耳コピとコード
ソロギターをやっています。(アコギ)
まだ始めたばかりですが・・・。
耳コピに興味があるので色々調べてます。
一つ思ったのですが、弾き語りなどよりもソロギター(アルペジオ系?)の方が耳コピが難しいと思うんです。
アルペジオ系のコピーは、曲を聴いたり演奏動画見たりして耳コピ・目コピ?をしたりしてるのでしょうか?
それと、コードについてですが。
TAB譜などに五線譜の上にコードが書いてある時がありますよね。
例えばGコードと書いてあっても、Gコードの押さえ方しなかったりします。
これは何故でしょうか?
アルペジオ系の曲は最初キーを決めてから、アルペジオにアレンジしていくのですか?
キーとかよくわかりませんが・・・。
お礼
こんなにも早く本当に有難うございました…! 助かりました…。 初心者には難しいコードばかりでしたが さっそく練習してみます! ありがとうございました!