• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVDレコーダの今後の音声形式対応について(LPCM、AC3、Mpeg2))

DVDレコーダの音声形式対応の今後と対策方法

このQ&Aのポイント
  • DVDレコーダの音声形式対応は今後どうなっていくのでしょうか?現在はAC3が主流で、過去のDVDへの対応としてLPCMやMpeg2にも一部対応しています。しかし、今後はAC3がさらに普及することが予想されます。
  • VHSビデオをDVD-Rにダビングする際には、現在のDVDレコーダの音声形式対応に合わせてAC3に変換することをおすすめします。これにより、将来的な再生環境の変化にも対応できます。
  • 今後のDVDレコーダの音声形式対応に関しては、具体的な情報はまだ明確ではありません。しかし、AC3が主流であることや、デジタルオーディオ技術の進化により高品質な音声が求められる傾向にあることから、AC3への対応が重要と考えられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5751
noname#5751
回答No.1

まだ回答が入っていないようですので・・・ DVDの音声記録方式には 1.リニアPCM (高音質だが無圧縮なのでサイズが大きい) 2.MP2/MPEG1 AudioLayer-3 (ビデオCDと同様の2ch・圧縮形式) 3.AC3/Dolby Digital (ややノイジーだが5.1chに対応) が規格制定されています。 ・国内向けのプレーヤー規格はリニアとAC3の実装のみが「必須」 ・SP(2時間録画/5Mbps)以下ではリニアは帯域に余裕がない ことからDVD/HDDレコーダーではAC3が標準扱いになっています。 一方、MP2はライセンスが安いので単体HDDレコーダーやVHS/HDDレコーダで使われています。 ただし、 ・欧州向けの規格ではMP2の実装が「必須」 ・アジア向けにVideo-CDとMP3対応がはずせない これら向けの仕様と別にMP2非対応の国内専用のデコードチップを開発するのも不合理ですし、現在、MP2日対応のプレーヤーは実際には存在しません。 また、レコーダーのEP(6時間録画)モードがMPEG1であることからも、将来にわたってMPEG1/MP2対応はなくならないと思います。 次世代DVDの記録はH.264やAAC、WMAなど「別の規格」になるでしょうが、DVDでコードの部分の上位互換は継承されるでしょうし。 現在のキャプチャ環境的に「MP2エンコード」の方が便利であれば、MP2を使い続けて問題ないと思いますよ。 AC3に「変換」すると音質劣化しますし、時間も余分に掛かるでしょうから。 逆にAC3でリアルタイムエンコードできる環境ならAC3を使ったほうが安心できます。

tomokuma
質問者

お礼

詳しいご教示ありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A