是非は別として、そういう考え方は有りだと思います。 ただし、その場合一切の例外なしで。 経緯や事情、情状を考慮したら、効力の発揮は望めません。 そもそもそれらを考慮した結果現在の量刑が定められているのですから。 人の命を損ねたら、命でしか償いようがないのは事実です。そこにどれだけの事情があろうとも。 人の一生は所詮運任せだったりします。不運としか言いようのない事故や天災で命を失う人もいます。正当防衛で人を殺し、結果死刑になるのも不運です。運転する車の前に酔っ払いが飛び出してくるのも、軽く突き飛ばしたら転倒して致命傷を負うのも。 外国では罪にならないが、日本では処罰されたり、日本では罰金・懲役で済むものが、外国では死刑だったりします。 今こうして、この国の法制度の下で生活してるのも、ひとえに運かもしれません。 あくまで一つの考え方として回答させてもらいました。

death444
質問者

お礼

ですね。 >人の命を損ねたら、命でしか償いようがないのは事実です。そこにどれだけの事情があろうとも。 私もそれが基本だと思ってます。 つい、アクセルとブレーキを間違えて人を殺してしまった⇒殺意がないのは事実だろうけど、殺された側の立場を考えたら重大な過失としかいいようがありません。アクセルとブレーキを踏み間違えて殺されたりしたらたまったもんではありません。殺意が無かろうが許せません! 自分の大切な愛妻や子供がそんな理由で殺されたら、冷静にいられますか?って事ですよね。 てめぇがいい加減な意識で車を運転してたからこうなったんだろ!?と。 車の運転をなめるな!と。この場合、死刑は当然だと思います。 >人の一生は所詮運任せだったりします。不運としか言いようのない事故や天災で命を失う人もいます。 同感です。 人がかかわった殺人ならば、人が罰せられて当然だと思いますね。それが不運なシチュエーションであっても 天災などで死ぬケースだってあるんですから、甘んじて死を受けるべきですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.5

(過失の割合がはっきりしないままの)事故も含むなら誰も外科医にならなくなるでしょう。 反対です。

death444
質問者

お礼

おお 盲点でした。 確かにそういう事例はありますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192958
noname#192958
回答No.4

それはいくらなんでも極論でしょうよ。 例えば母親は認知症になった。 徘徊する、糞尿をところ構わずする、隣人に嫌がらせをする 本人は施設に入りたがらない。 苦悩の末に娘は鬱病になった。 世の中を悲観して無理心中をしようとした。 母は死んで、娘は助かった。 この娘さんに対してあなたは死刑を求刑できますか? 私だったらできないですよ。 殺人で死刑するのは強盗殺人とか強姦殺人などの 己の私利私欲のために犯した殺人犯にのみある刑だと考えます。

death444
質問者

お礼

問題提起をしてみたかったという点はありますよ。 だって殺意が無いっていえば死刑を免れられる今の状況は疑問符しか湧きません。 弁護士のアドバイスに従い法廷で殺意否認すればいいんでしょ? んなのおかしすぎる。 だから私はNo.1さんの意見に賛同ですね。 理由がなんであれ人を殺した人間は無条件でいったん「死刑」とし そこから情状酌量を考慮し減刑という形がいいような気がします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.3

反対です。 正当防衛でも死刑になるということになります。 自動車事故についても私は思うところがあります。 自動車と歩行者の事故の場合、どんなに歩行者に故意や重過失があっても一方的に自動車側の責任になります。 もっと歩行者側の責任を問うべきまだと思います。 一方的な自動車側に責任を負担させることが事故が減らない要因のひとつになっているでしょう。

death444
質問者

お礼

自動車事故による死者は近年かなり減りましたよ。 ここ最近ニュースで、騒がれた事故なんて 歩行者はなんの過失もありません。 歩道に突っ込んだり、商店街を逆走して 走り何人かをひいた事件もありました。 あの事件で死者はでませんでしたが、 死刑に相当する無謀行為だと思ってます。 だいたい自動車で人を殺しても10年未満で 出所できます。なんで? 交通ルールを守らない運転をした時点で故意の 殺人と同等と思いますが?そんなのは死刑でいいはずです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sp6m6cy9
  • ベストアンサー率34% (162/473)
回答No.2

たまたまぶつかり、そのままよろめいて転び、そこにたまたま石段の角などがあり、そこにぶつけて死亡してしまった場合、それが未成年だろうと老人だろうとあなたは死刑にしますか?

death444
質問者

お礼

ではたまたまぶつかられ殺されてしまった側の 生命は無視されるのですか。 だいたい殺意を否認すれば、刑が軽くなりがちな 傾向もおかしいです。故意でなければ許される範疇を超えてるのが 殺人だと思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1828/10269)
回答No.1

賛成です。 過失だろうが何だろうが問答無用でまずは死刑にしておいて、そこからどれだけ情状酌量して減刑していくかという考え方ではどうでしょうか。

death444
質問者

お礼

その案が一番しっくり来ました。 人を殺せばとりあえず死刑。 そこから情状酌量される。 いいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A