締切済み 拍の長さについて 2012/03/31 12:27 4分の2拍子、4分の3拍子、4分の4拍子は次の拍ぎりぎりまで吹くんですか? そして、2分の2拍子は2分音符を1拍とするのは知っているんですけど、例えば小節内に4拍あったとしたら2拍ということなんですよね? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 3838s3838 ベストアンサー率34% (10/29) 2012/03/31 13:20 回答No.3 >4分の2拍子、4分の3拍子、4分の4拍子は次の拍ぎりぎりまで吹くんですか? たぶん,吹奏楽,おそらく管楽器をやっている方だと思いますが,スタッカートなどの記号,臨時記号などが付いていなければ,その音符の長さだけ伸ばします。No.1の方と同じ考えで90%くらいでしょうか。数字で表すのは難しく,どうしても主観が入りのでアバウトでよいでしょう。 テヌートなどは,その音の長さの100%?になるはずですが,次の音との切れ目はどうしても出てくるので,98%とか99%になるのではないでしょうか。 いずれにしても,合奏の場合指揮者や同じパート,セクションの人で合わせることが大切ですね。 >例えば小節内に4拍あったとしたら2拍ということなんですよね? 二分音符が2つだったら,2拍です。四分音符4つでも 2拍です。小節内は2拍しかありません。四分音符を中心に考えず,二分音符一つを1拍だと考えた方がよいでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#181117 2012/03/31 13:01 回答No.2 楽器は何? もう少し詳しい内容を、「楽器・演奏」のサイトで質問してみてはどうでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 LHS07 ベストアンサー率22% (510/2221) 2012/03/31 13:00 回答No.1 音の長さは次の拍までの時間の90%です。 どうも八分音符しかないようなので 8分の4拍子とゆうものがあれば |♪♪♪♪|♪♪♪♪|♪♪♪♪|♪♪♪♪| ですね。 仮に今♪を4分音符として考えれば 4分の4拍子は |♪♪♪♪|♪♪♪♪|♪♪♪♪|♪♪♪♪| ですね。 に今♪を2分音符として考えれば 2分の2拍子は |♪♪|♪♪|♪♪|♪♪| ですね。 > 小節内に4拍あったとしたら2拍ということなんですよね? 意味が解りませんが、以上の場合小節は2拍で小節の終わりすなわち | がきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 拍子の見方と一拍の数え方 2分の2拍子とは2分音符が一小節に2こ 4分の2拍子とは4分音符が一小節に2こ入るという考え方であってますか?分母にある音符が分子の数だけ一小節にはいるということですよね? また、一拍の数え方ですが、8分の○拍子なら、八分音符を一拍とかぞえ、4分の○拍子なら4分音符を一拍、2分の○拍子なら2分音符を一拍と数えたらよいのですよね? それにあわせてほかの音符の長さもかわってきますよね?八分音符は四分音符の半分の長さだけれど必ずしも半拍とは限らない。4分の○拍子のときのみ。とうことですよね? 確認したいので教えてください。 拍子について (1) 2/2拍子は二分音符を一拍と数えるということは4分音符は半拍と数えるのですね? 8分の〇拍子なら、8分音符を一拍だから4分音符は2拍と数えるのであってますか? (2) 休符は拍子によって長さはかわらないのですか?4分休符はいつでも一拍休みですか? (3) 分母にくる音符を一拍とかぞえ分子はそれが一小節にいくつはいるかをあらわすのですね。4/4拍子は4分音符が一小節に4つはいりますがこれは音符休符は何をつかってもよくて合計が4拍になっていればよいのですね。 初歩的なことですみません。確認したいので教えてください。 次の小節にまたがる三連符をfinaleでどうやったらいいのか教えてください finale2009で、5拍子を書いています。4分音符?の三連符を3つ続けて書き込みたいのですが初めの4拍分に2つ書くことはできるのですが、3つめは次の小節の1拍目を使うことになりますが、打ち込む方法がわかりません。よろしく、お願いします。 4分の3拍子の時四分音符は何拍分の長さがありますか? こんにちは。 音楽の問題なのですが、 1、4分の3拍子の時四分音符は何拍分の長さがありますか。 2、8分の6拍子の時付点四分音符は何拍分の長さがありますか。 3、2分の2拍子の時4分休符は何拍分の長さがありますか。 