ベストアンサー バイクのチタンボルトの質問です 2012/04/14 17:28 CBR954RRのチェーンアジャストロックナット(32mmのセルフロック)の材質がチタンのナットは入手できますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー PussinBoots ベストアンサー率30% (333/1095) 2012/04/14 18:07 回答No.2 書き忘れてしまった、セルフロックのアクスルナットはベータチタニウムあたりにワンオフ製作してもらうしかないでしょう。チタンナットのセルフロック(グリップロックナット)はベータチタニウムくらいしか製作技術を持ってないと思います。 質問者 お礼 2012/04/15 03:44 助かりました。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) PussinBoots ベストアンサー率30% (333/1095) 2012/04/14 18:05 回答No.1 http://www.pro-bolt.com/index.php/titanium-axle-nut-flanged-af32-natural.html(無垢) http://www.pro-bolt.com/index.php/titanium-axle-nut-flanged-af32-blue.html(ブルー) http://www.pro-bolt.com/index.php/titanium-axle-nut-flanged-af32-sp1-blade-gold.html(ゴールド) http://www.pro-bolt.com/index.php/titanium-axle-nut-flanged-af32-sp1-blade-purple.html(パープル) バイクやMTB用に毎度利用しているショップですが、発注から2週間くらいで送ってきます。 決済はPaypalが便利ですよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車バイク・原付自転車 関連するQ&A バイクのスイングアームの部品 先日初めてバイクのチェーンの張りを調整したのですが、その際にボルトの締めがゆるかったようでスイングアームのアジャストナットとロックナットと二つのナットで固定してる蓋のようなものを走行中に落して紛失してしまいました。 早いところこの部品を入手して取り付けたいのですが、ネットで探しましたがどこで売っているかわかりません。何方かわかる方がいましたら教えていただけますか。または、この蓋のような部品の名前だけでもわかる方がいましたら教えていただきたいです。 車種はVTR250Wのノーマルです。よろしくお願いいたします。 折れてしまった(゜д°) チェーンの調整をしていたらアジャストナットやロックナットを締めつける棒(名前がわかりません)が緩める際に折れてしまいました。なんとか締まったのですがこれで走行するのは危険ですか?また修理代はどのくらいかかるのでしょうか?(この際スプロケ、チェーンも交換する予定です)車種はAPE50です。よろしくお願いします! ステンレスとチタンのチェーン、どちらが丈夫? ステンレスとチタンのチェーン、どちらが丈夫? 先日までステンレスのネックレスチェーンを使用していたのですが、 私は寝る時もネックレスを外さないままなのですが 夜中に寝ぼけて腕をひっかけるか何かで、たまにちぎってしまいます…。 チタンの方が高価なようなので、今後はチタンを買ってみようかな?と思うのですが 強度的にはチタンの方が強いのでしょうか? それと、私がちぎってしまったチェーンは1.8mmくらいの細かいものだったのですが、 やはりチェーンの大きさも小さすぎるものは避けた方が良いのでしょうか…。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム チェーンとスプロケット 今度チェーンとスプロケットを初めて交換する予定なのですが、いろんな種類があってどれを取りつければよいかわかりません。チェーンだけでも2,3種類くらいあるようで、スプロケットに関しても材質の違いなどあるようです。それぞれの特徴など教えてください。バイクはCBR400RRです。 チタンのシャーリング 皆さんのご意見をいただきたく投稿しました。 チタン合金のシャーリングをする仕事の話がきました。 (板材の厚みは5mmぐらい、丸棒は12mmぐらいです) 弊社は、SPHC,SS400など一般的な普通鋼を扱っております。 シャーリング設備は、6mm用の4尺の能力です。 質問は3点です ・そのシャーリング設備では、板厚が何ミリまで切断できるのでしょうか? ・チタンをシャーリングするのに、最適な切断刃の材質はありますか? ・チタンのシャーリングで気をつける点は何でしょうか? 以上です。 