ベストアンサー 私費留学について 2004/01/12 15:20 私費留学とは、大学間協定が結ばれている大学であれば行えるのでしょうか?交換留学みたいに条件があるのでしょうか?あと、人数制限とかはあるのでしょうか?など、私費留学について詳細に教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー machirda ベストアンサー率57% (634/1101) 2004/01/13 11:18 回答No.2 私費留学は、大学間協定が結ばれていない大学でも行うことはできます。 しかし協定が結ばれている大学の方が有利です。 協定が結ばれている大学への私費留学の場合は、交換留学あるいは協定が結ばれていない大学への私費留学に比べてハードルは低いです。 基本的に、先方の大学からの受け入れ許可が下りれば留学可能ですが、その基準は大学によって異なります(例:語学力のレベル等)。過去に自分の大学から相手先の大学にいっている人が多く、相手先からの評判がよければ、受け入れ許可は下りやすいでしょう。 ただ、交換留学とは異なり、すべての費用を自分でまかなわねばなりませんから、かなりの出費を覚悟したほうがよいでしょう。国際奨学金や政府奨学金などの情報もこまめにチェックするとよいと思います。また、私費留学では在外留学が認められない場合が多いです。具体的には、私費留学をするためには、日本の大学を休学しなければなりません(4年間で卒業できない)。 思いつくままに書いてみましたが、参考になればうれしいです。 質問者 お礼 2004/01/14 15:28 ありがとうございました。 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) 01e118km ベストアンサー率19% (33/171) 2004/01/12 15:33 回答No.1 私費留学であればアメリカの非営利教育法人であるAYUSAやUFSなどをしらべるとよいと思いますが、高校生対象だったかもしれません。 参考URL: http://www.ayusajapan.org/c_04.html 質問者 お礼 2004/01/12 16:47 大学の学生交流協定が結ばれている大学との私費留学について教えてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育留学その他(留学) 関連するQ&A 私費留学のための奨学金 フィンランドに1年間私費留学をしようと思うのですが、その為の奨学金はあるでしょうか?交換留学や学士、院入学対象の奨学金は沢山あるのですが、私費留学対象となると見つかりません…… お教え頂ければありがたいです。 ● アメリカ高校留学(私費留学) アメリカの高校へ留学を考えています。 原則として、アメリカの公立高校への私費留学は不可なのですが、ユタ州では公立高校への私費留学が可能というような話を聞きました。 その他に、公立高校へ私費留学が可能な地域があるのでしょうか? アメリカでなくても、知っている人がいましたら、教えてください。 高校私費留学で留学団体に支払う費用について ある留学団体にてアメリカに交換留学中(高校1年)の娘が、 引き続き留学を希望しています。 6月に交換留学を終え帰国しますが、日本の高校を退学し、 9月からアメリカの高校に通うために現在の団体に 私費留学への切り替えをお願いすると、プログラムの参加費用だけで 120万円掛かります(2年目は90万) 団体で加入の保険、現地でのサポート費用、日本と現地の事務所費用 等のようですが、これに授業料、滞在費、航空運賃、その他の諸経費を 入れるとかなりの金額になります。 この参加費用の120万というのは、私費留学の相場からすると いかがなものでしょうか。 娘は今公立高校へ通っていますので 私費となると私立の学校への入学手続きが必要となりますが。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 私費での高校留学について 現在、私費での高校留学を考えています。 向こうの高校を卒業したいです。 できれば大学も向こうの大学に進学したいと思っています。 そこで、一年間でいくらぐらいの費用がかかるのか教えていただきたいと思います。 