- 締切済み
こどもの教育費
27歳女性です。 もうすぐ第一子が生まれます。 子供が生まれたら、教育費を積み立てるのが普通だと思うんですが、額がどれくらいあればいいのかがわかりません。 ちなみに家計は私が握っており、主な稼ぎ手も私です。 習い事は4歳くらいから2~3個、中学受験は本人の意思次第でするかしないか選べるようにはしたいと思っています。するのであれば小5あたりから塾が要るかなとは考えています。 大学はさすがに私立の医学部・歯学部にはやれないので、それ以外の学部か国公立がいいなと思っています。 毎月8万くらいで足りるでしょうか。 不安です。 わかる方おしえてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- knock123
- ベストアンサー率31% (89/281)
ウチは毎月6千円積み立てています。 15歳で30万、18歳で100万円受け取れる学資保険です。 高校入学は色々物入りでしょうから、それと大学の初年度の学費です。 大学入学後、どうしても学費が足りなければ教育ローンなりで対応するつもりです。 高校までの教育費は家計から適当に捻出するつもりです。 6千円で良いの!?と思われるかもしれませんが、 学資保険はお世辞にも「良い」保険ではありませんから。 最低限で十分です。 それよりも、教育費!と特別に考えず、共働きであるのれあれば、 常に手取りの2割程度をを貯金(一部は投資)に回す生活をし、 残りで教育費を含めた生活費に回していれば将来お金に困る事は無いと思います。 http://allabout.co.jp/gm/gc/18694/ 心配し過ぎですよ~。
- mamuoo
- ベストアンサー率22% (20/90)
まだ生まれてもないのに、そこまで心配されるとは・・・まわりの人たちがそうなんでしょうか? まずは、無事に生むこと!出産はリスクが無いものではありません。私も27の時に娘を出産しましたが、無呼吸で生まれてきました。(無事でしたが) その後の子育ても大変です。 かなり心配されてますが、高校まではお金もあまり心配することもないかと・・・ まわりのママ友が頑張りすぎてると影響されますが、とりあえず元気に遊んでくれれば情緒もしっかり育ちますよ。神経質に育てると、やはりちょっともろい子になったりです。 まあ親の考え一つですが、別に私立に行かせることもないと思うし(高校までは、本人のやる気次第。どこも変わらない気がします。)、習い事も本人がやりたければやらせればいいし、産む前から考えることもないと思います。 大学は、やはりお金もかかるし、どこに行きたくなるか分かりませんよね。 私は本人の希望を叶えてやりたいと思っていたので、高校までは公立→国立でお金をかけず、その分大学入学の18歳までに学資保険を中心として貯めました。 正解でした。途中で母子家庭になりましたから・・・ 高校の最後の1年は、なんと授業料が無料になったのでその分も上乗せしたりして・・ うちは、(まわりが派手でなかったのも幸いでしたが)習い事は、幼稚園くらいからピアノは高校2年まで。(受験に本腰になりたいと本人が希望したので、私的には残念な気持ちでした。色々な曲を弾くようになっていたので、和んでたのに・・)英語は、小学校入学までくらいのものです。ただ、中学入学後塾に行きたいと本人が言い出したので、月2万くらい払ってやりました。高校入学後は、(私が)その塾が気に入らなかったため、他塾に換えました。月々は少なかったものの、春期・夏期・冬期の講座料は高かったです。夏期では、全講座を受講して30万以上かかりました。(成績いかんで格安になる塾もありますよ。) 今大学2年生。今まで貯めてきた物をはき出す時期に来ています。 国立なので、年54万位。 アパートを借りたので仕送りに10万位。 医学部なので、教科書代は高くて、1冊1万以上します。他に手術着などの必要経費あり。 入学金は他学部と一緒でしたが、後援会費やら保険費用などは、かなりかかりました。(全部で100万位だったか・・) あまり無理をされず、大学までにとりあえず5~600万貯めておけば大抵どうにかなると思いますよ。
