- ベストアンサー
三回忌と三十三回忌 案内状の文面
母の三回忌と父の三十三回忌を同日に行う予定です。 案内状の文面に「母○○の三回忌並びに父○○の三十三回忌の法要を・・・」と書くべきか、逆に「父○○の三十三回忌並び母○○の三回忌の法要を・・・」と書くべきか悩んでいます。 どの文面で書くのが適切でしょうか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#222486
回答No.3
合同の場合、なくなった月日が早いほうの順に書くようです 5月に亡くなった、8月に亡くなったという場合は5月になくなった人を 先に書きます(仏事ごとは全て月が早いほうが先です) 宗派で変わることはないと思いますが住職に相談されたほうが良いかもしれません。 ただ、3回忌までは故人を偲ぶ人は多くいますので別々にににすべきだと思います。 3回忌以降は合同でもよいでしょう。
その他の回答 (3)
- qazwsx21
- ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.4
私は、質問の例で言うと、「父の三十三回忌」から書いて、案内の文面をつくって郵送しました。
質問者
お礼
ありがとうございました。
- DarkMoon
- ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.2
しきたりには疎いのですが、 一般には新仏(亡くなられた時期が近い方)優先でやるようです。
noname#158129
回答No.1
三十三回忌となるともう忘れている人も多いでしょう。 「母○○の三回忌並びに父○○の三十三回忌の法要を・・・」がわかりやすいと思いますが、 (質問者さんの場合は、あなたから見て父母が同じ親等ですからどちらでもよいとも言えます。) 祖父母や曾祖父母の五十回忌まで最近やっています。(やらされています。) そうしないと先代の親戚がうるさい。その人たちの記憶がなく辛い立場です。
質問者
お礼
法事関係は、3年くらいまではともかく後はやらされる感はありますね。 まあ、それも務めと思うしか・・・。 ありがとうございました。
お礼
遅くなりました。 とても参考になりました。