公立の方が安いと聞きました。 安ければ安いほど良いと考えています。 希望する国はアイルランドかカナダかニュージーランドです。 ご回答お願いします。 サンパウロ大学への留学 私は現在早稲田大学商学部の1年生で、サンパウロ大学への留学を考えている者です。ブラジルの国立大学は学費がかからないと聞いたので私費留学も考えています。大学で色々と調べてみたところ、留学の協定は結んでいるようなのですが、成績基準や申し込み方法などがまったくわかりませんでした。 そこで、どれだけの成績をとって、どのような手続きを踏めば私費留学ができるのかを知りたいです。 ご解答よろしくお願いします。 高校生の 私費留学 以前、留学プログラム団体を利用して米国の高校に留学していました。 今回、米同校へ、団体は利用せずに個人的(同校の先生の力を借りて)に長期留学(私費留学)したいと考えています。 いろいろ調べてみると、必要書類(学校・単位関係、保健関係、入国関係)等がかなりありることを知りました。 また、インターネットを使って調べてみると、留学団体を利用せずに行う留学については、大学生向けの情報ばかりでした。 経験者・何か知っている方などいましたら、教えてください。 個人で行く私費留学と大学で行く派遣留学のそれぞれのメリットって何ですか? こんにちは。 私は来年、フランスへの一ヶ月程度の短期留学を考えています。 私は現在大学生で、私の大学ではフランスのとある大学への派遣留学制度があります。 そこで質問なのですが、大学の派遣留学のメリット、また、自分一人で行く私費留学のメリットをそれぞれ教えてください。 私の考えでは、大学の派遣留学で行くと、留学するまでこちらの大学で、派遣留学生のための授業が設けられるのでそれにより語学力がアップすることや、同じ派遣留学生同士で友好関係が増えるなどが考えられます。あるいは、奨学金制度があるなど・・・(あくまで私の考えですが) しかし、個人の私費留学となると大学の派遣留学に比べて何かメリットはあるのか、と疑問に思います。 もし、個人で短期留学したことのある方、または大学での派遣留学と両方経験したことのある方などいらっしゃればそれぞれのメリットをお教えください。よろしくお願い致します。 私費留学のための休学について(I-20) 現在大学3年生です。10月から1年間休学し、私費留学する予定です。米国の大学の語学学校に通うことを証明する書類を大学側に出さないといけません。また、期間がきちんと書かれているもの(休学の期間に相当するもの)が必要だそうです。acceptance letterとI-20で十分でしょうか?大学側にI-20で十分ですかと聞いたのですが、わからないと答えられてしましました。実際私もI20とacceptance letterの違いがよくわかっていません。どちらも入学を許可するもののように思っているのですが...。I20には期間(1年)が書かれていますが、これは私が米国で1年間そこで勉強するという証明になるのでしょうか。また私費留学の場合、休学が認められない場合があると聞き、不安になっています...。 シェンゲン北欧協定と留学 シェンゲン協定と北欧諸国そして留学についてよくわからないので質問されていただきます。 今年の夏に北欧と他のヨーロッパ諸国へに観光に行き(1~2週間程度)、来年の夏か秋には留学したとします。 この場合の留学は大学の交換留学(約1年)か、私費の語学留学(30日程度)です。 この場合、(留学中や留学後でも)入国や滞在に制限がかかることはありますか? 観光+語学留学なら60日以上にはならない予定ですが、 交換留学となると大変な日数になってしまいます。 それとも滞在許可をもらっての留学は、シェンゲンの積算日数には入らないのでしょうか? お願いします。 タイ私費留学について教えてください… 現在高校2ですがタイに留学しようと考えています。 そこでネットでいろいろ私費留学の会社を探しているの ですがよく分かりません。皆さんはどの会社を利用していますか? ちなみに僕はタイ語を勉強したいです。留学期間は1カ月~4ヶ月です。 タイ留学経験がある方などぜひアドバイスをください。 http://www.ryugaku-plan.net/ http://www.thai-studyabroad.com/ ↑などを利用してみようと思うんですが どうですか?? 