男として包容力をつけるには・・・?
37歳の男です。交際1年を経て近々結婚する予定です。「自分の器が小さいなあ・・・」と思い己の未熟さに嫌になることがあります。
私は自己主張をするよりも相手のフィアンセの女性の意見を尊重しようと心がけています。しかしそうは言っても、本音では、自分の意見を押し殺してストレスをためてしまいイライラすることがあります。
フィアンセの女性(30歳)は、線の細い内気な性格で、互いの意見に食い違いが生じると悩んでしまったり、涙を浮かべてしまいます。そのため女性と喧嘩をしようにも、私が遠慮してしまい、自分が言いたいことを我慢することがあります。そのためどうしても相手にあわせてしまいます。
例えば結婚式の会場や演出、新婚旅行の場所などは女性の考えを尊重して、相手に合わせようとしています。が、包容力が足りないのか私はストレスがたまります。
デートが終わり、帰宅する電車の中で急にイライラの感情が巻き起こり、自分で嫌になります。仕事に関しても似たところがあります。「自分ではこうしたい!」と思っても相手の意見を尊重し、その場は丸く収まるのですが家に帰ってからイライラしてしまいます。表向きは我慢して平静を装っていますが、本来忍耐強い性格ではないのかもしれません。
いつもデーンと構えておおらかな男になりたいです。「オレにもっと包容力があれば・・・」と思うことがあります。これから結婚生活を送る上で、アドバイスをお願いします。
お礼
さきほどのご意見の無関心に通じるもの在りますね。 ありがとうございます。