- ベストアンサー
情状証人で質問されますか?
まだ、12日目で先の話なのですが…弁護士さんから言われて、情状証人で法廷へきてもらうことになります。1ヶ月前ぐらいには日程を報告できるのでよろしくお願いします。と言われました。 すごく遠方なので悩まれたみたいなのですが、1年半以上同棲している、というのもあり、私になったのだと思います。 で、弁護士さんからの質問&私の受け答え等は事前にちゃんと打合せしてくれるらしいのですが……問題はその後、裁判官他から質問もあるかもしれません。と言われました。その時には、一体どの様な質問をされるのでしょうか?法律に詳しい方、もしくは、情状証人の経験者の方、教えてくださいお願いします
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 何度も裁かれた経験からでお話させていただきますね。 ご質問の文面では書きにくかったのか、何の裁判か判らないのですが一般的な流れとします。 情状証人ということは弁護側証人で、裁判官に対して「これだけ社会的に面倒見るひとがいます、悪意に溢れる人柄じゃない」ということを証明する人です。 現在も同棲されているなら、情状証人をお願いされるのも解ります。 (同棲されてても何度も再犯する人だと、情状面で心象が悪くなりますね) 公判前に弁護士の方と「こんな感じでいきますので」と、だいたいの流れは打ち合わせします。 刑事裁判だと、検察側からも多少の質問(意地悪な)が行われるのですが、それも弁護士の方が説明してくれます。 ここまで来たら、判事(裁判官)から2~3つ質問されるのがパターンです。 判事の知りたいことは「再犯性」と「被告人の環境や人柄、生活態度」、「被告人に刑を執行することで残された家族などの生活の変化」です。 なので 「あなたはこれから被告人の監督ができますか?」 「あなたは彼と結婚する意志がありますか?」 「あなたは今回のことで、どんなことを思いましたか?」 「あなたは彼に望むものが何かありますか?」 などでしょう。 判事は情状証人に、そんなに意地悪な質問をしてこないと思いますよ。 ただ、一点。 正直に、想うままを話された方が、判事に届くということを忘れないで下さい。 良い結果になりますように。
お礼
とても解りやすく答えてくださってありがとうございます! 検察側からの質問がドキドキですが…弁護士の先生ときちんと打合せ頑張ります。