私費留学、TOEIC・TOEFLは必須? 春から大学2年になる者です。 大学2年生から3年生に進級する前に休学をし、 英語圏の語学学校に私費留学することを考えております。 そこでなのですが、 TOEIC・TOEFLである程度のスコアを保持しなければ 留学はできないのでしょうか? また、語学留学する際、TOEIC・TOEFLどちらを勉強するべきですか? 回答よろしくお願いいたします。 JASSO私費外国人留学生奨学金応募理由の書き方? こんにちは 外国人留学生ですが、今度大学でJASSO私費外国人留学生奨学金を応募しようと思います 日本での留学生としてどう書けば採用となるかポイントを詳しく教えてほしいです 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 1年間の高校私費留学をしたいです そこで、色々な会社から資料を取り寄せてみたのですが、 どこがいいのか教えてください。 私費留学なので、 やはりぼったくりもあるかと思いますし、 サポートがいいところを選びたいので、 宜しくお願いします。 カナダ(第一希望)か、アメリカ(第二希望)に行く予定です。 海外留学 方法 海外留学 方法 高校1年生、16歳です。海外への留学を本気で考えています。 中南米の国へ留学したいのです、将来もその国で生活できればと思っています。 父が日本人ではなく、その国の出身で親類宅に泊まれるのではないかとも考えていて、留学は語学習得や将来の就職にも大きな役割を果たしてくれるはずです。 調べてみたところ、留学は私費留学と交換留学があるようで、僕は私費留学が向いているのではないかと思っています。 しかし、「プログラムに応募して留学しました」のような経験しか調べられず、私費留学の詳しい方法が分かりません。 学校は期間無制限で1回までの留学を認めており、先輩にも留学生が何人もいます。 実際、留学となればどのような手順で進めればよいのでしょうか? 留学先の高等教育相当の学校との兼ね合いや、今の学校へどのタイミングで留学についてを伝えればよいのか、分からないです。 経験者だけでなく、いろんな方の意見をお待ちしています。アドバイスよろしくお願いします。 私費留学生の大学入試小論文テーマについて いつも助けていただき感謝しております。 今回は「私費留学生の大学入試小論文テーマ」についてお聞きします。 知り合いの外国の方が、日本の大学に進学するために頑張っています。 彼女の希望大学、学部が 名古屋大学 電気情報工学 と 九州大学 電気情報工学部 で、小論文の勉強をしたいのですが、上記の大学の過去の小論文テーマをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。 私費留学生用の小論文テーマでしたら大変ありがたいですが、もし、それが難しければ一般入試のほうでも大丈夫です。 また理系の小論文の傾向にお詳しい方がいらっしゃいましたら、今回の入試で 小論文で出題されそうなテーマもお聞きしたいです。 一生懸命頑張っている知り合いを見て、少しでも役に立てたら…と思い、ここでお聞きしました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。 国公立大学での交換留学 こんにちわ。 海外留学をしたいのですが、日本の国公立大学でも 学校間、及び学部内での留学提携校というのがありますよね? 実際に交換留学された方、いかがでしたか? 私費留学(数年に渡る長期留学)と 交換留学(1年間といった短期留学)の違いがあれば 教えてください。 回答宜しくお願い致します。 外国人の日本への私費留学 現在17歳のロシア人のオンライン友達がいます。 彼は来年の五月に高校を卒業したら、日本に来て日本語学校で一年間、私費で語学留学したいといっています。もちろんモスクワなどロシア国内でも大きな都市に行けば、 日本語学校はありますが、彼は日本で語学を学びたいといっています。 親の援助は受けず、自分でアルバイトをしてアパートを借りて学校へ通うつもりらしいです。 そこで質問です。 高校を卒業したばかりの外国人が日本でアルバイトを見つけられるでしょうか?彼は英語は話せますが、日本語は現時点では全くしゃべれません。またそのような外国人がアパートを借りることは可能でしょうか?