- ベストアンサー
京都府立大学 農学生命科学科
京都府立大学 農学生命科学科では、 どのくらい動物と関わることができますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そういうときはこういうところを見る。 http://www.kpu.ac.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=672&frmCd=9-3-0-0-0 > アザミウマ類の生活史形質及び種内変異の遺伝的解析並びに環境保全に関わる昆虫類の生態的研究 > 感染症やガンの診断と予防法の開発・ダチョウを用いた医薬品の開発 昆虫を動物に含めるかどうかはお任せしますが、このくらいしか見あたらないような。 そのページに書いてあることが全てとは限りませんけど。 下記で実験動物を扱うことならあるかもないかも知れません。 > 胆汁酸・環境ホルモンなどの化学物質の生体内動態や胆汁酸による発ガン促進作用に関する分子生物学的研究 > 腸内細菌とくに大腸細菌の分子生態学と生理学、宿主粘膜の腸内細菌への応答の組織学的、分子生物学的研究 > 腸管粘膜免疫の組織学的・分子生物学的研究 調べてませんがこの二つは同じ研究室かも。 マウスを飼う、といっても、5匹10匹飼えばいいわけではないだろうと思います。 薬を投与した10匹と投与しない10匹とでどうでした、というようなデータが欲しいのでしょうから。 すると、おそらくマウスの飼育部屋が必要になるでしょう。 見たことがありますが...、臭いんですよね。(笑)一通行人としてみれば。 大型動物だとどうか判りません。ただ、普通に考えて、教室一つ二つ分じゃ済みませんよね。 だから、よし、明日から牛の研究をするぞ、なんて風には行かないと思います。 今まで居なかった大型動物が急に増えるかというと、中々無いんじゃないかと。 カエルだとかイモリだとかマウスだとか、そういう小型の物ならまだね。
その他の回答 (2)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
> どのくらい動物と関わることができますか? イマイチ、意図が分からないんだけど、研究って、その「関わる」に「殺す」が入っていることは把握されていますか?
- mategle
- ベストアンサー率0% (0/2)
ダチョウしかいないんじゃなかった?あんま知らんけど。