- ベストアンサー
YOUTUBEでの古典将棋動画の広告について
将棋のちゃんねるを運営しています。 動画に広告を貼らないと埋め込みプレイヤーのサイトに貼られそこに広告を貼られて海外にお金を取られてしまいます。 広告を貼ると将棋の面白さが半減してしまいます。また、自分がその動画を見たところ、広告が表示され、いらいらしました。 また、推測ですが、有段者も見ていることが予想され、そのような方々に広告を見せるのも心苦しいし恐れ入ります。 動画配信は損をするのを承知でするものなのでしょうか?それともユーザーが対価として、広告を見てから、将棋動画を見るという姿勢でよいのでしょうか? どうかご指南ください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。予め断り書きを書いておくのですね。わかりました。ありがとうございます。