• ベストアンサー

クローブのオイルでゴキ退治ができると聞きましたが、

ペットなどの小さな生き物が室内にいる場合、どのようにオイルを使ったら良いでしょうか。 「妊婦には良くない」と書いてあるクローブオイルもありましたので、オイルを何かで薄めるとか、原液を散布するとか、綿棒のようなもので塗るなど、何か具体的なベストな方法を知りたいです。もし、薄めるにしても、どの位がベストなのかも無知です。 まきたい場所は、窓側、家具の隙間、キッチン下など、思いつく場所全体を考えています。 何分素人なので、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • greeeen_t
  • ベストアンサー率35% (54/151)
回答No.1

退治というか、嫌いな香りという程度なので、根本的な解決法にはならないですが…参考までに、 私が使っているのはハッカ油なのですが、撒く時はスプレーの容器(ファブリーズ等位の普通の大きさ)に普通に一杯水を入れて、ハッカ油は3~5滴位と聞きました。(が、スポイトを持っていないので、手動で可能な最小量を入れています) 目安としては、ハッカの香りがちゃんと感じられる程度らしいです。 それを気になる所に撒くのですが、実際撒いてみた感想は…撒いてすぐはしすぎな位ハッカの香りでいっぱいなのですが、 窓枠等閉ざされていない所ですと一時間もしない内に香りは消えてしまいます。 それでいうと「しょうのう」という、同じくハッカの香りがする2×2cm位の固形物があるのですが、それを置いた場合香りはハッカ水より長持ちしますし、戸棚の中なんかは本当に充満します。 置く際はティッシュで包むのですが、その上からセロハンテープか何かで軽く固定すれば、気休め程度ですがペットも誤飲し辛いのではと思います。 ですがどれも香りがする以上、場所と量によっては特に、ペットにはあまりよくないかもしれないので、そこは考えないとですね。

tomiko1954
質問者

お礼

なるほど。そう簡単に退治できるものではないとは思いましたが、とても勉強になりました。わかりやすく教えて下さり、ありがとうございました!(*^◯^*)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A