- ベストアンサー
ガンダムについて2つの質問
(1)ガンダムの体をよく見てみると、体中に矢印や数字などの記号がたくさん書いてありますが、あれは何なのでしょうか。 また、公式に印字の種類や場所などは決まっているのでしょうか。 (2)ジョニーライデンというキャラクターがMSVに登場します。金髪の若いお兄さんです。しかし、僕が幼い頃に覚えているジョニーライデン少佐はもっとおじさんでヒゲ面だった気がするのですが…。僕の記憶違いのか気になります。 以上、ガンダムについての昔からの疑問2つにお答え頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.どういうガンダムを見ておっしゃってるのかは判りませんが、アニメで描かれているものはそれで決まりと思っていいことだと思いますので、例えばF91の両肩の「F91」というマークや、劇場版のガンキャノンの胸に書かれた「108」「109」、フリーダムガンダムの額にあるサインなどは明らかにそこにあるマークとして考えて良いと思います。 プラモ等のガンダムも微妙に形が違ってて、商品ひとつひとつでこのマークはここというおおまかなガイドはあると思いますが、アニメで分かる範囲以上の部分についてはなにが決まりということはないと思います。 2.ヒゲのおじさんはジョニー・ライデンではなくシン・マツナガだと思います(白い06Rに乗ってる)
その他の回答 (2)
- Devil-Ear
- ベストアンサー率21% (738/3448)
(1)実際の戦闘機のデティールを再現してるだけだと思います。 例えば、矢印はハッチの位置、数字は識別番号、星は撃墜数など意味は有ったりします。 もちろんモビルスーツに書かれてるのも意味はあるんだろうけど絵師(モデラー)の好みによるところは多いと思いますが、実機のデザインもそんな物ですよw (2)は元々若かったと思いますが、当時プラモの箱に描かれてる絵なんて統一されてなかったんじゃないの?
お礼
(1)絵師の好みですかw あの記号があることでリアル感がますので、公式な模様があってもいいかなと思ったのですが、絵師の好みによるとなると、そこがセンスの技量が試されるところなのかもしれませんね。 (2)プラモの箱に書かれてる絵って統一されてなかったのですか!? それはそれでビックリです。 ありがとうございました
- Tori_30
- ベストアンサー率27% (653/2415)
(1)とりあえず公式には決まっていないはず。あれはデザイナー(というかイラストレータ)の裁量。 で、あれの意味としては産業機械とかではよく行われている事。どこにどんなオイルを入れて、ハッチを開けるにはここを押して、ここにはこんな危険があって。いちいち説明書を見る人だけじゃないからねぇ。PL法に基づいた表記ではあるだろう。 ただし、軍用の機械でもそういう事をしてるのかは不明。戦闘機とか戦車ってあんなにインジケータ無くない? (2)それはなんとも言えない。少なくとも僕はあのイメージ。MSVらしいから、出た当初はヒゲのおじさんだったとしても不思議はないけど。
お礼
(1)公式な型は存在しないのですか。なんとなく説明書きが記されているのだろうなとは思いましたがやはりそうでしたか。ありがとうございます。 (2)MSVとして出た当初の頃ですね。でも小学生の時の記憶ですからなんとなくしか覚えていません。ネットで調べても出てきません。でも、オヤジだったのは確かだと思います。同世代の友人とその話になりましたから。 ご回答ありがとうございました。
お礼
(1)僕が特に思ったのは、ファーストガンダム(RX-78)です。この質問をしたきっかけは画像でお台場のガンダムを見たからです。 108.109なんかのマークは理解できるのですが、やはり矢印とか数字の記号は「どういうこと?」と気になっておりました。しかしやはり説明書きのようで納得しました。 公式は型がないのは少し驚きです。 ただ一言言えば「ちょっと書きすぎ違う?」と思うものも中にはあります。 でもこれは個人的感想であり、良い悪いの問題ではないので大したことはありませんが。 記号があることで「リアルさ」が出るのでカッコよさも上がるとは思います。 (2)シンマツナガではないんですよ。僕も自分でそういう勘違いをしているのかなと思ったのですが。 ただ、小学生のときの記憶ですので記憶違いを起こしているかもしれないとは思っています。 ただ、間違いなく金髪の若いお兄さんではなかったんですよね。