関連業者さんに聞いてみたのですが、チタンを扱った経験がある会社が なく、対応に困っている状態です。 皆さんのお力をお貸しください。 丸目カブ110 アジャストナットの調整法 丸目カブ110 アジャストナットの調整法 アジャストナットでリアタイヤのバランス調整、またチェーンの張りが苦手です。先日なんか、チェーンがゆるんだ際のガラガラ音がしたのでアジャストナットで調整後、リアのシャフトナットもきちんと締めたのですが、今度はいつの間にかチェーンの遊びもないほどガチガチに締まってしまい、うまくできません。その逆もまたあります。 アジャストナットのところにある目盛りも左右ともにきちんと合わせているのですが…なにか上手く調整できるやり方を教えてください。 400ccレプリカバイクについて バイクのレプリカについてです。 1月で16歳なので冬休みに中型免許を取ろうと考えているのですが、 (165cm、52kg)どうしてもレプリカに乗りたい!!と思い、 CBR400RRか、RFV400の購入を考えています。 ・規制前と規制後(53psと59ps)ではどのくらい差があるのか ・お勧めの年式はどれか(特徴も書いていただけるとうれしいです) 2つを比べたとき ・CBR400RR・・・曲がりやすい、他のレプリカと比べると遅い、ポジションが楽な方 ・RFV400・・・曲がりやすい、中低速がいい、ポジションはきつめ コーナリング・・・RFV400>CBR400RR 速さ・・・RFV400>CBR400RR ポジション・・・CBR400RR>RFV400 外観・・・CBR400RR>RFV400 だと自分では思っています。 見た目はRRの方がすきなんですが、性能、入手のしやすさでは RVFに惹かれます。 2つを比較してのインプレ、購入時の注意点アドバイスなど、 さまざまな方の意見が聞きたいです。 回答お待ちしております!! 自重によるボルトの緩み お世話になります。 台形ネジはセルフロック機能により、縦使いにしてナットに荷重を掛けたとしてもナットがすべり落ちることはないと思います。 ところで通常のボルトは一体どうなのかと気になりました(いまさらですが)。 摩擦角と傾角を調べて、摩擦角が傾角より高い値であれば落ちないなと思ったので、そういった表があるだろうと思って探してみたのですが見つかりませんでした。 M12のねじを縦使いにして、ナットに負荷をかけたときに、ナットがズレ落ちないことが証明できるか確認したのですが、摩擦角の表などは存在しないのであればどのように確認することができるでしょうか? 2つのナットでロックナットはどう機能してるのか? いわゆるダブルナット/ロックナットですが、なぜ2つのナットが合わさるとロックがかかると言われるのでしょうか? 2つのナットが合体して1つのナットになったと考えれば、1つのナットと変わらないように思うのですが、ぜひメカニズムを教えて頂けませんでしょうか? チタン材を加工する場合の型材選定 チタン素材をプレス加工する場合、金型の材質は何が一番適切でしょうか? 加工品においては、34mm程度の絞り品になります。 車検の見積もりとったのですがタイヤのロックナット代が含まれてました! 車検の見積もりとったのですがタイヤのロックナット代が含まれてました! ロックナットとはなんでしょうか? 少し店員に聞いたのですが外すと潰れるとかでロックナット代がいるとか言ってましたがいまいち良くわかりませんでした! トルクレンチのヘッドを変換できますか? 工具のことは素人なので、専門用語などは間違っていると思いますが御容赦ください。 車用にと、規定トルクでナットを締めるためにトルクレンチを買いました。頭が12.7mm角になったものです。 セルフロックナットの締め付けのためだったのですが、締める前にナット部を眺めていたらネジ山のシャフトが長すぎて、トルクレンチのソケットがつっかえてしまうことに気付きました。 ソケットのナットをはめ込む部分が深ければナットに食いつく事もできるでしょうし、ソケットだけの問題なら別に購入すれば問題はありません。 もっと問題なのはセルフロックであり、そもそもネジ山が切ってある先端をペンチのような物で固定しながら締める必要があるため、レンチのトップがメガネかスパナのような形状じゃないとくるくる回ってしまい固定ができないのです。 トルクレンチがちょっと高かっただけに、改めて買い直す勇気もおきません。 そこで、頭だけメガネやスパナの形状に変換できるようなアダプタがあれば使えると考えたのですが、そもそもそんなアダプタは存在するのでしょうか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム バイクのステム 私のバイク普通に低速で曲がる時に微妙な違和感、渋滞時低速で車の間をすり抜ける(本当はやっちゃだめだけど)ハンドリングが微妙に重い感じだったのでステムベアリングを疑って調整しました。 ハンドルをトップブリッジから外しハンドルが外れたら、トップブリッジのフォークを留めているボルトを緩めて トップブリッジを留めているステムナットを取り外し、トップブリッジを抜き取ります。 