• ベストアンサー

佐川急便が多い理由

いろいろな所(大規模掲示板からYoutubeまでいろいろ)で配送員の態度が 悪いことが暴露されているのに、 通販で、佐川急便がそれでも多い理由っていったい何でしょうか? 安いだけ以外にもありそうなんですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

大口の場合(法人)ですがそのばあいヤマトの3~4わり位安いはずです。また年間どれくらいの配送での割引もあると聴いた事がります。 業界では有名ですが、確実さならヤマト・安さなら佐川というかんじですね・・・・(そのかわり私もそうですが荷物われとか問題が多いですが)

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 「安さなら」というキャッチフレーズ、なんか、不安になりそうですね。 amazonの配達業者も、確かに、「安さなら」、これは佐川より勝てるかもしれませんが 実際に、PCパーツのある部分がかなりまがって届いたこともあります (修復可能でしたのでそのまま使用、amazonの仕様上、返品は面倒なので)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • k1234649
  • ベストアンサー率14% (20/140)
回答No.7

他は知りませんがメール便の大量の未配達事故はこれまでヤマトの場合、何回もあるので気を付けましょう。

ymda
質問者

お礼

うちの場合、ヤマトも佐川も、(おそらく)メール便の未配達は1度もありません。 かわりに、郵政省が普通郵便が数カ月に1度、それ以外の書留でも 2年に1度、未配達があります。 ※今、簡易書留で送ってもらった銀行のカードが届かないので、再発行依頼中です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.5

 佐川を使っている会社にしばらくお世話になったことありますが、夕方に集荷に来るんですよ。これも原因かな。  郵便とかは自分達で持っていくのが多いけどね。  

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 ヤマトも、結構夕方集荷もありますよ。 ただ、コンビニ巡回は夕方よりも前に終わることが多いようですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kunpoo
  • ベストアンサー率25% (43/171)
回答No.4

佐川は、元々企業-企業間の配送を専門としていたようで、そういえば、職場も佐川でした。 それが、昨今の通販ブームで個人需要が増えたということで、個人宅配(宅配ってもともと個人向けの意味じゃないのか?)に進出してきたように思われます。 元々が企業向けだった為、通販各社も使い慣れた佐川を使うのでは。 そして、元々が企業向けだった故に、個人への対応の仕方とか、会社が配送員に教育できていないんじゃないでしょうか。 我々、利用者としては、何か不快な思いをしたら、泣き寝入りせずに、通販会社に状況を説明して、佐川の非を伝えましょう。 通販会社から、佐川に苦情を入れてくれます。(個人で佐川に苦情を入れても、あまり効果ないように見受けられるので。) 塵積も作戦ですが、いつか、佐川も心を入れ替えてくれる筈。 ま、その前に利用している通販会社が、佐川に見切りをつけてくれたらラッキーです。 それと、不快な目にあったら、ネットにあげるというのも、今の時代では、佐川という会社に届く一歩になる筈(まともな企業なら)。

ymda
質問者

お礼

その通販会社が、泣き寝入りを受け入れてくれたのが、今後も佐川を使いたいと しつこく言っていたのもあるんですよね。 ヤマトがあるのに?とふと思うところでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.3

自社で全国すべて配達できるから。 他の大手も全国配達が可能ですが ヤマト以外はグループ会社を含めても 自社で完結できない場所があります。 その場合他社中継となり運賃が割高になることと 荷物の追跡がすぐにできません。 なので扱いが雑でも使わざるを得ないと言った面があります。

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 ヤマトですと、全国配達が可能ですからね。。これはなんともいえないかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 通販業者で大量に荷物を発送する側からすると「料金の安さ」が一番です。  しかし、問題が多すぎると「料金の安さ」よりも「信用性」を重視されて見切りをつけられます。  私の知っている通販業者は佐川急便を使わずにヤマト運輸を使っています。

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 ヤマトでも、ここに引っ越ししてから問題が出ているぐらいですので (ただ、佐川よりは、ずっとマシです) ただ、先日、確かに佐川が壊したものは、佐川で補てんできずに、 店舗のほうで賠償となってしまいました。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

いえ、安いの一言です。 通常関東地方同士なら500円くらいですが、佐川急便と契約すると300円くらいになるそうですよ。 通販で一定額以上購入すると送料無料になる場合がありますが、佐川急便だと送料もその分安くて経費が浮くわけです。

ymda
質問者

お礼

ありがとうござます 安い以外には、逆に他が見当たらないという所でしょうか? 安いだけなら、amazonの配送業者が、・・という気もしますが

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A