ベストアンサー 木製のお椀に入ったひびの修理法 2012/05/20 14:22 漆が塗ってない木製のお椀に細いひびが入ってしまいました。できれば修理して使ってみたいのですが、素人でも簡単にできる方法はあるでしょうか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#184317 2012/05/21 05:10 回答No.1 湿気を利用できませんか。 水に長くつけておいたら、くっつきませんか? 私は北海道に行った時、「わけあり」と書いた熊の置物が土産物屋にありました。 店員に聞くと、後ろを見せられ「割れているから、半額です」と言われました。 私は「後ろは見ないから」とそれを買って帰ったのです。 家に帰って開いてみると、何ともないのです。 狐につままれた思いでいると、湿度の違いで「傷が現れたりふさいだりしている」ことがわかりました。 私は傷が開いているときに「木工ボンド」を塗りったくりました。 もう開かなくなりました。1万円はもうかりました。 参考になりますか。 質問者 お礼 2012/05/21 07:52 味噌汁を容れるともれてしまうのですが、試してみたいと思います。どうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちその他(暮らし・生活お役立ち) 関連するQ&A 画像の木製のお椀は何と呼ぶのでしょうか? 画像の木製のお椀は何と呼ぶのでしょうか? 木製の巨大なお椀で良いのでしょうか? あるいは正式名称があるのでしょうか? 直径は約30cmです。 よろしくお願いします。 木製お椀に重ねたお茶碗が抜けなくなってしまいました 木製のお椀のなかに、子供用のお茶碗がすっぽりと入り、 抜けなくなってしまいました。 深さはお椀のほうがあるので、重なっている部分の空気圧をあげたら抜けるかな?と思い、 熱湯をかけてみましたが取れません。 それどころがどんどんがっちりはまってしまって、 お椀からお茶碗が5ミリほど出ているだけです。 洗剤をつけて指輪をはずすように、、もやってみましたが、 中に洗剤液が入っていかないのか、これもダメ。 何かいい方法はあるでしょうか、、、。 山中漆器のお椀の修理ってできますか? お正月にしか使わない、山中漆器のお椀を落としてしまい、欠けてしまいました。随分以前に母からいただいたもので、どこで買ったかなどは分かりません。できるなら修理をしたいのですが、修理できるものなのか、またしていただけるところがあるのか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 お椀は汁椀、木製、羽反の春慶塗で、ふたなしの五客揃のうちの一つです。 修理が無理でしたら、似たようなものを買いたいと思っています。できれば、どこで買えるかも教えていただけると嬉しいです。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 抜けないお椀 先日食後洗い物をしていて、木製のお椀(丼)の中に陶器の器を重ねたら、しっかりとハマってしまって取れなくなりました。 お湯に浸したり洗剤をかけたりしてみましたが、固まって取れません。 なにか良い方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。 ウレタン塗装の木製食器の安全性は?めいぼく椀な めいぼく椀の購入を考えているのですが、ほとんどが塗装がウレタン塗装です。 漆だと色が濃くなるので、薄くて可愛いものは大体ウレタン塗装です。 3年ほどするとウレタンも禿げると書いてあるのですが、めいぼく椀の安全性は大丈夫なのでしょうか? 漆塗りの修理 先日、フリーマーケットで古い漆塗りのお膳を買いました。塗りが厚くなく、塗りのにヒビが入ったところがめくれて、下の木地が見えていたりします。折角なのでちょっと修理したいなぁと思ってますが、ハンズあたりで売っているらしい修理道具でシロウトが簡単に修理できるものでしょうか。また、塗りも厚くなくってそんな高級品でもないし、ウルシかぶれも恐いので、本当の漆でなく、簡単に塗布できる代用の樹脂とかはないのでしょうか。 茶わんとお椀がくっついて取れません お茶わんに木製のお椀を重ねて、水に浸しておいたら、くっついて取れなくなってしまいました。。。以前もうっかり同じ事をして、最終的に茶わんを割ってお椀を救出したんですが、どちらも無事に取る方法を御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。 木製テーブルの色抜け&ひびの改善 木製テーブルを使っています。普段板を痛めないようにテーブルクロスを使っていましたが、 油断して濡れたふきんをおきっ放しにしてしまったら、その部分が白っぽく染みになったのと、 同時に木材にひびと言うか、裂け目が出来てしまいました。これ以上悪くしたくないので何とかしたいのですが・・・。 色抜けした色を戻す方法と、ひびをこれ以上悪化&目立たなくする方法を教えて下さい。 また、普段テーブルを手入れする際に板を丈夫にする方法があれば合わせて教えて下さい。よろしくお願いします!! 木製テーブルのグラツキを修理したいのですが… はじめまして。 自宅にちょっと古い木製のテーブル(横長の作業台)があるのですが、脚(特に片方の脚)に多少のグラツキがあって、普段使いには問題ないのですが、重い物を載せるには心配で修理をしたいと思っています。 もし自分でも出来るような作業であれば自分で(素人です)したいので修理の方法を、もしくは専門の方に修理をお願いする時はどういった分野の方にお願いすればよいのか?そしておおよその修理代など、ご存知の方どうぞよろしくお願いします! 