- 締切済み
エレキギター用のボリュームペダルについて
ギター用のボリュームペダルには数千円で買えるものから数万円のものがありますが 回路的にどういう違いがあるのでしょうか。 ネットで調べてもあまり情報がなく、内部の写真などもなかなかみつけられません。 パッシブの回路は インプットジャック→ボリュームポット→アウトプットジャック が1番シンプルだと考えているのですが、これで正解でしょうか。 もしこれで問題があるとすればどういう問題なのでしょうか。 特に気になっているのがボリュームポッドについてです。 値が大きければ大きいほど低い周波数帯をアースに逃してしまう性質があると思うのですがこの問題についてどう考えればよいのでしょうか。 気にすることではないのでしょうか。 それとハイ・インピーダンス、ロウ・インピーダンス仕様のものは何が違い、どう使い分けるのでしょうか。 またバッファを内蔵しているものについてですが、 これは音をほとんど変化させないバッファを内蔵し、 インピーダンスを低くしてボリュームを変えるようになっているのでしょうか。 そしてこれらをもとに良質なボリュームペダルを考えるとどういったものになるのでしょうか。 質問攻めで申し訳ないですが、分かる部分だけでも教えていただけると助かります。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- John_Papa
- ベストアンサー率61% (1186/1936)
私はギターはやらないので、修理した事があるだけです。 ボリュームペダルの価格差はパーツの価格差がそのまま反映されていたり、メーカーの自信の度合いの表れです。 電気的な性能より、スムーズな操作感とか、予想される耐久性とか、美的外装とかの違いですね。 パッシブな回路は、シンプルにそれで正解です。 ボリュームポッドについては、実際は逆です。 >値が大きければ大きいほど低い周波数帯をアースに逃してしまう性質があると思うのですがこの どうしてこのような発想をされたのか見当がつきません。 ギターピックアップのインピーダンスをA ボリュームペダルのインピーダンスをBとすると、 ボリュームペダルに出力されるギターピックアップの電圧は、 AとBで分圧される為に、B÷(A+B)倍になり、 ギターピックアップのインピーダンスが大きいほどロスが大きくなります。 正確には、ボリュームの次に接続する機材のインピーダンスを含めて計算しなければならないのですが、 ボリュームペダルは、上記の計算で得られた電圧を最大値にして、さらにどれだけ低下させるかというコントローラーと言えます。 ギターピックアップのインピーダンス特性は、おおよそ http://www.ishibashi.co.jp/academic/super_manual2/electricity.htm#C のようなカーブになります。(石橋楽器に感謝!) ボリュームペダルのインピーダンスは周波数に係わらず一定です。 従って、ピックアップのインピーダンスが高い高音ほど、またボリュームの抵抗値が低いほど、出力電圧は小さくなります。 ボリュームの抵抗値がピックアップのインピーダンスより低いと出力は激落ちします。 ギターにパッシブなボリュームペダルを使おうとすると、ハイインピーダンスのものしか現実的な選択肢は無くなります。 ギターを入力インピーダンスが低い機材に接続すると、音量が小さくて高音も出ない、いわゆる「インピーダンスが合わない」という事になります。 ギターの高域を低下させたくなければ、ダイレクトボックス(D.I)という入力インピーダンスが高く設定されたアクティブ機材を使います。 ダイレクトボックスというのは、あなたの言うバッファです。バッファという表現は電子回路全般で正解です。ダイレクトボックスはバッファのみの製品を指す業界用語です。 アクティブ型のダイレクトボックスの出力は、低いインピーダンスになっています。 サウンドの妨害になる外来ノイズは、インピーダンスが高いほど受けやすくなるので、配線はローインピーダンスが有利です。 したがって、ダイレクトボックスの前にパッシブボリュームペダルを使う場合はハイインピーダンスのもの、ダイレクトボックスの後にパッシブボリュームペダルを使う場合は、ローインピーダンスのもの、という使い分けをします。 ボリュームペダルに限らずアクティブエフェクターは多かれ少なかれD.I機能を持っていますので、ボリュームペダルにもその機能を入れることができます。 タイプとしては、ボリュームの後にD.Iがあるタイプ、ボリュームの前にD.Iがあるタイプ、ボリュームの前後ともにD.Iがあるタイプの3通りが考えられますが、理想的には前後に有るタイプですね。 したがって、ギターにつき物のようなエフェクターの後に、ボリュームペダルを入れる時は、パッシブ型のローインピーダンスのものがよい事になります。 というようなことを、BOSSのこちらのページの解説が書こうとしていますので、ご参照ください。 http://www.geocities.jp/spapa_music/inst/maker/fv-50.htm ペダルボリュームの分解写真 http://blogs.yahoo.co.jp/onda0220/61383186.html http://wizard.littlestar.jp/archives/2011/09/jim_dunlop_dvp1.html 以上、ギターピックアップのインピーダンス特性例と、それを受ける機材の入力インピーダンスの関係で、発生する事柄を、この回答に書きましたので、これを理解していただければ、インピーダンスの問題がスッキリと仕分けできるようになることでしょう。
- mac1963
- ベストアンサー率27% (841/3023)
扱いやすいとか音がいいとかそういうのは好みなので一概に良質とは言えないと思いますよ 可能な限り使ってみるに限ります 知識だけで探したい人向けの回答ではないのであしからず