• 締切済み

家族間のいざこざ。

初めてこちらで質問させて頂きます。 現在我が家は父・母(40代)私(高校卒業)弟(中学生)の4人で同じ家に住んで居ます。 私が高校に入って直ぐに膠原病を発症していた事が分かり、母の負担が増えてしまうとの事で当時単身赴任していた父が家に帰って来ました。 その頃から父の自己中心的な態度が目立つ様になって来ました。 最初はテレビだとか食事だとか小さな事だったので放って置いたのですが、最近その度が過ぎて来ました。 母との衝突が1番多く、体調が悪い中家事をしていた母に見向きもせずパソコンでゲームをしていた父に母が小言を言った事で大ゲンカに発展した事もありました。 弟はバスケをやっているのですが、背が小さい事を気にしていて、父は毎度毎度「もっと食え、もっと食え。」と言いながら食事をしています。 弟は小食で、絶賛反抗期です。その父の発言に対して不満が顔に出てしまいました。それを見るや否や大激怒。「なんなんだその態度は!」と。 私と言えば、体調が良くなく、学校に行く事が出来ずベッドで寝ていた所に急にやって来て、大声で怒鳴りながらベッドごと倒され顔を殴られました。 それでも一応家族です。機嫌が良い時はそれはそれは良い父親ぶるのです。 (私はその態度にも行き度となく怒りを覚えています。) 父の言い分も多少は分かります。 「自分は仕事をして疲れている。そんな自分が何故少し体調の悪い妻の手伝いをしなければ」ならないのだ。」 「身長を伸ばしたいなら食べろ。」 「学校に行け。」 何度か家族会議なるものが開催されたのですが、実際は父の綺麗事発表会。 私たちは父の機嫌を損ねるのがイヤだったため何も言えませんでした。 自分の価値観と違う物は絶対に認めようとしない人です。 自分の意見を少しでも批判されたら激怒する人です。その意見が間違っている物だとしても。 こんな父とどうしたら上手くやって行けますか?どうしたらもう少しマシな人になって貰えるでしょうか? もう私たち3人は限界です。特に私は病状が悪化の傾向にあります。 長々と支離滅裂な文で済みません。 どうか助けて下さい。

