• 締切済み

サッカー日本アジア最終予選、女子ア杯決勝について

14日に行われたU-23日本代表は勝ち、ロンドン五輪出場を決めました。 一方でブラジルW杯は今年6月からアジア最終予選が始まる予定ですが、こちらはU-23などの年齢制限が無いようです。 (1) そこで詳しい方に教えて欲しいのですが、オリンピックは23歳以下で戦いワールドカップは年齢制限が無く、23歳以下も含めて出場可能ということに決められているのでしょうか? それともオリンピック予選のみは23歳以下で戦い、(オリンピック本大会時には24歳になる選手もいると思うので)オリンピック本大会は年齢制限が無く、幅広い年代の誰でも出れるのでしょうか? (2) もう一つ教えて欲しいのですが、先日の女子サッカー・アルガルベ杯決勝の対ドイツ戦で、後半にPKを与えて3点目を奪われましたが、そのPKのシーンを私は観ていません。 有吉選手が反則をしたと聞きましたが、反則をしないと防げないような決定的な大ピンチだったのか、それとも反則をしなくても防げそうな「もったいない反則」だったのか、観た人の感想を教えて欲しいのです。感想ですので観た人の個人的な意見で構いません。 以上、2つの質問です。どちらか分かる方の回答でも良いので、教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ogawa_sora
  • ベストアンサー率36% (468/1280)
回答No.4

今日は。 長々と書いても分かりづらいと思いますので簡素に書きます。 オリンピックの場合 女子 年齢制限無し 男子 五輪開催年前年の12月31日現在で23歳未満の選手。(今回は2011年12月31日現在) 五輪本大会に限り、オーバーエイジ(overage)と称する23歳以上の選手を3名を上限とし登録可能 ただし、この3名分の枠はオーバーエイジ選手専用というわけではなく、登録選手数上限の18名に含まれているため、オーバーエイジ選手を登録しない場合には代わりに規定年齢以下の選手を登録しても良い。 したがって、オーバーエイジを利用するか、しないかは各国サッカー協会の自由です。 アジア予選については、この例外規定が適用されないため、オーバーエイジ選手を登録することはできません。 ワールドカップの場合 男女とも、年齢制限・資格制限があるユース代表やオリンピック代表ではなく、ナショナルチーム(フル代表とかA代表と呼びます)での出場になりますので、ユース代表やオリンピック代表の選手なども選ばれます。 問2に関しては試合を見ていないので分かりません   

kyossy-
質問者

お礼

オーバーエイジを入れる、入れないは各国の判断なのですね。 分かりやすい解説、有難うございます。

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.3

>(1) そこで詳しい方に教えて欲しいのですが、オリンピックは23歳以下で戦いワールドカップは年齢制限が無く、23歳以下も含めて出場可能ということに決められているのでしょうか? そのとおりです。W杯は年齢制限がないので、23歳でも18歳でも何歳でもOKです。 >それともオリンピック予選のみは23歳以下で戦い、(オリンピック本大会時には24歳になる選手もいると思うので)オリンピック本大会は年齢制限が無く、幅広い年代の誰でも出れるのでしょうか? オリンピック「本大会」で「23歳に達する選手まで」が本大会はもちろん予選も出場可能です。なのでたとえ予選時には23歳でも本大会で24歳に達してしまう選手は予選にも出場資格はありません。厳密にいうとロンドン五輪のサッカー男子の出場資格は1989年1月1日以降生まれです。本選も予選もこれ以降の選手でないと出場資格はありません。なので 「オリンピック本大会時には24歳になる選手もいると思うので」→こういう選手はいないのです。 但しご存じかもしれませんが、予選には24歳に達してしまう選手は出場できませんが、本大会にのみ3人まで24歳以上の選手を起用できる「オーバーエイジ枠」というものがありますので、3人だけは24歳以上は出場可能です。日本は遠藤などを起用するのではないかと噂されています。 >2) もう一つ教えて欲しいのですが、先日の女子サッカー・アルガルベ杯決勝の対ドイツ戦で、後半にPKを与えて3点目を奪われましたが、そのPKのシーンを私は観ていません。 有吉選手が反則をしたと聞きましたが、反則をしないと防げないような決定的な大ピンチだったのか、それとも反則をしなくても防げそうな「もったいない反則」だったのか、観た人の感想を教えて欲しいのです。感想ですので観た人の個人的な意見で構いません。 一応動画がありますから、ご自分で判断されてもいいかもしれません(直リンクは問題になるかもしれませんので勘弁)。2分30秒過ぎです。ttp://www.youtube.com/watch?v=zLMqun9QQBs 一応有吉選手は相手の肩に手をかけてますので、反則はしかたないですが、うまく倒れたなぁという感じです。しかし止めないとそのままシュートを打ってくることも想定できるのでやむを得ずかも。

