- ベストアンサー
交通系ICはなぜパソコンでチャージできない?
Edyみたいにパソコンでチャージできれば便利だなと思います。 システム上の違いなどからできないのでしょうか。 交通系といってもSuicaとICOCA以外は確認してませんが…
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。 suicaは出来たと思いますよ。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/02/news093.html 以下雑談 別にPCから出来る事がメリットだとは思っていなかったり。 大切なのは使う時に不便なくチャージ出来る事だと思うのです(そし てPCの前でsuicaを使うことが私には無いのです)
その他の回答 (1)
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>交通系ICはなぜパソコンでチャージできない? システムの違いですね。 SUICAは、パソコンからネット経由でチャージが出来ますよね。 当然ですが、クレジットカードが必要です。 未対応のJR各社も、徐々にシステム稼動を行なうでしよう。 基本は「SUICA」ですから・・・。(笑) SUICAは、JR東日本が単独で運営を行なっています。 ですから、他社の意見を聞く必要が無い訳ですね。 システム思想・運営も、自由に出来る訳です。 クレジットカードでのチャージも、ビューカードが実質的に幹事です。 Edyでも、楽天が単独支配していますからね。 唯我独尊です。 ところが、パスモは「私鉄大手が、群雄割拠」しています。 誰が幹事をするのか、西武?小田急?いやいや京王?・・・。 不幸な事に、私鉄各社は傘下にクレジットカード会社を持っています。 どのカード会社が幹事になるのか? 言い方を変えると、呉越同舟・大同小異・同床異夢な訳です。^^; 同じなのは、「打倒!JR東」なんですね。 色々と、各社の思惑が働いていますよ。 例えば、チャージだけでも莫大な手数料収入が期待出来ます。 この点、関西私鉄は正しい選択をしました。 大阪人らしい「後払い形式」のPITAPAです。 これだと、PITAPA構成各社は平等ですよね。
お礼
ありがとうございます!
お礼
ありがとうございました!ただこれはビューカードが必要みたいですね(*_*)