• ベストアンサー

敷地周辺土手面の崩落を防ぐに適した植物

敷地周辺土手面の崩落を防ぐに適した植物をおしえて下さい。 土手高は50~70センチくらいです。 掲載リンクはイメージです。 http://www17.big.or.jp/~father/shiro/karatsu/egami4.jpg

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.9

乾燥と西日ですか・・・・ 暖かな地方ならマンネンクサの仲間 松葉菊 ハマユウとかかな 後は海岸 砂浜や砂丘に自生する植物たち が候補ですな タイム ハーブですが本来日向が好みですが 以外に半日陰でも乾燥した環境でも何とか繁茂します リシマキア 寒すぎると葉や地上部が枯れてしまいますが -10度くらいまでなら春になると再び伸び始めます 過湿と夏場の強い日光に弱い 半日陰でよく増えます http://store.shopping.yahoo.co.jp/j-green/16085-5set.html

idonoyoko
質問者

お礼

マンネンクサ http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&hs=ZXN&rls=org.mozilla:ja:official&q=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B5&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&biw=1024&bih=696&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=QZ6KT4TaA6SiiAfG6d3pCQ 鮮やかな葉の色、好印象です。乾いた土地にも向きますか。 ハマユウ http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%83%A6%E3%82%A6&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=jZ6KT9BtkKGIB9XV3cwJ&biw=1024&bih=696&sei=kJ6KT-LMMazEmQXBrMS8CQ 海岸で見たことあった記憶が。 確かに乾燥など、条件が似ていますね。 そこで繁茂してるということは向く可能性ありますね。 海岸で貰って来ようかな。 タイム http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=9J6KT_ncMqSXiQfS9-XjCQ&biw=1024&bih=696&sei=-56KT8yDJIjHmQXJipG_CQ これもなかなか可愛らしい葉の植物ですね。 リシマキア http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%A2&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=QZ-KT8SNGufDmQWcidzWCQ&biw=1024&bih=696&sei=RJ-KT96ACanjmAXIlsnoCQ 冬は葉が無くなってしまうのですか? 最低気温0度前後です。 いずれにせよ夏の暑さと乾燥で植物が生え難い環境の土手です。

idonoyoko
質問者

補足

皆々様ありがとうございます。 重ねて同内容補足投稿させていただきます。 当地は砂地で夏の西日強く土手下はコンクリートで水分不足しがちな環境です。 植物自体の生育には向かないのでは?と思えてしまう時もこれまでにありました。 そんな所にも適するカバー植物はありますか? 土環境改善案でも構いません。 よろしくおねがいします。

その他の回答 (9)

  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.10

マンネンクサ  マルバマンネンクサは関東南部海岸線くらいが北限?らしい コモチマンネン 今年は寒かったので減少してしまいましたが 関東の中部で 野生化して育っています コンクリートの隙やわずかな土の上でもものともせずに増えてます リシマキア・ヌンムラリア  オーレア  育ててますが 例年なら紅葉して春にはもどってぃたのっに 今年は葉は全部枯れました  今新芽が出てきています  半日陰 適湿  根付けばある程度乾燥に耐えられるかも

idonoyoko
質問者

お礼

マンネンクサ 他の回答者さんも挙げておりましたね。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&hs=LSR&rls=org.mozilla:ja:official&q=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B5&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&biw=1024&bih=696&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=70WNT8jSDIKViQeCn6DWDA 綺麗な葉の色です。 種とかは売っているんでしょうかね。 コモチマンネン http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%B3&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=rkWNT87zD6uQiQfuhfHHDA&biw=1024&bih=696&sei=9UWNT_e2NIaTiQfNzfTNDA あ。この画像検索内に使用に使わせてもらった画像もありますね。 コンクリートの隙やわずかな土の上でもものともせずに増えるのは良いですね。 リシマキア・ヌンムラリア http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%8C%E3%83%B3%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=3kWNT77tIKyQiQfs8I3RDA&biw=1024&bih=696&sei=90WNT6D2G8KZiQfEv83yDA 隣の家まで行ってしまいそうな。 隣家土地端はコンクリート部分と土部分があります。    オーレア http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A2&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=6UWNT47VNqWfiAfu8rT-DA&biw=1024&bih=696&sei=-kWNT_TZIYWViAfm3fCHDQ いくつか挙げていただきありがとうございます。

