- 締切済み
飼い猫が皮膚病の様で、途方に暮れています。
動物愛護団体から猫を譲り受け、飼い始めてから1年半ほどの飼い主です。 飼い猫は雄と雌の兄妹なのですが、半年ほど前から、このうち雄の方にだけ、皮膚から(楕)円形に毛が抜け、抜けた場所で出血するような症状が出始めました。 猫の方でも気になるらしく、神経質に舐め回しています。 当然、動物病院には連れていきまして、既に3度ほど通っており、その度にステロイドの注射をうってもらったり、飲み薬を頂いたりしているのですが、進行が一時的に止まる対症療法にしかならず、薬の効き目が切れると再び症状が出てきてしまう次第です。 医師の方に原因を尋ねてみてはいるのですが、原因はよくわからない、元は野良猫だったようなので、親からアレルギーを譲り受けたのではないか、とのことでした。 ノミやダニによる疥癬でもないそうです。 見ていてあまりにも痛々しく、かといってこれ以上自分たちではどうしたらよいかわからず、途方にくれています。 どなたか、症状の原因や、対処法などお分かりの方がおられましたら、助けていただけるとうれしく思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ahmoma
- ベストアンサー率16% (1/6)
まだこちらを見ていらっしゃるかわかりませんが。 うちの猫がなった真菌とは少しタイプが違うようです。 (うちは血液が滲むようなことはありませんでしたし、痒がったり舐めたりもせずです) ストレスで毛づくろい(し過ぎて(舐め過ぎて)皮膚病というか、肌が露出 してしまうケースはあるようです。 改善しないのはやはり、舐めてしまうことが一番の原因であるような印象を受けました。 皮膚を検査していたとのことですが、誤診もあり得ます。 私の経験談ですが、猫が真菌にかかり、私の腕にも真菌と思われる 皮膚炎の症状が現れました。 (人間の)皮膚科で診てもらいましたが、真菌は検出されず医師の診断は もちろん真菌以外の皮膚炎で薬も真菌向きではないものが出されました。 結果、2週間ほどしても全く改善が見られず、私の方から押し切って 「真菌用の薬を出してください」 と無理やり?出してもらったところ、すぐに改善しました。 ●もし真菌だったとしたら… 猫ちゃんは舐めてしまうとのことなので、カラーをつけて舐められないように した上で真菌用の薬をもらうか、真菌だと飛び火感染して他の部分へも 感染が見られるかもしれません。 よく全身を観察して下さい。 1番いいのはシャンプー(薬用シャンプーを病院で出してくれるかな?)、 そして塗り薬、それでも治らなければ内服薬です。 ちなみに、かかりつけ医からうちの猫への提案が上記のものでした。 シャンプーし過ぎは皮膚を傷めたり、ストレスになりますが、薬に頼らずに 流水で胞子を流し清潔な皮膚を保ちます。 塗り薬に関しては、毛づくろいしてしまう部分は通常の薬だと体に良くないので うがい薬(ヨード:イ○ジンのようなもの)を塗って下さいと言われました。 ※ヨード過敏反応が出てしまう猫ちゃんの場合は使用できません。
- wakame300
- ベストアンサー率70% (334/474)
>医師の方に原因を尋ねてみてはいるのですが、原因はよくわからない、元は野良猫だったようなので、親からアレルギーを譲り受けたのではないか、とのことでした。ノミやダニによる疥癬でもないそうです。 写真で見る限りは「白癬症」のように思えますが、その獣医師は顕微鏡での 確定診断はなさったのでしょうか? 一度確認なさってみてください。 (あくまで、画象と内容からの推測ですが・・) 激しい痒みで掻きむしったり、左右対象の脱毛とかでないなら、寄生虫症や アレルギーとの関連性は薄いかと思います。 ウチの施設でも今まで数頭の保護ネコに同じような症状が出たことがあります。 ヒトの水虫と同じようなものですから、ステロイドで炎症をおさえるたびに悪化 するという悪循環がしばしば見られます。 相手はカビ=真菌なので、飲み薬と「抗真菌薬」の塗布が最も効果的な治療と なります。