kyossy-
質問者

お礼

貼っていただいた女子サッカーのユーチューブ映像を拝見しました。 決勝当日の夜、スポーツニュースを観たり、翌日にユーチューブでアップされているものをいくつか観たのですが、「誰がどんな反則をしたのか」見当たらず気になっていました。 観た感想は、「あれでPKにするのか…」という気持ちです。わざと倒れたっぽいので、ノーペナルティーで良さそうに思えました。 どうも有難うございました。

  • yashu2002
  • ベストアンサー率27% (50/182)
回答No.2

(1)サッカーの世界一を決める大会は、ワールドカップをおいてほかにありません。ですから、ワールドカップは年齢制限がありません。 オリンピックは、もともと(サッカー以外も)アマチュアの選手しか参加できませんでした。しかし、それでは競技のレベルや選手の収入(スポーツ世界一の決めるのにアマチュアじゃやっていけないですよね)といった点で問題が生じたため、プロが参加するようになりました。その際、サッカーは上記のとおり世界一を決めるのはワールドカップ以外にはありえないため、妥協案として年齢制限が加えられました。 オリンピックのサッカーの年齢制限は、ご存じのとおり23歳以下(開催年の前年の12月31日で23歳未満)になります。これは、予選時も同じです。そうすると昨年行われていた予選時の選手の年齢は、2011年12月31日時点で23歳未満ですから、つまり22歳以下の選手ということになります。2011年時点で23歳以下で、2012年に24歳になる選手は、そもそも予選時からオリンピック代表の対象外となります。 ただし、オリンピック本番では、3名だけ年齢制限を超えた選手も参加できるという例外規定があります。これが俗に言うオーバーエイジです。 (2)これは、PA外で抜かれて、PA内に侵入を許し、あわてて後ろから肩に手をかけてPKを取られました。 手をかけなかった場合でも、失点しない可能性のほうが高かったと思います。だから、抜かれてもあわてずに対応してほしかったです。

kyossy-
質問者

お礼

詳しい解説有難うございます。「オーバーエイジ」って聞いたこと有ります! そう言えば過去の五輪に、何人か24歳超の選手が出ていたことを思い出しました。 ア杯決勝当日夜のニュースでは、PKで失点のシーンは放送していたのですが、肝心のPKを与えたペナルティがどのようなものか、気になっていました。 ん~、残念ですよね。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1106/3092)
回答No.1

サッカーの五輪代表はバルセロナ大会より23歳以下に限定されました。 ただし、本大会(五輪)は3人のみだけ23歳以上でも良いと決められています。 いわゆるサムライジャパンと言われるA代表ですが、これは年齢制限はありません。 アルガルベ杯のペナルティですが、多分審判はそのシーンは一旦流したと思うのですが 若干時間を置いて笛を吹きました。 ビデオでこのシーンを見た感想は、やむを得ない反則ではなく、相手が一枚も二枚も上。 つまりペナルティを誘うのがうまかった、と感じました。 それからこの試合の審判は、かなりドイツよりだった、と感じたのは自分だけでしょうか?

kyossy-
質問者

お礼

そういえば過去の五輪で、24歳超の選手が数名出ていたのを思い出しました。 ニュースで観る限りペナルティもそうですが、決勝点も含めて最後の方が雑でもったいないですよね。 有難うございました。