- 締切済み
産後の義理親の対応について
産後退院2日後に義理の親が泊まりに来ました。 事前に泊まりに行くと言っていたわけではなく, 来た日に私がいないすきに,旦那に「今日泊まっていい?」 と聞いてきたそうです。 次の日に釣りに行くそうで,普段は釣りの日は車で寝ているそうです。 ですが,泊まっても良いのならここで寝るし,ダメなら車で寝ると言ってきたそうです。 その場で旦那はわからないと言って後から私に相談してきました。 ですが,断る事にもいかず,泊まるように言いました。 ご飯の準備や布団の準備など私が慌ててしました。 両親は一切手伝わず,ずっとテレビを見たり上の子と遊んだりしていました。 この両親の行動って普通なのでしょうか? 私はこのことから1週間経ちますが,いま更ながら腹が立ってきました。 産後1週間程度なのに義理の両親が泊まりに来るのって普通なのでしょうか? ちなみに両親は片道3時間ほどのところに住んでいて, 普段はこちらから泊まるように事前に言っています。 事前に泊まるかどうか決めずにきたのは初めてです。 それは私は泊まってほしくないから初めてこちらか言いませんでしたし, まさかこの時期に泊まるとは思っていなかったので,こちらから泊まるかどうかの確認もしませんでした…。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shimarimi
- ベストアンサー率35% (7/20)
ありえないと思います。 もし泊まりにくるとなっても、普通は気を遣って、義両親がいろいろと身の回りのことを手伝ってくれようとするのが筋だと思います。 私のところの義両親(しかも完全同居です…)も、質問者さんのところと同じで、全く気を遣えない人なんですよね。。 ひどいもんですよ… そういう人たちって悲しいことに、自分たちは全く悪びれたことをしてるつもりがないんですよね。。 まわりがどれだけ迷惑しているかもわからない。。 挙げ句の果てに、そういう人たちは、こちらが耐えきれずに怒りを爆発させてもそれすらにも気がつかない… 最終的には「私たちはいろいろしてるのに、何が不服なの??」みたいに思ってあっけらかんとしている。。。 ホント、そういう人たちって常識からズレてるんですよね…… 質問者さんのお気持ちがよ~くわかります。 モヤモヤが残って当然です。 また思い出して辛くなった時には私を思い出してください。 私なんて完全同居なので、モヤモヤも残るし、その原因の義両親は24時間365日私のまわりをうろつき最悪です… そんな中、1歳10ヵ月の娘を育児して、ただいま妊娠中です。。 ホント最悪でしょ(苦笑) お互い、自分の身体をそんなありえない人たち(義両親)のせいでおかしくならないように守っていきましょうね。 せっかくの人生、義両親に振り回されてたまるか~です(笑)
- ako29
- ベストアンサー率52% (23/44)
体のほうは大丈夫ですか? ストレスで母乳が出なくなったりしてませんか? >産後1週間程度なのに義理の両親が泊まりに来るのって普通なのでしょうか? はっきり言えば普通じゃないです。 もし無理して体の調子を崩したらその後長期にわたって布団から 起きられない生活になるんです。 旦那様があなたの代わりに食事・布団の準備をしたのならまだ理解 できますが、思いやりがないですね。 でもこういう空気が読めない、常識がない人はごまんといる。 それに見事当たっちゃったんですね。 腹は立つでしょうが、今はあんまり考えないことです。 赤ちゃんにはお母さんの気持ちが伝わるので、どちらの健康にも 障ります。 しばらくしたら旦那様にきちんとあなたの気持ちを話しましょう。 でも悪口にならないように冷静に。 これで旦那様にはあなたに借りが一つできたと思わせておきましょう。 こういう図々しい人は今後も問題を起こします。 旦那様にも義両親にもできないことはできないと言う強さを持って 接しないとあとあと大変です。 良き嫁もほどほどに・・・。
- usaghime
- ベストアンサー率0% (0/1)
ちょっと申し訳ないですが、義理親は所詮義理と割りきるしかないでしょう。 たぶん産後のあなたにはさすがに気が引けるから旦那に頼んだんですよね。 自分たちもわかってるんですよ。 だから余計な手出さないし邪魔しないからちょっと泊まらせてねって気持ちなんですよ。 嫁は子供は二人目?だから育児も慣れてるし…なんて。 実際は増えたから大変なのにね! でもこれから先こういうこと何度もあります、きっと。うちは同居だからもう何かにつけてそんな感じです。 義理親にとって嫁とはそんな存在だと諦めるほかないと思います…。 キツいこと言ってごめんなさいね。強くなってください。
お礼
ありがとうございます! やっぱり所詮他人なんですよね… 割り切って強くなります。 優しいお言葉ありがとうございました。
お礼
優しいお言葉ありがとうございます。 こんな事で腹を立てる私がおかしいのかとも思いましたが 共感していただいて落ち着く事が出来ました。 子供のためにも早くこのことは忘れようと思います。 ありがとうございました。