- 締切済み
意見を聞かせてください。
スバルのインプレッサという車に乗っています。いわゆるスポーツカーで車好きの方には人気の車です。 このたび、この車にリコールが出ました。エンジンの部品を交換しないといけない、という内容です。 交換してもらうために、車を栃木スバルのインターパーク店という販売店に預けました。土曜日の午前に預けて、日曜の朝に「交換が完了しました」との電話があったため、引き取りに行ったところ、走行距離が12kmも増えているのです。 少し話はそれますが、私の車にはドライブレコーダーを装着しています。ドライブレコーダーとは車に加速力や遠心力などの衝撃(いわゆるG)がかかるとその前後の動画を記録するものです。自動車事故を起こした時などに証拠に使えるものです。 そのレコーダーに、動画が残っていました。 車を預けていた土曜日の夕方に、車が販売店の外に持ち出されてフルパワーで加速している動画です。車を自然落下させたのと同じぐらい(1Gの加速をかけた数値が残っていました。 走行の長さや、加速動画の明らかな不審点もあり販売店に問い合わせたところ、「走行の長さ」については「燃料漏れしないか確認するために長めのロードテストが必須であった」との回答。「急加速」については「加速力に関わる部品を交換したため、きちんと加速するか点検が必須だった」という回答でした。 曖昧な説明で信じられなかったので、富士重工スバルのお客様センターに問い合わせをすると、このリコールの交換作業の後に指示している確認方法は「車を動かさない状態で3000回転までエンジンを回す」だったのです。つまり、走行する必要すら無いとの内容です。 私は車が好きなので、中古車とはいえ300万円ものお金を支払ってこの車を手に入れました。リコールをネタにして販売店の従業員にやりたいように”試乗”されたという印象しか受けられません。 問い合わせに対し、販売店は素知らぬ顔です…。リコールの詳細すら説明を受けていなかったので全体的に説明不足じゃないのかと指摘するも、リコールの作業手順書のコピーが自宅に届いただけで、しかも「手順(3)」からでした…。 腹が立つし、悲しくて仕方がありません。これは許される行為なのでしょうか? 皆様の意見をぜひ聞かせてください。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 4 1/2(@1143)
- ベストアンサー率10% (373/3454)
- 4 1/2(@1143)
- ベストアンサー率10% (373/3454)
- 4 1/2(@1143)
- ベストアンサー率10% (373/3454)
- chiha2525
- ベストアンサー率10% (245/2384)
- ak888814
- ベストアンサー率25% (46/182)
- superski
- ベストアンサー率19% (388/2010)
- 4 1/2(@1143)
- ベストアンサー率10% (373/3454)
- cbae101
- ベストアンサー率49% (30/61)
- 4 1/2(@1143)
- ベストアンサー率10% (373/3454)
- 1
- 2
お礼
「ふつうの自動車なら0.7Gが限度」というのは、おそらくポルシェやフェラーリなど、一般人が知りえる"速い車"のゼロヨンなどのタイムを、一定Gで加速し続けたときの数値を算出しただけなのでしょう。確かにだいたい0.7Gになりました。 ご存じでないかもしれませんが、自動車にはエンジンのレッドゾーンやミッションというものがあり、変速時に加速Gが抜けますので最大Gはもっと高い領域です。私の車は瞬間的には1Gぐらい出ますね。 私も計算してみて面白かったです。ありがとう。