犬用の骨、ガム、蹄などの固い食べ物
いつもお世話になっています。
もうすぐ4ヶ月の柴の子に与えるオヤツのことで悩んでいます。
豚の爪が大好きで、目の色をかえてとびついて、楽しそうにカジっているのですが、最後は大きめの固まりのまま、飲み込んでしまいます。そのあと、吐き出してまた食べようとします。
大好きみたいで、あげたいのですが、体に悪いような気がしてあげるのをやめました。
どうも、飲み込んじゃうタイプの子のようです。スティック状のミルク味の棒なども一瞬で食べてしまっています。(そんなものなのでしょうか?カジカジして欲しいんだけど。。。)
あげたいのですが「ほねっこ」「ガム」「ジャーキー」などでもすぐ飲み込んでしまいそうであげていません。
お留守番のときなど、気がまぎれるように、カジカジしていられるおやつを与えたいのですが、こういう子にはどうしたらいいのでしょうか。
一番おおきな、30cmくらいはありそうなホネのガムなら、まさか飲み込めないとは思うのですがどうでしょうか。(はじめてペットショップでみたときはびっくりしたんですが。。。)30cmは極端ですが、大きめのものを選んで、飲み込めるくらい小さくなってしまうころには取り上げる、とか考えていますがどう思われますか。
みなさんのワンちゃんもガムとか、飲み込んでしまいませんか?
そして飲み込んでしまったものは胃の中でちゃんと消化されますか?
ガムなどは適正サイズが書かれていますが、飲み込まないためにも大型犬用などを選びたいのですがそれはよくないでしょうか?
なにかアドバイスよろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます >>できますよ >>簡単です 公共の静かな場所で噛んだとして、それが完全に音を出してないと言い切れますか?