Win2000のアカウント名とログオン名について
お世話になります。
最近、不思議に思ったことがありまして、
質問いたします。よろしくお願いします。
Windows2000を先日、クリーンインストールした際、
何も考えず、アカウント名を漢字で作ってしまいました。
その後、あるソフトが2バイト文字(漢字)のアカウントでは
作動しないことを知り、その後、ずっとadministratorで
ログインしています。
ところで、不要になった漢字のアカウントは削除できないのでしょうか?
ネットで調べる限り、できないような感じだったのですが…。
実際に直接削除などしてみたら、消せない旨のメッセージがでました。
あと、もうひとつわからなくて、
documents and settingsの直下にある、アカウントのフォルダ名と
ログイン名は別物なのでしょうか?
その二つはてっきり一致するものだと思っていたのですが…。
その漢字のアカウントのフォルダ名が仮に「太郎」なら、
ログインのときは「taro」で入れました。
???
なんか、根本的に勘違いしてますでしょうか?
お詳しいかた、ぜひご教授ください<(_ _)>