金属ボールとお椀がくっついて離れません このカテゴリーでこの手の質問はいつも拝見していて、まさか自分が同じ質問をさせていただくことになるとは・・・ 昨夜、洗い物をしていて、小さなステンレスのボールに熱湯を入れ、その内側に漆のお椀を乗せてそこにも熱湯を注ぎました。(熱湯は殺菌のためにいつも使います。) するとぱっくりはまってしまい、取れなくなってしまったのです。 過去の質問も調べましたが、金属とお椀という組み合わせではなかったようなので、もしお分かりになる方がいらっしゃれば、お知恵を貸してください。 どうぞよろしくお願いします。 天然木のお椀の手入れ方法 初めてですがよろしくお願いいたします。 天然木のお椀の手入れ方法がないでしょうか? 15年くらい前、池袋東武で買った天然木のお椀(確か一個\2500?)です。 ブナの木で、木目を出したままのうるし塗装(軽くしてある感じでした)のもの(彰宣堂製)です。 一つくらい贅沢なものをとかって日常的にまだ使っています。 このお椀が使っているうちに禿げて地肌が出てきてしまいました。 地肌が出ると水分が木にしみこみやすくなり傷みが激しいようです。 手軽に何か塗り込んでそのまま使えるようなもの(補修材料)はないでしょうか? 扉(木製)の修理について教えてください。 うちのトイレのドアは、木製で表面に合板が貼り付けてあります。中は空間があります。 先日、このドアの表面の合板に、子供がぶつかって、少し穴をあけてしまいました。 幸いなことに、けがはなく、また、穴をあけたといっても、割れた部分が扉にくっついて残っています。 なんとか、綺麗に修理する方法はないものでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、修理方法を教えてください。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 100均の木製の汁椀は・・・ 稚拙な質問なんですが100均で初めて木製の汁椀を購入したのですが、漆が塗ってありますよね!? 使用する前はなんかお手入れとかするんでしょうか?それとも、しなくても良いんでしょうか。 お椀と茶碗がくっついて離れない! 夕食で使ったお椀と茶碗がくっついて離れなくなりました。 形はどちらも同じようなもので、深みのあるものです。 一般的な(?)味噌汁お椀のような形です。 お椀の方がひとまわり大きくて、どちらかというと 「どんぶり」と言った方が近いかもしれません。 材質は、よくわからないのですが、陶器ではなくて塗りです。 茶碗の方は、陶器です。 洗っている時に、お椀に茶碗を重ねたら、まったく離れなくなりました。 お椀と茶碗の間の水がちゃぷちゃぷ言ってます。 振ると、少しだけ漏れてきます。 これを外す方法はありますでしょうか? よろしくお願いたします。 アコースティックギターのヒビの修理 大事なアコースティックギターのホールからブリッジにかけて、たてに一筋のひびが入ってしまいました(泣)。修理に出したら、修理が終わるまでどれくらいの時間がかかるでしょうか?あと、お金はいくらほどかかるでしょうか?実際にそのヒビをお見せすることができないので、判断が難しいかと思いますが、一般的に見て(平均的に見て)、どれくらいの期間&いくらくらいかかるかを教えて頂けると有り難いです。 木製椅子の修理は? 20年使っていた木製椅子の座面が割れました。 一枚板だと思っていたのですが、何枚かの板を接着してあるようです。割れたのではなく接着面が剥がれたようです。断面は直線的で平らです。高温、高圧で接着したらしく、見た目は接着剤があるかどうか分からないほど薄いようです。 木工ボンドで修理可能(DIY)でしょうか? プロにお願いした方が良いでしょうか? その場合、修理工場はどうやって探したらよいでしょうか? こちらは西多摩地区です。 手作りの丸い木製皿で質のいいもの探しています。 手作りの丸い木製皿で質の良いもの探しています。 漆を塗ってあるものではなく、着色していないもののほうがいいです。 長く使いたいので、すぐにくたびれてしまう物はいやです。 できれば国産の木で作ったものがほしいのですが どこか良いショップがあったら教えてください。 木製ヒールの修理について。 2年ほど前に購入したショートブーツの木製ヒールが殆んど磨耗してしまい、現在はヒールが1センチも残っていない状態です。 元々は3~4cm位の高さがあり、ヒールの上部から下部にかけて幅が狭まっていく形状でした。全く同じ状態には直せなくても、ヒールを取り付けて修理する事は可能でしょうか? もし直せる場合、近所にミスターミニットがあるのですが、こちらで修理対応可能でしょうか? もっと早く修理に出していれば良かったのですが・・・。 どなたか詳しい方にご回答いただけると嬉しいです。 おねがいします。 竿のつなぐ場所にヒビがはいった つなぐ部分にヒビがはいってしまいました。 投げたときにパキッっといってめくれるようにヒビが入りました。 買った店に問い合わせたところ5700円程かかるといっていたので 自力で修理しよう、と思いました 画像をつけましたので修理方法となにを買ったらいいか教えてください。 セルロイド眼鏡のヒビを修理するには 古いセルロイド眼鏡のヒビの修理を試みています。 セルロイドはアセトンに溶けるので、 アセトンでできたマニキュアのリムーバーでセルロイドを溶かして、 それをヒビに流し込んで見たのですが、 うまく溶着しません。 白化してすぐはがれてしまいます。 どうしたらうまくいくのでしょう? もしかしたらリムーバーがアセトン100パーセントでないため、 不純物の悪影響があったのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
味噌汁を容れるともれてしまうのですが、試してみたいと思います。どうもありがとうございました。