トップブリッジを外すと、ロックナットとアジャスターナットが見えてきますよね ロックナットを取り外し、アジャスターナットを調整します。緩めたり締めたりしながら、スムーズでガタのないポイントを探って。 アジャスターナットが調整できたら、ロックナットを手でいっぱいに締め込みました。。 後は逆の手順でトップブリッジ、ハンドルを取ましたました 凄くハンドリングがスムーズになりハンドルが軽くなりました。直進安定性も良いです。ガタもなく良い感じです。手順は合ってますか?本来ならステムベアリングすべて交換ですかね?調整で直ったので? アルミのボルト、ナットの締め付けについて お世話になります。 知識が乏しく恥ずかしい質問だとは思いますがよろしくお願いします。 M20.ピッチ1.5mm 長さ25mmのアルミ製ボルトに 厚み5mmのアルミ製ナットをボルトの中間部分まで締め 次に板圧3.2mmに20.5mmの穴が開いた鉄板を入れて さらに厚み5mmのアルミ製のナットで挟み込みます この時アルミのナットの締め付けを16N.mで行います。 すぐに 締め付け方向でトルクチェックを行うと14N.m付近でナットが回り始めます。 また 16N.mまで増し締めします。この作業を数回繰り返してもトルクダウンします。ちなみに増し締めする際ボルト、ナット、鉄板にラインを入れてみると締め付けるナットのみが動きその他は動いていません。 昨日は1日おいてトルクチェックをするとトルクレンチの重みくらいで動くまでダウンしておりました。 トルクがダウンする理由等わかれば教えてください。よろしくお願いします。 ボルト、ナットの材質がアルミと思っておりましたが、調べてみるとZDCでした。 よろしくお願いします。 クラッチ調整 GB250クラブマンに乗っています。 クラッチ調整をエンジン側のアジャストナットでしようと思ったのですがロックナットを緩めるのはどちらに回せばいいのでしょうか?車体から見て前に押すかたちで回せばいいのでしょうか?錆で固着しているのかびくともしません。 初歩的な事とは思いますがよろしくお願いします。 スタッドボルトとナットの締付けトルク ご教授お願いします。 仕様: 1)雄ネジ:スタッドボルト 5/8"-11NC A4140(SCM440相当)200L 2)雌ネジ:アルミ合金鋳物 2種(AかBかは不明)JIS H 5202 TAP深さ24mm/ヘリサートは無し 3)ナット:セルフロックナット 5/8”(対角:26.9、対辺:23.8) アルミナット(航空機用高硬度)摩擦面はFC250相当 4) スタッドボルトには約370kgの引抜き荷重が掛かります。 全ての摩擦面はドライの状態です。 ?雌ネジにスタッドボルトを締付けトルクはいくつで締付けたら良いのか? スタッドボルトはTAP深さ一杯まで差し込んでよいのか? ?雌ネジとナットの間にFC250相当の物を挟み、ナットで締め付けます。 この時の、締め付けトルクはいくつにしたら、良いのでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。 スタッドボルトは3級ネジです。アルミ鋳物は約30年前に製作されたものです。175N・mで締付けたところ、雌ネジが破壊されてしまいました。 チタンの切削(加工) 材質チタン材で Ф28からФ13迄長さ50mmの切削加工です。又、ミーリング(エンドミル)加工もあります。 チタンはまったくの素人です、刃物の選択・加工条件・切削油 等教えて頂きたいのですが? 切削油は油性ではダメですか? 火災の心配は・・・?火の対応策は・・・? 加工設備は、NC旋盤(NR20)とシチズン(E32)で加工したいのですが・・・! 困っています、至急御教示お願い致します。 セルフロックナットの締め付けトルクについて セルフロックナットの締め付けトルクが分からないのですが、締付ける前の段階で普通のナットより+α分のトルクが必要ということは、締まった後も普通のナットに対して+αした分の締め付けトルクが必要になるということでしょうか? ロックナットについて 日産ノートの外品のホイール15インチについているロックナットはラクティスにもあてはまるのでしょうか? ロックナットをはずすとなると普通のナットを買う必要があると思うのですが、4つでいくらぐらいなんでしょうか?教えてください。 剪定はさみの取り付けボルトとナット 添付写真の剪定鋏のを止めているボルト、ナットについて教えてください。外れないようにロックするボルトとナットだと思うのですがよくわかりません。名称、品番、市販されているのかなど教えてください。ボルト側の刑は8mmです。写真は(株)高儀ラベルがありますがmade in chinaとなっています。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
助かりました。ありがとうございました。