※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キツイ女上司…こういう上司は一般的?耐えるべき?)
キツイ女上司…一般的?耐えるべき?
初めまして。現在、社会人5年目。小さい調剤薬局で調剤事務をやっております。
そこの管理薬剤師の性格がキツ過ぎて(私が甘いだけかもしれないですが…)精神的に辛い毎日です。
その薬剤師はとても仕事をしっかりする方で、正に『完璧主義』という感じです。
私もそれこそ、毎日注意を受けてきました。
注意を受けるぶんには、全然構わないんです。そこを改めて次は絶対ミスしないぞ!と思えるので…
ただ、言い方が本っ当にキツイです。
氷柱のように、冷たくて鋭いです。
患者さんからも、『そんな言い方しか出来ないの?」と苦情があったり、隣のクリニックに『隣の薬剤師は怖いから別の薬局に行く』という話をしていく患者さんもいるようです。
課長や社長にも、ここはこうすべき!ここは変!前の会社ではありえないことですよ、と遠慮なく言ってのけ、本社からも『我が侭女め、何様だ!』
『いつ辞めて頂いてもけっこうです!」とさえ言われています。
そんな方なので、私も今まで散々ぐさりと言われてきたのですが…(それこそ挙げたらきりがないくらい)
『字が汚い』
『あなたは基本的に駄目だから』
『一般的に考えてそうでしょ』
『何しに医療の学校行ってたの』
『こんな医療事務見たことがない』
などなど、胸に突き刺さります。
実際、確かに私は物覚えも悪く、臨機応変な対応が出来ていなかったので、言われて当然でした。
凄く悔しかったし、自分が情けなかったです。
こっそり隠れて何度も泣いてしまいました。
もう絶対言わせてなんかやるもんか!負けてたまるかと、その一心で5年間一緒にやってきました。
それでも、前に注意されたからと気を付けていれば、そうじゃないと言われ、掲示する文章を自分考えろと言われ考えて掲示→違う→どこが悪いでしょう?→自分で考えてというやり取りをし、
世間話をしていれば否定的な会話ばかり…(~は美味しかったんですよ~→えー不味いじゃん!)
ストーブやリモコンが目の前にあるのに、「つけて」
暑くないからつけていないのに、「こんな暑いのにエアコンつけないとか信じられない」
とか、今では些細な事までカチンときてしまって、毎日応援ソング+自己啓発本で自分を奮い立たせています。
転職しようとも考えているのですが、これが世の一般的なのかな…と考えると、一歩踏み出せずにいます。
踏み留まるべきか、前に進むべきか…ご助言お願い致します。
お礼
ご助言ありがとうございます! 寄せて頂いた回答を見て、何だか心が落ち着きました。 指導として昔は受け止めていたんですけど、最近はあまりにも指導+人格否定までされるような言い方に、ずっとストレスが溜まっていました。 薬剤師も接客業の一つなので、もう少し態度を改めてもらいたいのですが…(物に対する扱いも乱暴なので、それを見て不快に思う患者さんもいるようです) 聞き流せるくらい気持ちを大きく持ちたいのですが…なかなか難しいのが今の心境です。 まだまだ勉強不足だとは思いますが、調剤事務、社会経験は多少積んだので、次のステップアップを考えたいと思います。 ありがとうございました。