この3つの問題考えてもまったくわからなかったので 教えてください。 拍について質問 拍について 一小節の中に拍の数が 1つなら一拍子、 2つなら二拍子、 3つなら三拍子、 4つなら四拍子、 となるそうですが、 実際のJ-POPや流行の曲なども必ず拍を守っているのでしょうか。 また、拍が一曲の中で変わることはあるのでしょうか。 もし、宜しければ、最近の曲などの例などを挙げて解説していただけるとありがたいです。 2拍伸ばして演奏するとき こんにちは。 お願いします。 「四拍子」の曲は一小節が4拍ですが、ちょうど2拍を引き伸ばして演奏される場合が良くあります。この2拍引き伸ばして演奏することを何と言うのでしょうか? 一般的な「呼び名」がありましたら教えて下さい。 それから、この2拍引き伸ばしを譜面に表記するにはどうのようにしたら良いのでしょうか? 恐らく、四分の二拍子を一小節書き加えれば良いのだと思うのですが、面倒くさいですし、譜面の体裁が悪いように感じられます。「2拍引き伸ばす記号」なんていのはないですよね。 アマチュア・バンドですので、そんなに正確な譜面は使いません。2拍長いことがひと目で分かればそれでいいです。 「呼び名」があれば譜面に注意書きをしておくだけでも十分です。 良い方法がありましたら教えて下さい。 譜面の書き方の質問 例えば、譜面の書き方で4/4拍子で、1小節目が4拍目(4部音符)から始まる曲の最終小節は 3拍分(1拍分足りない)で終わるのがルールみたいですが、実際に演奏した場合は 4拍で終わっても問題ありません。 1小節目が4拍目(4部音符)から始まる曲の最終小節を3拍でなく4拍にした譜面の書き方 をしても、問題ないですね? よろしくお願い致します。 拍の長さ 拍の長さについてお尋ねします。 例えば全音符と8分音符がタイで結ばれているとしたら、5拍目の裏まで吹くんですか? 拍の長さについて 8分音符は拍の裏まで、4分音符は拍の頭まで吹くのはフレーズの最後なんですか? ちなみに僕はフルートをやっています。 拍の数え方 1と2と3と。。。 1と2と3と。。。。という数え方は、4/4だと「1と」=4分音符一拍分 八分音符を数えるなら「1」と「と」にわけて数えるのですね? 「と」は、おまけでついてるのではなくここでは半拍をあらわすものとして「1」と同じ役目をもっているのですよね?=「と」の部分もひいている状態もしくは八部休符 4分の3なら「1と2と3と」までをくりかえし。4/4なら「。。。4と」までをくりかえしかぞえるのですね? 8分の6だったら八分音符を「いちと」=一拍と数え4分音符なら「いちとにと」そして、「。。。6と」までをくりかえしかぞえるのですね? 解釈あってますでしょうか? 分子のぶんまで数えつづけるのですね?最高で「6と」までですか? 2分の2拍子と4分の2拍子は同じですか? http://www.at-score.com/html/piano/piano03.html ここをみたのですが、ここに示してある図は一小節分ですよね?2分の2拍子と4分の2拍子は同じことですか? また4分の3 2分の3 8分の3も同じ曲の仕上がりになるのですか? 「必ずしも4分音符が1拍だということではありません。2分音符、8分音符を1拍とする場合も多くあります」と別のページで書いてありましたがこのような場合のことを指すのでしょうか? finale notepad 連符機能について finale notepad 2005を使用しています。4分の4拍子の楽曲で、2拍3連音符(四分音符3つを四分音符2つ分に入れる)を1小節内に2つ作成する必要があるのですが、最初の3連音符は入力できるものの、次の3連音符がうまく入力できません。四分音符2つまでしか入りません。次の小節に移ると、前の小節の最後におつりのように八分休符が一つ入ってしまいます。 連符ツールのインストラクションどおりにやっているつもりなのですが・・・ よろしくご教授ください。 拍と休符・音符? 単純な質問で申し訳ないのですが、以下の問題に悩んでいます。 ・2分休符の拍の長さは? ・64音符の拍の長さは? ・16休符の拍の長さは? ・全音符の拍の長さは? 自分なりに調べてたりしてみたのですが、分からず困っています。 どなたか教えてくださいませんでしょうか? 4/4拍子と2/2拍子の違いについて 4/4拍子と2/2拍子の違いはなんですか? 4分音符が1小節に4個入るのが4/4拍子で、 2分音符が1小節に2個入るのが2/2拍子ですよね? でも2分音符が1小節に2個入るということは、 4分音符が1小節に4個入りますよね? これって4/4拍子と2/2拍子は実質的に同じということだと思うんですが、 この考え方は間違ってるでしょうか? 