• 締切済み

糖尿病と診断されて4カ月の猫の血糖値が安定しません

いつもお世話になっております。 今回はいくつか質問をさせて頂きたく投稿致しました。 (1)糖尿病と診断されて4か月の、4歳の雄猫の血糖値が全く安定しません……。 今月11日には夜間低血糖になり、17日には高血糖で脱水し、翌朝に病院で点滴。 ごはんはm/dを1日2缶、6回にわけて与えていました。 (インスリンは1日2回、1単位でした。) ですが、低血糖になった時に先生から、 『体重を標準体重に上げることを目標にする。 インスリンが効きすぎてしまっているのかもしれない。』と言われ、 インスリン1単位から0.8~0.9あたりまで微量下げ、徐々に体重を上げて行く形になり 明日、20日からa/d缶に変更することになりました。 足りない場合はw/dのカリカリを少量混ぜて与える、というやり方です。 以前こちらで質問したときは、a/dは全くの間違いと言われたのですが、 体重を上げるために使用する場合は問題ないでしょうか? 上げ方も2缶6回で大丈夫でしょうか? いろいろご飯の種類や上げ方を工夫してはいるのですが、 なかなか安定させることができません。 先生もどうしたらいいか困ってしまっているようです。 一度、違う病院でも見てもらった方がいいのでしょうか…… (2)血糖値が安定しなさ過ぎて最近眠れない日々を過ごしています。 心配で心配で血糖値測定器も購入しました。 明日センサーチップが届きます。 猫の場合、どのタイミングで測定したらいいのでしょうか? また、安定するまでは毎日(毎食前・後?)に測った方がいいのでしょうか? いろいろなサイトを見て回りましたが、 それこそいろいろな情報に惑わされて混乱してしまいました……。 経験がある方、 餌の種類や上げ方、インシュリンの種類、単位など教えてください。 どうやったら安定させられるのか…。 長くなりましたが、最後簡潔にまとめます。 (1)体重増量を目的とした糖尿病猫へのa/dの使用は問題か。  問題ないのであれば与え方は今まで通りでいいのか。 (2)一度違う病院に行くというのはいい考えか。 (3)血糖値測定のタイミングや頻度 (4)経験者の方の経験談(餌の種類や上げ方、インシュリンの種類、単位等) をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hukuusi
  • ベストアンサー率61% (30/49)
回答No.1

(1)糖尿病の猫の食事は高蛋白・低脂肪のフード(m/dなど)が基本ですが、腎不全、膵炎などの基礎疾患がある場合、それらに対応したフードが優先されます。特に猫の場合、慢性膵炎から糖尿病を発症するケースが多いので膵炎の有無ははっきりさせておいたほうがよいでしょう。 それらの基礎疾患がないにもかかわらず体重が増加しないということであればa/dのような高栄養食も選択枝に入ります。与え方としては注射の時間帯を含めた数回であれば回数は問題ないと思いますが、量に関しては現在の体重と理想体重によるので現在2缶で良いのか、今後も2缶でよいのかは担当の獣医師でないと分かりません。 (2)インスリンはある程度の筋肉と脂肪がなければ安定した効果がでにくい性質があります。治療過程が分からないですが、安定した血糖コントロールのために適正体重を増やそうとすることは方向性として正しいです。転院してすぐに答えが出るような症例ではないので1度他の病院に行ったとしても、劇的に何かが変わる可能性は少ないかと思います。 (3)自宅で毎日血糖値を計るなら1日のうちで最低の血糖値になる時間帯がよいと思います。使用しているインスリンによって血糖値が何時間後に最低になるか異なるので使っているインスリンの性質を知っておく必要があります。また、ポータブル型の血糖測定器は実際の血糖値より低く表示されるのでそのことは注意してください。 (4)経験談ではないのですが補足として・・  動物病院でよく使用されるインスリンのうち猫にはランタス、レベミル等が適切とされています。ノボリンN、ヒューマリンNは犬では適切なのですが猫では作用時間が短くうまくコントロールできないケースもあります。また、単位数に関しては個体差、糖尿病の型によって全く異なりますので他の猫の単位数は参考にはなりません。同じ猫でも今後の経過によって必要な単位数が大きく変動する可能性もあります。

関連するQ&A