- 締切済み
働かないことは良いことなのでしょうか?
独身の年配女性にとって働かずに何もしないでいる主婦を見ると 羨ましいモノなのでしょうか? 近所の女性から間接的に他の女性が、 私の母は離婚をしても働かずに生きている 行けているし贅沢三昧をしているようだけれど、 一生、そんな生活が続くと思っているのかしら?と言って笑っていた、 でも、結局のところ羨ましみたいよ、というような事を言われてしまいました。 確かに私の母は働いていません。 というか、人生においてお勤めをした経験が全くありません。 ですので、上からモノを言う癖や自分の価値観だけで物事を判断する ところがあるので、カチンと来る人間がたくさんいると思います。 正直、私もせめて気晴らし程度にでもパートにでも出ればと思うことが、 度々あるのですが、人と交わることが嫌なようです。 結局、暇なのでそう言った近所の独身の女性たちに余計な事を言って しまったりしているのだと考えているのですが… 皆、母親の上から目線に腹を立てているようで、 度々、私に経済的なことなど質問を投げかけて来るので、 ちょっと嫌になっています。 結局、働かない母がオカシイと言いつつ、 自分たちも働かずに生きて行きたいとでも思っているのではないか、 と…。 その当たりの言動にとても矛盾を感じてしまい、 話をするたびに気分が悪くなっています。 独身女性は一生働かないと行けない? それとも、そんなことは無い、どちらの感覚が正しいのでしょうか? 私の場合、好きな仕事についており定年もないので、 その辺のことを気楽に捉えています。 けれど、やはり、嫌々ながら仕事をしている人の心理は違うのでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答