- ベストアンサー
漫画原稿の失業認定申告書に記述する就労区分について
- 失業保険の申請をするために失業認定申告書を作成しているが、一時的な就労についてどう記述すべきか分からない。
- 漫画を描いているが、某誌の新人賞に投稿し、作品が掲載された。報酬の有無も不明。
- 質問として1)報酬の有無に関わらず申告書に書くべきか、2)作品の掲載が就労に当たるか、3)就労時間の記述はどうすべきか、4)問い合わせるべき箇所はどこか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>(1)今回の事例では金銭的報酬が発生するかどうか一切不明だが、申告書に書くべきか? 申告書に正直に書くバカは居ない。 ぶっちゃけ「認定日にハロワに行ける状態かどうか?」で「失業しているかどうか?」を認定しているだけ。 申告書は「1日も働いてない」って状態で出せばよい。 >(2)投稿した漫画が掲載された場合、(金銭的な報酬が発生する時は)就労に当たるのか? 報酬があろうがなかろうが、申告書に「働いてない」と書けば、就労には当らない事になる。 もし「就労に当る」としても、正直に書くバカは居ない。 失業中、ほとんどの日を「日払いの短期バイト」で働いて、申告書に「1日も働いてない」って書くヤツだって居る(違法行為で、バレたらペナルティがあるけどね) >(3)上記(1)で「当たる」場合、就労時間はどう記述すべきか?(ちなみに今回の場合、朝から夜まで、稀に完徹で計6日の作業。契約等は当然ない) 「就労に当たる」と思えば、申告書にそう書けば良い。但し、失業手当が減らされる。 「就労に当たらない」と思えば、申告書にそう書けば良い。「働いた」と言う証拠は何処にも無いのだから。 >(4)それとも、どこかに問い合わせるべきか? その場合、ハローワークか、編集部か? 問い合わせて正直に申告するバカなど居ない。 あと、もし、漫画家としてデビューし、仕事がコンスタントに定期的に得られるようになったら、漫画スタジオとして法人化すると良いでしょう。 但し、デビューしても、仕事がコンスタントに無い、定期的に入って来ない、と言う場合は「失業状態」なので、失業認定日にハロワに通いましょう。
その他の回答 (1)
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
ぶっちゃけて言おう。 どんだけ原稿料を貰おうが、どんだけ賞金を貰おうが「会社に勤めている時に趣味で描いていたのを投稿した。失業中はマジに何もしていなかった。職探しだけしていた」って言えば、誰も文句が言えない。 それを反証する証拠はどこにもない。 本人が「失業中はマジに何もしていなかった。職探しだけしていた」って言ったら、誰も反論できない。 私が言いたい事、判るよね?
お礼
初めての認定日だったので、いろいろと参考になりました。 一応、作業期間と申請日を細かく照らし合わせると、今回の作品は申請前に描いた物でしたので、就労なしで問題なさそうです。 特殊な質問に回答していただいて、有難うございました。