• ベストアンサー

アホエンオイルの作り方で・・・

数年前にテレビで紹介されていた、アホエンオイルを作ろうと色んなサイトを調べました。 ほとんどのサイトでは、にんにくはスライスするかみじん切りにすると書いてあったのですが、一箇所だけにんにくをすりおろした方がアホエンの成分が出るとかいてあるところがありました。 私もそうしようと思いすりおろして作っていたのですが、ほとんどの人がみじん切りの作り方で紹介してるので、もしかしたらすりおろしたらアホエンの成分が消えるとかがあるのかなって心配になりました。 アホエンの成分ってすりおろして消えることはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.1

アホエンオイルありましたよね たしかニンニクは出来るだけ小さくした方が良いと言うような感じだったと思います。 ですから私の考えもみじん切りでもすりおろし良いと思います しかしすり下ろすと臭いがけっこうきついですよね! だからみじん切りの方が多いのではないかな? またオイルだけを使いたい場合も分けやすいですから。 違うかな?

noname#165314
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かにすると臭いがキツイですね。。。食べた後もすった時のほうがキツイ気がします。 やっぱり微塵きりの方が良いかもしれないですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A