(*それでも完治に数ヶ月を要することもある) 患部が湿ってただれていた場合は、体毛をカットし軟膏で乾燥させた後に塗布 することもあります。 もちろんその他の皮膚病も多々考えられますし、アレルギーが基礎疾患である こともありますが、半年も症状の改善が見られないのであれば、別の病院で診 てもらうことも考慮してよいかと思われます。 患部を舐めることでますます悪化しやすいので、エリザベスカラーも必要かと 思われます。 多頭飼いそのものがストレスになっていることも大変多いですよ。 >妹の食事を取りたがること、取れないように分けると妹の食事風景をじっと見つめる~ 皮膚病は感染するリスクが高いので、他のネコとの接触はできる限り避けなけ ればなりませんが、そのような指示はなかったのでしょうか??? 当面は別室に隔離し決してトイレ、給餌、水、寝床を共有しないようになさって くださいね。 回復を祈ります。 (元 飼育屋)
お礼
回答ありがとうございます。 >写真で見る限りは「白癬症」~ はい、その時私は同伴できなかったのですが、家族が医師に診せたところ、患部から皮膚を削ってプレパラートにとって、顕微鏡で診察したのだそうです。 しかしながら、菌もカビもダニ等の寄生虫も見当たらなかったということで、様子を見てステロイドの注射をしてもらうに留まった、とのことです。 その際感染の心配はないだろうと言われたとのことで、また実生活においても、もう一頭へは全く症状がみられないため、現在室内で一緒に飼ってしまっているのですが……。(もらってからは、完全な室内飼いです) >皮膚病は感染するリスクが~ やはり、感染は心配ですね。 動きたがる猫なので、閉じ込めることを思うと心苦しいのですが、家族と相談してみたいと思います。 >半年も症状の改善が見られないようであれば~ 初めは今ほどひどい症状ではなかったのですが、段々ひどくなるようで、家族ともどもどうしたものかと頭を抱えてしまっていました。 wakame300様や、他の皆様方が仰るように、まずは医院の変更を採ってみたいと思います。 励ましのお言葉、経験に基づいた詳細な意見、ありがとうございます。 時間が取れ次第、すぐに病院に連れて行ってあげようと思います。
痛々しいですね… 見守っている飼い主さんもお辛いでしょうけど、にゃんこ本人がもっと辛いと思います。 長引かせて悪化させないためにも、飼い主さんが心を鬼にして傷が治るまでエリザベスカラーをさせてお薬を与える以外に方法が無いように思いますけど。 にゃんこが傷を舐める事が出来ない程度にエリザベスカラーをハサミで切ってサイズを調整してあげると多少は動き易いと思います。 多分塗り薬も病院から処方されているでしょうから、薬を舐めないためにもカラーは必要ではないでしょうか。 一日も早いご快復をお祈りします。 保険所?ってどこでしょうね~
お礼
回答ありがとうございます。 >にゃんこが~ エリザベスカラーのサイズ調整は盲点でした。トイレや食事の際に著しく不都合があったので取りやめてしまっていたのですが、適度に調整して、エリザベスカラーをつけてあげようと思います。 かわいそうですが、暴れるのは仕方なさそうですね。 >多分塗り薬~ 私も、皮膚関係の問題はまず塗り薬が出ると思っていたのですが、現在のところは免疫抑制剤の飲み薬が出ている限りです。 励ましありがとうございます。できる限り早く、処置してあげるつもりです。
- 0078900
- ベストアンサー率37% (243/648)
場所がわかりませんが、一部分だけの症状なのかな? 室内飼いで、かみちぎったって誤飲しないこと前提だと お洋服を着せるとか(タイツなどに足の穴をあけてきせたり、楽天とかで手足のついた術後服みたいなの売ってます)、首回りに12cmくらいとかドーナツ状の布をエプロンとして舐めにくくするようにつけるとか・・・ 普通は猫に服なんて・・・と私も思っていましたが、猫も意外と順応したりするみたいです。 あと試しに食物アレルギー対応の療養食だけ与えてみるとかありかもです。
