- 締切済み
大学院進学、研究内容について(栄養・こころ)
こんにちは、私は現在栄養を学んでいる大学4回生で、 大学院進学を考えています。 質問(相談)の内容は ・こころ、神経、脳、気分などへの栄養の関連性 (砂糖をたべると気分がどうなるかとか、うつ予防の成分の発見など) について研究されている先生がいらっしゃる大学院を探しています。 ご存じの方がいらっしゃったら教えていただけませんか? 予防の観点よりも二次予防(治療など)に関わっていきたいと思っています。 私が栄養を学んでいる理由として、自分が摂食障害なので 将来はそんな精神病やダイエットで苦しむ人の助けになりたいと思い 大学では栄養学を学ぶことにしました。 また、カウンセリングにも興味がありますので臨床心理系の大学院も迷っています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
http://www.eiyo.ac.jp/daigakuin/course/nutritionmastertheme.html 女子栄養大学大学院の修士論文に、「うつ病関連」、「統合失調症」関連が見受けられます。 http://square.umin.ac.jp/stress/Education%20on%20Human%20Mind%202008.html 徳島大学・栄養学研究科 http://www.sagami-wu.ac.jp/faculty/graduate_school/nutritional_sciences/teacher/details/hikawanaoshi.html 相模女子大学・栄養科学研究科 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E8%B6%8A%E8%8B%B1%E5%BD%A6 http://www.nyusankin.or.jp/health/health1-20.html http://www.jsnfs-chubu.jp/mt-img/file/50-2.pdf#search='脳 栄養 大学院' 静岡県立大学・生活健康科学研究科 ★思いつくまま調べてみました。質問者様のお考えと違うかもしれませんが、その点はご容赦願います。 専攻分野から、医学研究科に該当する可能性が大きいと思います。 栄養学+医学の連携プレーになりそうです。 また、農学研究科関係からもアプローチが可能かとも思えます。