- 締切済み
ギア入らないんです。
不動だったバイクを購入したんですが、ギアがニュートラから入らなくなってます。原因と対策分かるかたいたら教えてください。エンジンはかかるようになりましたが、走れません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
不動車を購入しようと言う方がこんな質問(こんな内容の質問の仕方)しますか?。 >ギアがニュートラから入らなくなってます これでは歯車の錆付きから破損その他何でもありのため診断不可能かと。 クラッチ切れないと確かにスムーズに操作できませんが、出先で転倒、クラッチレバー折損でクラッチ切れない状態で乗って帰った事も有ります、従ってその程度(クラッチ切れない?)程度は確認済みですね、 じゃあ、内部錆付き、ベアリング損傷固着、シフトフォーク?の折損、ゆがみ、摩耗、他内部部品の破断欠損・・他。 これらは、経験、知識有る人なら、各部を操作して、その操作感(重い、軽い、スカスカ)、操作した時の音、操作時のストローク等でおおよその見当を付けます。
- ka2_abe
- ベストアンサー率41% (1219/2923)
ニュートラルから入らないのだから、 ATはあり得ませんね。 ただ。 遠心クラッチのカブなのか マニュアルクラッチのバイクなのかはわかりませんね~。 で、最初の方がヒントをこっそり上げられていますが、 >クラッチ。 ギア入りの問題の多くが たいていシフトのリターンスプリングの折れや固着の問題か このクラッチ側の断続(切れ不良)か。 いずれかである事が圧倒的ですね。 もちろん、カブの遠心クラッチなんてその最たる例ですね。 また。クラッチ側は、 クラッチプレートやケースが正常でも そのケースとドリブンのシャフトギアが接触してしまっている場合もあるので たいてい、不動期間の長いバイクは そう言う箇所がオイル漬けになっておりませんで、 内部結露による錆が発生していたりもします。 ですので、 シフトレバー側とクラッチ側のケースは最低開けて確認しないと この原因は追及できません。 この2者をばらして組み直しても、 まだ不良であるなら、いよいよ ミッション内部という話になります。
- mac1963
- ベストアンサー率27% (841/3023)
分解してみないとわかりません 不動とわかっていたのだからばらせるくらいの知識と技術が無いとどうしようもないでしょう 車種がわからないと説明のしようも無いし
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
もう少し丁寧に質問文を書きましょうね。 質問文からでは車種もわかりませんし、マニュアルクラッチなのか自動クラッチなのかもわかりません。これでは先の方々がお答え何っているように、とりあえずバラシテというような回答しかえられないでしょう。 一般にバイクのトランスミッションではシフトドラムと呼ばれる円筒形のカムによってシフトフォークと呼ばれる部品を動かし、ギアまたはギアと同軸上に作られた、ドッククラッチピースを移動させて必要なギアとシャフトをロックする方式の常時噛合い式のものが用いられます。これはギア自体はすべてが常に噛合っていて、必要なギアのみをシャフトとロックし、それ以外はシャフト上で空転するような構造になっています。自動車と異なりシンクロメッシュ機構を持つものは少なく、単純なドッククラッチ(噛合いクラッチ)によるものが多いので、メンテナンス自体は比較的簡単です。また、先に述べたようにシフトドラムというカムによって操作されるため、シフトペダルの動きをカムの回転に変えるためのカギ状の爪を持った送り機構があり、シフトペダルの踏み込みによって、シフトドラムを一定角度づつ回転させる機構があります。シフトドラムに設けられたピンにシフトペダルに連動するシアー(爪)を引っ掛けて一定角度づつ送る仕組みです。この部分に異常が起これば当然シフトドラムが動作しないのでシフト操作はできません。この場合はシフトペダル自体は操作できるがシフトできないという状態になります。この部分は正常で、内部のギアやドッククラッチ・シフトフォークの異常であれば、シフトペダル自体が操作できないや、ある特定のギアにのみシフトできないという状態になることが多いでしょう。また、クラッチ(マニュアルでも自動でも)の切れが不完全であれば、激しいギア鳴りが起こりシフトできないという状態になるでしょう。 上に書いたことを理解した上であなたのバイクの状況や車種などをできる限り詳細に記載して質問を投稿すれば、より正確な解答が得られるでしょう。回答者の前には問題になっている車両がありません。質問文から得られる情報がすべてです。いい加減な質問では適切な回答は得られないことを念頭に質問しましょう。
原因は、固着 対策は、分解して固着した部分を取り除き、給脂して組み戻す。
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
不動とわかっていて買ったのですからとことん整備しましょう ギアをバラして点検整備するだけです。どのみちバラさない限り原因解明も修理もできないんですから。 せっかくバラすのですから、ついでにクラッチもオーバーホールしておきましょう、