お礼
回答ありがとうございます。 質問に不備があり、すみません。 症状の箇所は、右のでん部、というよりは背中の部分と申しますか、尻尾の付け根よりやや腹側に向かった部分にあります。人間でいうわき腹の、背中よりといった箇所です。 >お洋服を着せるとか~ やはり、舐めるせいで症状が悪化してしまうのでしょうか。 私の方でも、あまり舐めないように首周りにシャンプーハットのようなものをつけてみたりはしたことはあるのですが……。 どうにも相当気に食わないらしく、気が違ったように暴れ続けてしまったので、諦めて外してしまったいきさつがあります。 しかし、シャンプーハットは無理そうですけれども、服ならなんとか納得してくれるかもしれません。試してみたいと思います。 食事療法食については、試してみたものの捗々しい効果が見えなかったこと、あまり美味しくないのか、肝心の食事療法食には目もくれず妹の食事を取りたがること、取れないように分けると妹の食事風景をじっと見つめること、などから、結局やめてしまったいきさつがあります。 食事が原因だとはっきりしてくれれば、断固として対応できるのですが……。 どうにも、難しいところです。 でも、参考になりました。ご意見に感謝です。
- wam2005
- ベストアンサー率34% (102/295)
うちのにゃんこも同じような状態になりました。 お医者様を変えてみたらいかがですか。 私の個人的な意見ですが、痛みのある病気でも一度診断してしまうと、まだ痛みが取れないといってもお医者さんは自分の診断を改めたりはしないような気がします。 病院を変えたとたんに治ることはとても多いです。 うちのニャンコもそうでした。 早く治るといいですね。
お礼
回答ありがとうございます。 医院の変更については少し考えてはいたものの、家族の考えが一度かかった病院にはかかり続けるべきだという点にあること、現在かかっている病院が団体の指定病院であること、の二点から私から強くは言いづらかったのですが、説得に当たってみようと思います。 このままステロイドをうちつづけるのは、この先猫の身体的にもよくない影響が出るのではないかと不安に思っていたのですが(素人目にも食欲の亢進などが思わしかったため)、病院を変えられたら治られた例があるということで、私も少し勇気付けられました。早速、家族に話してみようと思います。 それから、wam2005様の猫さんも同じような状態であったとのことですが、もし病名や、個人で何かしてあげる方法がお判りでしたら、お知らせ願えないでしょうか。厚かましいお願いかもしれませんが、できましたらば、よろしくお願いします。
- oldpapa70
- ベストアンサー率34% (682/1991)
UPの写真気持ち悪い。 私だったら、可愛そうだが医者にも分からない病気なら、保険所に連絡して処分されたらどうですか? 今の医者よりましな回答があれば良いですがねー。期待してお持ちください。
補足
二行目の、「私だったら-どうですか」という、自己への仮定が私への問いかけで結ばれる文章構造の意図するところは、oldpapa70様であったら処分する、という文意にあるのでしょうか? ですが、私は保健所に引き取ってもらうつもりは、ありません。 この先長い付き合いですし、なんとか治してあげたいと思っています。 写真が気持ち悪いのはすみませんが、ページを閉じてしまってください。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅れてしまって、申し訳ありません。 >「真菌用の薬を~ 先だって別の病院にかかってみたのですが、やはり原因はよくわからない、アレルギーではないかとのことでした。どうにも弱り果ててしまっているのですが、私にも一度皮膚炎の症状が出たことがあるので、一度ahmoma様のように、おして真菌用の薬を貰ってみようかと思います。 真菌への対処法もたいへん参考になります。 これで真菌が原因と判ればよいのですが……。 ともあれ、貴重な意見、ありがとうございました。