間違っていたら、違いを教えて下さい。 回答お願いします。 拍子記号がわかりません。 よろしくお願いします。 6年生の子が音楽のプリントで わからないところが あるそうです。 「拍子記号に注意して、小節線を書きましょう。」という問題です。 直線上に いろんな拍子記号(音符や休符?)が 並んでおり、 最初の 3/4、2/4などの 指示に合わせて 小節線で区切っていくようです。 その中で 四分音符が3つ並び、上に三連符のように 3とある 拍子記号がありました。 娘が知っている三連符は 八分音符のように 3つの音符が 繋がっていて、その上に 3 と 書いてあるそうです。 4/4拍子の線の上にあり、同じ線上の 普通の三連符は 娘が言うには「1拍のはず」だそうです。 私は音楽が苦手で、恥ずかしいことに 普通の三連符も わかりません。 上の説明も わかりにくいと 思いますが、どなたか この拍子記号(音符)の読み方と、拍子の数え方を 教えてください。 よろしくお願いします。 1分の2拍子 1分の2拍子について教えてほしいです。拍の取り方がまったくわからないので詳しく教えてください。4分音符が何拍分かなど。 1分の2拍子の場合二分音符=54のテンポは速いのでしょうか? 二拍三連 ピアノ曲で 右手:二拍三連が2つ…4拍 左手:四分音符が4つ…4拍 のとき、どうやっても右手と左手がうまく合わず、リズムがおかしくなります。片手ずつ弾けば正しいリズムで弾けます(先生にもOKもらいました)。が、両手で弾くとおかしくなります。恐らく左手があるがために右手が………という状態です。メトロノームが2つあれば片方で三連符、片方で四分音符を鳴らして…と練習できるのですが、1つしかありません。 どうやって練習するのがよいのかご教授お願いします。 ちなみに、合唱曲の「With you smile」にでてきます。 一拍の意味 すみません。一拍の意味を伺いたいのですが。 初心者ですがギターをやってます。 今リズムにつまずいて困っているんですよ。 それで楽譜の左上に4分音符=89と載ってます。 つまり一分間に89回メトロノームが鳴るということが わかったんですが、その鳴っている間を一拍というものなんですか?? 誰が教えてください。 楽譜の読み方で混乱してしまいました>< 謀ゲームの音楽のある一小節なんですけれども、 楽譜の読み方で混乱してしまいました。 (サウンドトラックCDについていた楽譜です。) 画像をご覧になっていただきたいのですが、 この楽譜は4分の3拍子なんですけれども、 32部音符ふたつと付点四分音符であれば、合わせて3拍にはなりませんよね? 楽譜の読み方について 楽譜の読み方について 楽譜で 2x(音符)となっているのは()内は2回目の時に弾くやつですよね? で、1つ疑問があるので質問します。 私が持っている楽譜を見ていたら??と思う点がありました。 ちなみにそれはドラム譜なのですが 4/4拍子で1小節の中に8拍分の音符が書かれていて、後半4拍分のところは2x()でくくられています。 なのですが、その()の中が%みたいな記号なんです(前の小節と同じのを繰り返すというやつ) で、当然ながら()の中にくくられているのは後半4拍分で前半4拍分は1回目の時に弾くので時に記号はついていないのですが その前の小節とこの小節の音符はどう見比べても全く同じなんです。 なのに2x()がついていて、その中に%みたいな記号が書かれているっておかしくないですか? 2x()しなくても、2回目も今()でくくられているのと同じように弾くのに と思っています。 これって何でこういう風にしてるんでしょうか? このほかにも時々楽譜を見ていて思うのですが 一番最初のところにシャープやフラットがついていたら、それは楽譜全体を通じて、適用されますよね(ナチュラルがついている場合を除いて) *ファだけにシャープがついていたとして で、途中部分で、ソにシャープをつけて弾かなきゃいけないところがあったら、ソにシャープをつけると、その小節だけソはシャープをつけて弾くことになりますよね? 当然ながらそのシャープの効力は1小節だけですから、次の小節になってソが出てきたとしてもシャープ等はせずに弾くのですが 分かりやすいようにソにナチュラルがついていたりします。 そういうのを見ると、逆に困惑してしまったりします。 (あれ、ソにシャープついてたっけ?みたいな) 初心者の方には分かりやすくて良いのかなとも思うのですが 時々楽譜をみているとそういったことが気になってしまいます。 教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など