回答No.8

No.4です。 竜のひげのうち宝石のような美しい丸い実をつける品種を玉竜と呼んでいます。 拙宅で自生している株は玉竜です。苗を購入したことはありません。鳥が種を運んだものと思います。 丈夫で、株を増やして領土を増やします。抜かないと他の植物を凌駕します。拙宅では杜若が消えてしまいました。 日陰に強いと書きましたが、芝生に比べればの話でして、日陰では、領土の拡大スピードはそんなに速くありません。それでも樹木の根元(木陰)まで生えてゆきます。一方芝生は木の根元の日陰には生えません。 北面、西面は日当たりが悪くないですか? 家の南側の日当たりのよい場所で株を増やし、これを北面、西面の法面に毎年移植してみてはいかがですか? 玉竜のうち特に日陰に強い品種を探されるのも良いかもしれません。 因みに我が家の北側、家の日陰には雪ノ下、どくだみが自生しています。竜のひげの繁殖がどうしても難しいのならこれらも利用できます。日陰ですからそんなに繁殖力は強くありません。どくだみは結構深く根を張ります。雪ノ下はそれほど深くないですがランナーで横に伸びてゆきます。

idonoyoko
質問者

お礼

雪ノ下も家にあります。 食べられる葉ですね。 カラカラに土にも生えそうですか?

idonoyoko
質問者

補足

当地は砂地で西日強く土手下はコンクリートで水分が足りないのか?と思えます。 そんな所にも適したカバー植物や土環境改善案はありますか?

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.7

土手の平地部分と斜面の境に竜のヒゲを植え、斜面に流失する土を防ぎ ます。斜面に芝が一番ですが、芝に代わる物としてヒメイワダレソウや 芝桜を植えても面白いかと思います。 斜面には根を良く張る植物が最適ですから、イングリッシュアイビー等 のツル性植物を植えられても、十分に土の流失は防げます。

idonoyoko
質問者

お礼

ヒメイワダレソウ なかなか良いかもと思いました。 隙間に雑草は生えますか? 芝桜は家にありますが、付くところもありますがそうでないところもあります。

  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.6

斑入りのヤブランですが 丈夫ですが 繁殖力はそんなによくありません 芽数は年々増えていきますが 遠くには出ませんので 土手を守るのには 多く植える必要があると思います 増やそうと小さく分けてしまうと衰弱してしまいます 少なくとも5芽以上で一株になるようにします 一度根付けば ほぼ放置 隙間に生えてくる雑草を時々取り除く程度で済むはずです びっしり繁茂してくれば ほとんど雑草も生えてこないですよ

idonoyoko
質問者

お礼

ヤブランは繁殖力はあまりよくないんですね。 少なくとも5芽以上で多く植える必要があるとのご説明でした。 びっしりとした繁茂は至高ですね。

  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.5

ヤブラン(ユリ科) 玉竜同様に丈夫なものです 丈は30~60cmと大き目ですが 姫ツルニチニチソウ つる性ですがグランドカバープランツとしてつかわれます

idonoyoko
質問者

お礼

姫ツルニチニチソウは放置しておくとびっしりと埋まりますでしょうか? ヤブラン(ユリ科) http://c.oshiete.goo.ne.jp/answer/thanks?qid=7405442&aid=20620774 http://art15.photozou.jp/pub/373/113373/photo/25943879.jpg 写真のような感じですかね。 ひとりでにびっしりとなるまで増えてゆきますか? どちらも花も咲いて綺麗ですね。 管理のし易さはどうですか? 隙間に雑草は生えてきてしまいますか?

