No2です。
補足に、捕捉します。
>ですが、これをマルマルコピーしていれば、同じように他のPCなどで使えるのですか?
Firefoxの方ですね?
profilesフォルダの下にある「任意の英数字.default」(※この任意の英数字部分はPCによって違ってアットランダムに生成される)であれば、そのフォルダの中にあるフォルダやファイルが肝心なものです。
OSが違っても、同じPCで複数のプロファイルを扱う場合も、移植により復元可能です。
現在、XPでプロファイルを5つ持っていますが、相互に入れ替えたりして、開発版の試用にも使っています。
>>ブックマークは、bookmarks(拡張子なし)です。拡張機能はExtensionsフォルダにあります。
とありましたが、「bookmarks.html」と拡張子がついていました。
これは、Chromeについて触れたつもりですが、Firefoxにbookmarks.htmlがあるのは、初期にMozillaのサイトなどを登録したもので、デフォルトの設定では、このファイルにはユーザーの登録したものは保存されません。※保存もできますが、まず、その方法は知らなくてもよいです。
Firefoxのブックマークの実体は、プロファイルフォルダにあるbookmarkbackupsフォルダに保存され、バックアップを兼ねて過去の10日分の日付入りのjsonファイルが保存されるようになっています。
ただし、実際に画面上のブックマークに表示される場合は、最新のjsonファイルに、サイトのファビコンや履歴を含んだplaces.sqliteから引用表示しています。
Google Chromeでは、bookmarksとそのバックアップファイルbookmarks.bakがあると思いますので、確認してください。
お礼
隠しフォルダを見えるように設定しましたが、 ApppDateにGoogleやらChromeやらファイルはなかったです。 Roamingまではあるのですが、そのさきは Apple Computerというフォルダしかなくて 困ってます。 どこにあるのでしょうか? CドライブからGoogleという項目を探して Chromeというファイルをまるまるコピーすればいいっていうことですか??? プロファイルはプロファイルですよね?? バックアップのコピーは書き換えられていくのですね、 把握しました。