みんなの回答

  • ako29
  • ベストアンサー率52% (23/44)
回答No.6

こんにちは。 私の家もいざこざだらけでしたよ。よくあることです。 でもご病気だったりすると体に響きますよね。   >私が高校に入って直ぐに膠原病を発症していた事が分かり、母の負担が増えてしまうとの事で当時    単身赴任していた父が家に帰って来ました。 家族会議が開催されてるのに、だれもこの矛盾を指摘しないのですか? 誰も何も言えないって・・・それじゃ家族会議じゃなくてジャイアンのコンサートです。 黙ってて解決するならそれもいいと思いますけど。 経験から言うと、こういう人はどんどん自分勝手になりますよ。 でもその原因を作るのは家族です。なぜって家族がだれも正そうとしないから。 好き放題やらせたくないなら、みんなで抵抗するしかないでしょう。 疲れてるとかそんなの言い訳にならないです。 うちの父も暴力してましたがみんなそれぞれの方法で刃向いました。 それこそ殴り合い、罵詈雑言、徹底無視のオンパレード! けどそれで父もだいぶ大人しくなりました。 横暴なひとには正論は通用しません。 こんな方法もあるといことで。 頑張ってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>「自分は仕事をして疲れている。そんな自分が何故少し体調の悪い妻の手伝いをしなければ」ならないのだ。 膠原病という難病の病気で体調の悪い人間が、なぜ『疲れている』人間の飯の世話をしなきゃならん? 難病と『疲れ』をいっしょくたにするな。 仕事で疲れていたとしても、マッサージや休日でゆっくり出来る。 病気は時と場合を選ばない。 それを『なぜ気にしなくてはいけない?』と言うのなら、『なら家族も気にしない』と言えばいいのでは? >暴力を振られます。 私も振られてきましたが、男友達の友人は金属バットで頭を思いっきり殴られて、水風船みたいなぶよぶよの頭になっていましたが、理不尽なことは理不尽だと言っていましたよ? 私も口答えというかあまりの母の理不尽さに、正論、モラルを母に伝えると、母は必ず逆切れして、『親に口答えするな!!とか、育ててもらってる立場のくせに!!と言っては湯のみを顔めがけて投げてきて、とっさに横に逃げるとね、待ち伏せていたかのようにさらに危ないもの(鉄アレイ)とか普通に投げて来るの。よけた後の先のほうが危険でね、だから絶対に一手目は受けざる終えなかったの(笑) だって、分厚いガラスの灰皿とか頭とか顔で受けるわけにはいかないからね(苦笑) 母はいったん切れてしまったら、本当に一時間、二時間は暴力が止まりませんでした。 部屋中引きずりまわされ、麺棒でボコボコ。 常に体には古い痣と新しい痣がありましたよ? ベルトでミミズ腫れは日常茶飯事。 そんな人でしたよ。 『変わってもらえる』 この手の人は変わりませんよ(苦笑) よぼよぼになって、将来が不安になって子供を頼らざる終えないときが来るまで変わりません(笑) でないと、それを貫き通したら『孤独死』ってなりますからね。 それくらいになって『しまった』って思うか、怒るエネルギーがなくなって、態度が柔らかくなるんですよ。 人って勝手ですからねぇ… イヤでつらいなら、自立したら? 父方の方に引き取られた私の姉は高校生のとき必死でお金を貯めて、奨学金もらって看護学校自力でいきましたが?父親の暴力&性的イタズラが酷いので、自力で家を出ましたよ。 あなたは? ただ、なんで自分はこんなに不幸なんだって嘆くだけ? 親に何かを言うのが怖くて何もいえなくて、だけど不満で精神的に参ってきてて、なのに大学?専門学校『行かせてもらって』 で、嘆いてベッドから起き上がれないって? 泣くだけなら小学生でも赤子でも出来るよ。 あなたは?いったい何の努力をしてるの? 男としてプライドないの? 自分で学校の費用を自力で稼ぐなり、母親への援助(家事手伝いなり、バイト代渡すなり)とか出来ないの?人を変えたいって嘆く前に、自分が変わりなよ。 全てを人(父親とか)のせいにしてるままだったら、何も解決しないし、鬱ひどくなるだけだよ。 自分は被害者だって、自分の環境嘆いたままで過ごすから鬱になるんだよ。 PTSDとか持病で体壊してるって言うなら別だけど、あなた考えがおこちゃま。 やってもらってるのに『文句』ってまだ幸せな環境だねぇ… 私だって、親に頼れないから高校のお金は自力だったし、高校卒業後、速攻で一人暮らししたけど… あなたは今何を努力しているの? 親に上げ膳据え膳で泣くだけ。なら、赤ちゃんと変わらないよ。 努力しなよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lisyaoran
  • ベストアンサー率50% (202/398)
回答No.4

