考えていいかどうか?というスタンスって。
自分の考えに感覚に相手を「はめよう」としている貴方でしょ?
そういう貴方を、
彼女は心地が良いと思うのか?
自分の微細な変化に即意味を付けられたり、
恋愛的なレールを一気に敷かれてしまう事が嬉しいのか?
相手の立場、
相手の気持ち「から」動いていける貴方が大事なんじゃない?
正直言えば、
「やっと」教えてもらったアドレス。
心地の良いコミュニケーションの延長上の交換では無い。
貴方の勢いを仕方なく受け止めた彼女。
受け止めた事は受け止めたけど、
リアクションするしないは私の自由ですよ?と。
最初は返信さえ無かった。
貴方の温度が肌に合わなかった。
そのまま貴方が「構わず」に押し込み続けていたら、
おそらくは返事も無かったんだと思う。
貴方は考えた。
押し込む「だけ」では自分一人。
繋がりを切りたくは無い。
でも、今のままでは駄目だと。
そう思ったからこそ、
迷惑にならないように~というスタンスが取れた。
それは彼女に伝わったんじゃない?
本当に自分「しか」見えていない、おのぼりさんのメールと。
繋がりたい欲はあるけど、
相手に迷惑をかける所まではしたくないし、するつもりもない。
「ふまえた」相手なのかどうか?
相手には、
貴方が「ふまえた」印象に映った。
発信し続けてきた貴方の興味関心を浴びる中で、
最初はごく出来る範囲の部分から返し始めた彼女。
半信半疑だった部分が、
少しずつ彼女自身も楽しいなと。
姿勢は徐々に半身から、向き合う姿勢に変わっている。
それが「今」の彼女なんじゃない?
誘い云々は貴方が考えて、貴方が動く事でしょ?
動くなら、
人に聞いて動くのではなくて、
貴方なりに二人のコミュニケーションの温度を感じて。
彼女も自分とのやり取りを楽しんでいる部分を感じて。
その上で、
最近ハマっている料理とかお店とか、好き嫌いとか、
情報交換も含めたやり取りの「流れ」を創って。
その上で丁寧に誘ってみたら?
貴方がコミュニケーションの当事者でしょ?
貴方自身が、
丁寧に相手を感じられる力が大事なんじゃない?
ただね、
会話ややり取りの流れが「ある」状態での誘いは、
受ける受けないは別にして違和感は少ないんだよ。
逆に言えば、
相手のリアクションも乏しい、あまり盛り上がりも少ない。
そこから単発でエイッと被せてきた誘いは違和感が強い。
やり取り自体が楽しくないのに、
どうして直に向き合って良い時間が過ごせると思うのか?
むしろ相手の偏った温度に警戒してしまうんだよね?
今の貴方と彼女はそこそこ良い感じなんでしょ?
だったら、
それをもっと心地の良い「適温」にして。
その上で丁寧に誘えば良いんじゃない?
期待感はあっても良いけど、
し「過ぎ」ても前のめりになるだけだからね?
迷惑にならない様に~という目線がある貴方だからこそ、
「落ち着いた」対応も忘れずにね☆
お礼
非常に参考になりました。ありがとうございます!