初めてのお子さんの誕生、楽しみですよね!色々ご心配なお気持ち分かります。 中学から私立に行った場合の幼~大の教育費はだいたい2000万強だと聞いたり読んだりしました。 ただ、教育費は老後資金や住宅資金と違って必要な時期も金額もバラバラだということを頭において準備なさって下さい。ゼロ歳の時に大学資金用にと学資保険などにドーンと高額つぎ込んだりしても 幼稚園保育園の保育料がいざ払えない??なんてことになったら本末転倒ですよね。 でも、ご心配のようなので乱暴な試算をしてみましょうか。 「稼ぎ手」と書かれているので保育園でしょうか。それだと保育料は収入によって変わってきたり するので、ここは一般的な私立幼稚園の年中から通った場合と仮定します。 保育費と給食費などの諸費で月35000×12×2=84万 習い事の費用はピンキリです。1000円もあれば1万も。5000~1万くらいの月謝が多いので ざっくりと間をとって、3つ習い事をしたとして月22500×12=27万 さて、この習い事をどこまで続けるかが千差万別です。 とりあえず中学受験をする想定だと塾に行くまでの間と仮定しましょうか。年中~小4までの6年間で、 27×6=162万。 小学校は公立の場合は給食費と諸費くらいですが月5000~はかかります。 一応6000として、6000×12×6=端数切り捨てで43万。 私立中は曲者です。受験にかかる費用もお子さんそれぞれだし、一貫校での6年間の費用も学校によってまちまちだし大学受験のための塾代が必要かどうかも学校・個人・家庭でバラバラのようです。 でもそんな事言ってたら計算できないので強引にしてみましょう。 小5から通塾の場合5万×12=60万、 受験学年の小6は月10万と聞いていますので10万×12=120万 受験料や入学金(合格確保のための捨て金の場合あり)で100万 私が個人的に周りから聞いたり、ネットなどで読んだりする情報からだと私立中高時代は月10万はみておいた方がいいらしいです。(諸経費込み) 10万×12×6=720万 さらに、上に書いたように中高まで習い事が続いているとか、国公立大狙いのために塾に行くとかなどの場合を加算すると、 乱暴ですが月3万として年36万×6=216万 さて、めでたく高校卒業で大学ですがここが一番かかります。 私立医と歯は除外したとしても私立理系は費用がかかります。薬学や理学療法などの医療系なども高いです。年200万くらい。薬学6年制や工学部から院に行くなどの場合を想定しておくと200万×6=1200万 ここまで合計すると2705万。いわゆる私立中コースの2000万より700万以上超えていますが 理由としては大学の学費を私立理系などの高めで計算したことが大きいでしょう。 塾代や習い事費用も高めで計算しているつもりです。 (ただし自宅外=下宿の費用は入っていませんのでその加算があると増える支出はン百万単位かも) 2705万をお子さんがゼロ歳から20歳までの20年間で均等に割ると約年135万。月々11.3万。 8万だと足りないことになります。 でも、 毎月10万も学費・子ども費のみの費目で貯蓄している家庭なんて一般庶民でどれだけあるでしょう?! 幼保の保育料や小学校の集金や習い事の月謝などは毎月の家計から予算取りしているご家庭がほとんどではないでしょうか。 まとまった大きな金額が必要になるのは私立中(もし行ったとして)、高校、大学でしょう。 そういう大きい金額が「いつ」「どれだけ」必要かを考えて貯めていけば、あとは家計が赤字にならないようにやりくりすることで大丈夫だと思います。 ちょっと脅かすような計算をしたのは「教育費はかけようと思えば青天井」というのをお伝えしたかったからです。 今からこういう事をお考えになっているくらいですからスレ主様の、生まれてくる赤ちゃんに対しての愛情がヒシヒシと感じられます。どうかお体をお大事に。 そして、お子さんに一番必要なのは教育費よりも親御さんの笑顔と家庭のぬくもりだと思います。 教育費のことが心配になってママさんの顔が暗かったら赤ちゃんがかわいそうです。 習い事の数や進学のことなどは子育て中にじっくり吟味できるのがママさんの特権ですよ~どうか、あまりくよくよ心配せずに子育て楽しんで下さいませ。 子どもが大きくなってしまった私なんて羨ましい限りです。
お礼
ありがとうございます。 あぁぁ…やはりお金がかかるのですね。国立大か私立文系に行ってくれないかしら(笑) 高校時代に塾が要るかもというのは盲点でした。自分の時は予備校の授業料や模試代はタダだったので、そんなもんだと思ってました。 月11.3万はちょっと厳しいので、たりないかもしれないけれど8万くらいにしておこうかと思いました。11万は顔が曇りそうです(笑) ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 夫の実家が開業医ですので(夫は医師ではありませんが)、教育費が出せないなんてことにはできないと、少し神経質になっているかもしれません。 子供は最近無事に生まれました。 私も国立医学部卒ですが、そういえば保険とか後援会費ありましたね。ちょっと懐かしいです。仕送りがなかったので大学生活は辛かったですが。教科書代は年々高くなっていきますし、なにより国家試験合格後の医籍登録に6万くらい払ったのがびっくりしました。働く直前の痛い出費ですね。