保証人がロシア在住の彼の両親だとしても可能でしょうか?また、もし仮にアルバイト、アパートを見つけられて学校に通えたとしても、生活費から学費まで完全に自分で払いながら日本語を勉強していくというのは体力的に、また物理的に可能なのでしょうか? それともしこういった外国人の私費留学を支援する団体があれば、役に立ちそうなものならどんなものでもいいので教えてください。 フランス私費留学の為の奨学金について教えて下さい フランスへ私費留学する者です。 私は、40代前半です。 フランスへの留学目的が専門学校への入学です。 現在独学にてフランス語を勉強していますが、初心者レベルです。(当然ながら、話すことも出来ません) 専門学校への入学条件にはフランス語中級~上級レベルとあります。 専門学校へ入学する前に語学学校で勉強をしたいと思っておりますが、語学学校&専門学校ですとかなりの予算がかかります。 お恥ずかしいのですが、あまり予算がありませんので奨学金で行けたらと思い色々と探しましたが、中々年齢的にも厳しかったり、探しかたが甘いのかもしれませんが・・・ 当方の事情もあり、留学できる期間と渡仏する時期に限りがございます。 かなり早くに渡仏したいと思っております。 (切羽詰まっている心境です) 自分で探すのに限界を感じましたので、こちらに質問させていただきました。 沢山の奨学金制度もありますが、私のような年齢的にも目的に合った奨学金制度に応募出来る機関をお詳しい方、実際経験された方等いらっしゃいましたら、是非教えていただけないでしょうか? 語学学校につきましては、大学付属の語学学校が費用的にもいいかな・・と考えておりますが。 長くなりましたが、宜しくお願い致します。 4年次のフィンランド休学留学に関して 現在大学3年生です。卒業論文でサーミ語と文化に関する研究を行いたいと考えているのですが、自分の大学に専門家がおらずかつ文献もそれほど多くない為、来年度休学してオウル大学に1年間留学し、専門知識等を身につけたいと思うようになってきました。 しかし私の大学はオウル大学とは交換留学協定を結んでいないので、私費留学になります。申請すれば単位は認定されますが、帰ってきたと同時に卒業では就職活動に支障が出てしまうため、休学しようと考えています。 ただ、ここまでして留学することは本当に自分にとっていいのだろうかと思い始めました。そろそろ就職活動が始まろうとしているのに、そこから離れて留学などしていていいのか。いくら研究がしたいからといって、実学でもない人文学のためにそこまでしていいのだろうか。 以前から北欧に漠然とした興味は抱いていたのですが、少し前から北欧の少数民族サーミに関して興味が湧いてきて、サーミ語とサーミ人の暮らしの関係を探りたくなってきました。こんなことができるのは学生のうちだけとも思いますが、1年生や2年生ならまだしも、3年生になって留学しようというのはいいのか。その点で悩んでいます。何かしらのアドバイスを頂けたらありがたく思います。 台湾留学について わたしは今年の4月から高校3年生になるのですが、大学で台湾へ短期から中期留学を計画しています。(3ヶ月から6ヶ月くらい) 現在、中国語は全く話せません。大学で中国語を専攻するつもりです。 費用の関係で、私費では無く、日本の大学と向こうの大学の交換留学を使いたいと思っているのですが どこかで、留学エージェントや日本の大学を通さずに、直接向こうの語学学校や大学に申し込んだ方が安くつくと聞きました。 これについて詳しい方がいたら教えてくれませんか? もしくは、交換留学以外で費用を抑えられる方法があれば知りたいです。 具体的な費用を教えてもらえたら、なおさら嬉しいです。 本来なら、自分で調べるべきことなのですが、現在わたしはカナダに交換留学でステイしているので、なかなか自由にインターネットを使うことが出来ない状況なんです。 どうか、台湾経験者の方、詳しい方お願いします。 長い文章を読んで頂いてありがとうございました。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 留学 ホームステイワーキングホリデーインターン留学語学留学その他(留学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。