- 締切済み
親が家庭内別居状態
現在、妊娠9ヶ月の妊婦です。出産の為、実家に里帰りしたのですが、自分の両親が不仲で、孫が誕生するというのに暗い感じです。 今、まさしく家庭内別居状態が1年続いており、私が出産して落ちついたら離婚に向けて話を本格的に進める状況みたいです。理由は、父が定年退職後に母に内緒で金融会社に200万近く借金があったこと、 退職金をごまかして猫ババしていたこと、不倫ではないが、近所の旦那さんがいないオバサンや会社のオバサン事務員と旅行したりしていたことが判明し、母がもうウンザリで離婚したいとのことです。父は自ら出て行くといいつつ、出て行く気配はないです。母が許すと思って甘えてる気もします。退職後もアルバイトで仕事に行ってますが、両親は必要以外顔もあわせず会話せず食事もバラバラです。父はお酒にカップラーメンや塩辛など毎日食べて血圧の薬を飲んでいるみたいです。父は借金は遊び金に使ったと言って、私もあきれて、会話してません。住宅ローンも残っているのに、どうするつもりなのか聞いても、知らねー。母がなんとかするんでないか。などまともに返事をしません。 こんな状況で、出産を控えているのですが今は無事に出産することを優先して考えてはいるものの、母は毎日同じ内容の父の愚痴ばかりを言い、私も疲れるので話題を変えたりしてはいるのですが、結果、私と母も口喧嘩みたいになり疲れる毎日です。母も悔しい憎しみの気持ちを娘以外にぶつけるとこがないのも分かりますが、明るい話題を提供しても否定され、ヒガミや嫌み的な発言をし、なんだか可哀想に思えたりもします。父は自分がしたことに開き直りか反省してるのか分かりませんが私をさけてる気もします。 出産したら、1ヶ月近くはまだ実家にいる予定ですが、両親が不安定な状況で、父の体調や食事なども気がかりで何かと今後が心配です。母は私にはきちんと栄養バランスの食事を作ってもらい、父の分はありません。 なんか複雑で、でも何かと心配でほっといていいもんなのか考えてたりして悩みます。 ほっといて良いもんなのかよくわかりません。 なんか、毎日モヤモヤです。 みなさんだったら、どうしますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
これが熟年離婚を目の前にした夫婦の現実生活ですよ。 今まで我慢して夫の退職を期に反旗を翻す、妻の思いがどれだけの物だったかです。 離婚する夫婦と母親、父親との関係は別問題と認識しないと、子どもなんかやってられません。 離婚して母親が単身で暮らす、それも母親が最終的に出す回答なら親の人生まで、口だす事は出来ない、それが母親の人生なら、見守るしか出来ないでは? お産で帰る場所がない、それは親の離婚まで過剰反応してしまうからでは? お産で孫が生まれるなら、一時休戦をするだけです。 確執なる夫婦関係の亀裂は修復出来るなら、熟年離婚は増えませんよ。 貴方はお産をしに帰る、その後は自分で子育てをするだけでは無いですか? 親夫婦の事の顛末を黙認する事で、長年夫婦をしていく困難さが理解出来るなら、親とはいい意味で反面教師にもなりますが・・・ 考えも、そこは親夫婦と自分を同じ土俵に挙げない事ですね!
- hachi1372
- ベストアンサー率4% (1/23)
こんにちは。 私が貴女の旦那なら、「帰っておいで」と、言いたいです。 ご両親の事も気になりますが、先ず自分の事を一番に考えられた方が良いと思います。 自分にとって善い決断を…。
- yuko1984
- ベストアンサー率35% (34/95)
妊娠中なのにすごく大変ですね… お母様の言い分はすごくわかります! ですが妊娠中の娘に優しい言葉や態度ではなく 辛くあたってくるのは母親としてどうなの?と疑問に思います 妊娠9ヶ月という事で安定はしていると思いますが悩みすぎると体にも赤ちゃんにも負担がかかりますよね 主様の現在の家庭環境がどうなのかわからないですが質問文を読んだ限りでは私なら実家には帰りません。 実家に帰らないと初めは大変だと思いますが赤ちゃんを産むと今以上にシビアになりますしイライラも増えます。そんな中、両親に気を使っていてはしっかりと子育できないと思います。 願う事は赤ちゃんが家族円満にしてくれる事カナ? 私、母、父、祖母は私が一人目の息子を出産した事がきっかけで家族円満になりました 今、主様が第一に考えるのは両親の事ではなく赤ちゃんの事だと思います
お礼
返答ありがとうございます。 私も帰りたくはなかったのですが、旦那の両親と同居のため、 臨月になって体がおもうように動かせず、体調がすぐれない時などが増えてきたので 旦那の両親は働いてるので迷惑になると思い、実の母親にお世話になっている状況です。 旦那の実家にいても気を使うので、まだ自分の実家にいたほうが体的には楽なのですが、 自分の親ながらの情けない現状にイライラや不安もありますが、 とりあえず、両親のことは受け流すようにして出産だけに集中したいと思います。 話を聞いてくださってありがとうございました。
お礼
まずは、無事に出産するように優先して考えたいと思います。 ありがとうございました。