子供の話になりますが、大人以上にコントロールが難しいのが子供です。
たとえば、OOは嫌だ!!やりたくない!!面倒臭い!!
と自分にとって必要不可欠なことでもなぜ必要かが分からず放棄してしまうのが、
子供なのです。
しかし、子供の中でも志が高い子も中にはおり、なぜ、この子はこんなに完璧に
物をこなせるのかしら?と思う様な子がいます。
ある日その子に『偉いね、頑張って!!』と声をかけてあげると、
学校の先生から『簡単な事は出来て当たり前』
『難しいことが出来ている人は必ず努力してるはず、努力するかしないかは自分次第です』
と言われたので、なるべき、努力するように心がけています。
と言われてしまいました。
確かに大人でも嫌なことだらけですよね。
でも、何かを怠ったら必ず倍になってかえって来る。
たとえば、毎週、決められた日にごみをきちんと出していれば溜まることもない。
でも、何日も何周も放棄していれば、最後には捨てきれないほどのごみの山になっている。
その状況を作るか作らないかが、本人に努力なのではないでしょうか?
とにかく、何事においても嫌な事を先に済ます!!
それが努力ってもんじゃないでしょうか?
あとは、本当に本人の意思の問題なのでご自身で良く考えてみてください。