※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫の嘔吐について)
猫の嘔吐について
このQ&Aのポイント
猫の嘔吐についての悩みは、7歳の三毛の雌猫を飼っている飼い主さんからの相談です。
最近は一日に数回吐くようになり、便は白っぽい色のものが出ることもあります。
病院で胃けいれんと診察されたこともある猫ですが、吐いた後は元気で食欲もあります。
7歳の三毛の雌猫ですが、元々月に数回吐く子でしたが、最近は一日に数回吐きます。
便は毎日しっかりしたものが出ています。が、昨日は白っぽい色の便でした。
食事は6時間おきに40グラムほどのウェットを上げています。
以前は食べてすぐに吐いていたのですが、最近は、食事をしてから数時間たってからです。
次の食事をほしがり始めると良くビニール袋を舐めに行きます。
少し太り気味なので、食事は6時間おきと決めており我慢させていると
消化されかかったエサや、白い泡状の液、黄色の胆汁のような液と毎回違います。
血液がまざっている事はありません。
吐いた後は別にぐったりする事もなく元気で、すぐにエサをほしがります。
確かに吐いたのでお腹はすいているのでしょうが、あげていいのか分かりません。
今後エサのやり方を変えた方がいいのか、どこか具合が悪いのか
教えていただければ幸いです。
以前、連続で20回ほど吐いて病院で胃けいれんと診察された事があります。
その時も、数時間するとケロっとしていました。
宜しくお願い致します。
お礼
確かに血液検査が一番分かりますね。 臨機応変の対応については、とても参考になりました。 ご回答ありがとう御座いました。