• ベストアンサー

宗派。

先月母が亡くなりました。 親戚もいないので、母の宗派がわかりません。 でも昔に母と話した時、浄土真宗西本願寺の話しをした覚えがあります。 話しをした覚えがあるけど、母の宗派なのか覚えがありません。 色々と調べたら、浄土真宗は位牌を用いない・線香は立てない等、他の宗派と違いがありまして…。 そういう場合は、どうすればいいのでしょうか?? あと仏壇は小型仏壇を購入予定の為、法名軸は無理なので過去帖を代用するつもりです。 過去帖が他の宗派でいう位牌と同じものになるのでしょうか?? 無知な私に、お力をお貸しください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.5

とりあえず他の回答者さんの言われるように宗派を良く確認してください。 で、浄土真宗の場合は他の宗派と異なって「門徒は全員死んだらすぐに極楽浄土に生まれ変わる」 (霊魂は無い。当然ながら霊魂のヨリシロとなる位牌は要らない) と言う教義なので早い話が先祖供養は一切不要という教えになっています。 死んだら極楽往生間違いなしと言う教えなので墓も仏壇も無くても何も問題ありません。 (しかし浄土真宗の教えが信じられないなら墓を立て仏壇を購入し位牌を作っても良いです) 我が家も浄土真宗ですが親鸞さんを除いて今の真宗僧侶は一切修行しないで あーだらこーだら言っているのだけなので信用してませんけどね。

106_345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仏壇がなくてもなんの問題もないのは、初めて知りました。 無知な私は、仏壇は絶対に必要だと思ってました…。 少し勉強したいと思います。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.4

お父様はどうしていらっしゃるのでしょう? すでに亡くなっているなら、仏様が有るはずですがどうですか? 有るなら、それに合わせるべきでしょう。 無いなら、さらに、これから代々弔っていくかどうか判らないなら、 葬式だけ執り行ってくれる処がたくさんありますので、そこにお願いして、 一回きりのお付き合いでよろしいのではないでしょうか。 あなたと、あなたのつれあいの方、さらにその次の代の人たちが弔い続けるなら、 その方たちと相談して、新たに檀家、信者になって永く供養すれば良いと思います。 前の事がきちんと判らないなら、うろ覚えで決める事は止めた方が良いです。 小型の仏壇って、寺の位牌段に安置する御厨子と混同してはいけませんよ。

106_345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 父は私が小さい頃に離婚して、その後の交流はありません。 すべての事がきちんとわかるまで、決める事はしません。 あとあと問題になるのも避けたいですし…。 本当にありがとうございます。

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.3

父が亡くなったときに、菩提寺は「真宗」だからとさんざんに聞かされていたのに、訪ねて見てびっくり。真宗ではなくて「真言宗」だったんです。そりゃ確かに言い回しは似てるけど、真言宗の寺院で先祖代々のお墓があるわけで。。。いい加減?誤解?いやあ危うく葬儀社に対しても浄土真宗と連絡してしまうところでした。。。真宗といったら通常は浄土真宗のことを指します。 不確実な情報であるなら、確かめたほうがいいかと思います。 お母様方のご先祖はどちらにお墓があるのか?それにより菩提寺がわかります。菩提寺がわかれば宗派の特定ができます。わからなければ葬儀の際にお世話になった僧侶の方はどちらの宗派の方だったのか?そして今後もそのお寺さんにお世話になるのか。それによっても違ってまいります。 お世話になるお寺さんが決まったら、仏壇の祀り方についてはそちらにてお聞きになってください。ここで聞くよりもそのほうがよりきちんとお祀りできるものと考えます。

106_345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母の先祖のお墓は、恥ずかしながらわかりません。 自分が出来る限りのことをして、調べたいと思ってます。 本当にありがとうございます。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

御母さんが亡くなられて既に1ヶ月が経過しようとしていますが、葬儀の 際は僧侶による読経を唱えて頂いたはずですが、葬儀の時には読経はどの ようにされたのでしょうか。宗派が分からないと言われますが、もしかし て葬儀は読経無しで行われたのでしょうか。 過去帖があるようですが、葬儀に参列して頂いた方に聞けば宗派が分かる かも知れません。日本には13の宗派がありますが、何処の宗派でも曹洞 宗で唱えられる般若心経を唱えても構わないと言われています。 本当の宗派が判明するまで、般若心経を唱えられてはどうでしょうか。 我家は真言宗ですが、僕が卒業した高校は曹洞宗の高校で、在籍中に学校 で教わった般若心経を自宅でも唱えるように指示があり、自宅で唱えた事 がありました。学校からの教えでは、般若心経は全ての宗派に準ずると教 えられましたので、通常の御経ではなく般若心経を唱えた事がありました ね。心配になり菩提寺に問い合わせたら、特に支障は無いから教わった通 りに唱えても構いませんと御言葉を頂きました。 線香の立て方ですが、他の方は二つに折って寝かせると言われますよね。 我家は真言宗ですが、以前は2本を立てていましたが、数年前から1本を 半分に折って線香立てに寝かせています。あくまで倒れた時の火災を想定 しての事です。立て方も気になって菩提寺に相談したら、特に何処の宗派 でも決まりはないので、立てようが寝かせようが自由にされて構わないと 御言葉を頂き、今も我家では寝かせています。 宗派によって細かな決まりはありますが、だからと言って必ず守らなけれ ばいけないと言う決まりはありません。要は線香をあげて拝んで供養する 気持ちがあれば構わないだけの話しです。 過去帳に戒名が明記されていませんか。戒名を見れば宗派が分かる場合も あります。御母さんが住んでいた地域には、数多くの御寺があるはずです が、面倒でしょうが地域の御寺に電話をして御母さんの名前を告げれば、 もしかしたら御母さんの菩提寺が分かるかも知れません。 菩提寺には檀家で亡くなられた方の戒名を記した菩提寺用の台帳がありま す。御母さんだけでなく祖父母の方々の戒名を記した台帳があります。 まずは面倒でしょうが地域の御寺に電話するか訪れて、御母さんの菩提寺 を探されて下さい。御寺が分かれば宗派も判明します。

106_345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母は生活保護を受けていたので、生活保護の範囲内で告別式と火葬をしました。 母の兄弟は連絡をとってなかったみたいで、今はどこに住んでいらっしゃるかもわかりません。 今は線香をあげて拝んで供養する…私の出来る限りのことをしたいと思います。 本当にありがとうございます。

回答No.1

それでは順に回答致します (1)真宗の西を本願寺派と居ます ※真宗の東を大谷派と言います (2)位牌でも過去帳でも構いません(同じものです) (3)線香は立てずに二つに折って寝かせて香炉に入れます (3)法名を書いた軸が無くても過去帳があれば問題はありません 以上ですが 過去帳は位牌・法名の軸・と同じ考え方のものです 代用品ではありません 又西と東では教台の足の向きと香炉の形に違いがありますので注意して下さい 尚これは母親様の方の宗派に関して質問されていますが 誰を祭るのかで変わる事ですね お母様の宗派が何かは誰かに聞いてください 仏壇を見るか聴けば判る事ですね

106_345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母は若い頃に、集団就職??でこちらに来たので生まれた所は今の所ではありません。 兄弟みんな、違う地方へ就職しに行ったので、どこにいらっしゃるかわからなくて…。 なので宗派を聞く人がいないので、宗派がわからないと書いたのです。(説明不足ですみません。) わかりやすく回答していただき、本当にありがとうございます。