回答No.4

竜のひげ、或いは玉竜はいかがですか? 芝生よりは他の雑草は生えにくいようです。 ほとんど手入れは要りません。一般にグランドカバーあるいは花壇の縁取りとして植えられます。 芝生よりも日陰に強いです。

idonoyoko
質問者

お礼

竜のひげ は 植えてありまして 東面は良いのですが 北面西面が成長が乏しく 部分枯れしたり スカスカになってしまい 上手くいっていません。

idonoyoko
質問者

補足

・竜のひげ のこうした症状を打開する方法を御存知でしたら是非教えていただけないでしょうか? ・玉竜 は竜のひげのミニチュア版ですか?

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.3

でしたら、パセリはどうでしょうか。 法面の規模がわからないのですが、パセリの種はホームセンターでいくらでも売っています。 パセリは野菜かハーブのイメージがありますが、ほとんど雑草です。 根がものすごく深く伸びますので、土砂の崩落は防げると思います。 うちも庭の片隅にパセリを植えていますが、冬場も緑を維持してとても強いです。 実家がパセリの産地なのですが、山岳部の急な斜面にパセリを植えていて冬場でも緑の絨毯のようです。 もちろん食べられますしね。

idonoyoko
質問者

お礼

パセリですか。 法面の規模は西側20メートル、北側30メートルくらいです。 パセリほとんど雑草なのですね。 根がものすごく深く伸びるなんて知りませんでした。 冬場も緑を維持できるんですね。 ご実家はどちらの地方ですか? 山岳部の急な斜面にパセリを植えていて冬場でも緑の絨毯というのが既に実証ですね。 パセリの間に他の雑草が生えてきますか?

idonoyoko
質問者

補足

どんな品種が向きますか? 西日や乾燥や砂地に適しますか?

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.2

一番簡単なのは放置して雑草が生えた状態にすることです。 経験的に芝は手を入れないと雑草だらけになります。 また、芝は横に根を張って増殖しますので自分がイメージした場所とは違った所に繁殖することがあります。 たとえば家の庭に芝生をしようとして、隣家の庭に芝が生えてくることがありました。 雑草という名前の植物はありませんから芝も雑草といえば雑草なのですが、他の雑草が地下深く根を伸ばすのに対しシュートと呼ばれる地下茎を横に伸ばすため、法面の崩落に対して適しているとは言えません。 道路工事でも芝の種子を法面に吹き付けることがありますが、現状はあまり強くなく雨が降れば簡単に流されます。 水平な面であれば問題ないんですけど。

idonoyoko
質問者

お礼

放置雑草はちょっとマズイデス。 近所に疎まれますし。 冬の枯れ草火災も怖いです。 でも芝も手入しないと雑草だらけになるようですね。 隣の庭に芝が生えてくると厄介なことになることも考えられますね。 道路工事でも芝の種子を法面に吹き付けることがあるんですね。 現状はあまり強くないのにあえてそれを使うのは不思議なものですね。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

繁殖力があって、寒さにも強い、一度定着させすれば放っておける「野芝」がいいのではないか? 野芝に関しては。 http://hayashi-green.jp/noshiba.htm

idonoyoko
質問者

お礼

ご紹介ありがとうございます。 「野芝」ですね。 スケールから見ますと葉っぱ長は2cmくらいでしょうか。 国内広範囲分布で芝草中最も耐寒性に優れ日本芝中最大葉幅広で増殖旺盛且つ環境適応性高く耐やせ地育成可能及び踏圧に強いと良いこと尽くめですね。 斜面が垂直に近い土手や北側の日照少ない土手にも向きそうでしょうか? 増殖範囲の制御や管理はしやすいでしょうか? またどのように可能でしょうか? (例えばここまでは生えて欲しいけどここからは生えないで止めておきたい場合などの管理方法です)

関連するQ&A