専門家ではありませんのであしからずご了承を。 ・児童虐待の防止等に関する法律 ・配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律 とりあえずこんなところが該当するでしょうか。 ということで、警察に駆け込むのも一つの方法です。 または、家庭内暴力相談所のようなところや精神科関連の病院などにかかってみるのも良いでしょう。 助けになってくれると思います。 荒療治で可能性の低いのでよければ、いろいろと理論的に父の言い分を全て論破していくという手もあるとは思います。 多少は頭の回る人であったならば、これからは考えて話すようになるでしょう。 そうではなく、感情で話す人ならば、ストレスの発散としてやっていた可能性もあるので、それを止めてしまった場合、何をやらかすか分かったものではなくなるため、危険度が増します。 暴力なり、ギャンブルなり、不審火なり…… ……書いてるうちにこれはやめたほうがよいかと思いました。 やはりあなた方だけでは、解決しないように思います。 外部から何かしら言ってもらうしかないでしょうね。 まだ見込みがあると思うのなら、親族で父が話を聞きそうな人(父方の祖父母とか父の兄弟とか)がいるのであれば、その人から説得してもらうとか。 あまりにも酷いようなら、やはり警察に相談し、引き離してもらうべきなのではないでしょうか。 ぶっちゃけ、単身赴任から戻ってきたものの、負担を軽減するどころか、倍増させるというとんでもない状態になっているので、もう一度単身赴任でも何でもいいから飛ばしてしまえという感じがしないでもありません。 以下蛇足。 「自分は仕事をして疲れている。そんな自分が何故少し体調の悪い妻の手伝いをしなければならないのだ。」 家族だからでしょう。 いったいあなたはなぜ体調が悪いといっている妻に手を貸さないのでしょうか? なぜ手を貸せないような人と結婚したのでしょうか? あなたが病気のときに手を貸さなくてもいいというのでしょうか? 確かに家の大黒柱かもしれませんが、いろいろな行動の度が過ぎているように見えます。 「身長を伸ばしたいなら食べろ。」 むやみやたらに食べさせても、伸びるわけがありません。 伸びるのであればいったい力士はなぜ横にばかり広がるんでしょうね? それよりは、適切な食事と適切な運動をしたほうがマシです。 ネット上には同じような悩みを抱えてる人がたくさんいますので、「身長を伸ばしたい」などの言葉で検索してみるのも良いでしょう。 正しい姿勢や、正しいストレッチなど、いろいろな方法が出てくると思います。 もちろん個人差があるので必ず伸びるとはいえませんが、やらなければ伸びる機会を失う可能性もあります。 「学校に行け。」 通常生活が問題ないレベルまで投薬によって抑制できているのなら分かるが、どう見てもそうではない人に何を言い出すのか。 人として行動を疑います。 自分が病気だったら同じことを言われて従うことができるのでしょうか? ……なんか、あなたの父親は病気でも仕事に行きそうな感じがしてきました。 膠原病、確か現在の医療では完全に治すのは不可能な病気だったような気がします。 薬の効き目が見られないのであれば、漢方を試してみるもの一つの手です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159643
noname#159643
回答No.3

また単身赴任で仕事をしてもらう訳にはいかないのでしょうか? お父さんと距離を置くことくらいしか思いつきません・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157996
noname#157996
回答No.2

こんにちは 多分良かれと思って、帰ってきたお父さんだけど、実は他の家族からすれば、留守だった状態が、ちょうどいい環境だったというか、いないことでバランスが取れていたのだと思います。 それが、帰ってきたと同時に、夫婦のバランス、親子のバランスが崩壊してしまって、めちゃくちゃになってしまったんだと思います。 ところで、あなたの祖父母は、ご健在ですか? あなたが動けずに要介護状態なのかどうかにもよりますが、自分でご飯を食べたり、洋服を着替えたり、排泄や入浴が出来るのならば、少しの間、祖父母のところに行ってはどうですか? すこしお手伝いできる時に手伝うのです。 お父さんとすれば、関係がギクシャクしている家族の中で、誰もわかってくれない。妻は体調が悪いといい、小言を言い、息子はいつも、反抗期で話さない、娘は病気で寝込んでて、家の中の空気は悪いと思います。 おそらく、お父さんだけが悪いわけではないんです。 もちろん病気のあなたや体調の悪いお母さん、反抗期の弟が悪いわけではないんです。 全体のバランスが、急にくずれてしまったんです。 毎日みんながいがみ合ってるより、少し環境を変えてみませんか? あなたは、身体に差しさわりのない程度に、資格の勉強や本を読むなどして、今後の人生に活かせる何かを見つけたり、将来の道をさぐってみてはどうでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153414
noname#153414
回答No.1

どうぞ、家族間の揉め事は、身内間で全て解決して下さい。 他人からは、なんにも書けることは皆無です。

すると、全ての回答が全文表示されます。