※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCトラブル[電源落ちない・音再生時のプチフリ他])
PCトラブル:電源落ちない・音再生時のプチフリ他
このQ&Aのポイント
PCトラブルについての質問文章です。問題は4つあり、電源が落ちない、CDドライブの調子が悪い、CPU使用率が常に100%張り付く、サウンド再生するとプチフリが発生するというものです。詳細な状況や試したことも説明されています。
問題1は、PCがシャットダウンやスリープ時に途中で止まり、再起動は問題なく行えるが、Windows7とUbuntu11.10の両方で発生していることです。
問題2は、CDドライブがメディアをスピンするが読まない状態であることです。エクスプローラでCDドライブを開こうとするとアクセスランプがつき、メディアがスピンするが読まれないままです。
PCトラブル[電源落ちない・音再生時のプチフリ他]
下記スペックのPCを使用しています。
M/B: MSI 865PE Neo2
CPU: Pentium4 2.8cGHz(Northwood)
RAM: 512MB→4GB
GPU: NVIDIA GeForceFX5600 256MB
HDD: intel SSD 80GB
SOUND: Onboard AC97→Sound Blaster Audigy Value
OS: Windows7 Ultimate / Ubuntu 11.10
・電源が落ちない
文字通り、シャットダウン時に途中で止まります。スリープも止まります。
再起動は問題なく行えます。Windows7/Ubuntu11.10双方で発生します。
・CDドライブの調子が悪い。メディアを入れるとスピンするが読んでくれない
エクスプローラでCDドライブを開こうとすると、アクセスランプがついて
メディアがスピンを始め、読もうとはするが結局読んでくれないません。
ドライブクリーニングCDを入れても見たのですが、回るだけで再生しません。
・CPU使用率が常に100%張り付く
CPUがHT(旧)対応ですが、2スレッドともカーネル時間が100%に張り付いています。
起動時からずっとです。当然何か作業するにしても猛烈にもっさりしています。
さすがに1~3時間も放置するといつの間にかアイドルになるようですが、
ちょっと何か作業するとまた100%に張り付いて、ウィンドウとめぼしい常駐を
殺してもしばらく100%で残り続け、相当の間放置しないとアイドルになりません。
Windows7にのみ発生します。Ubuntu11.10ではそのような現象が起きませんでした。
・サウンド再生するとプチフリが発生する
OS起動音やSkype着信音が再生されると、音がプチプチと切れて、音が猛烈に
引き伸ばされます。その間、マウスカーソルの動きもカクカクになります。
Windows7にのみ発生します。Ubuntu11.10ではそのような現象が起きませんでした。
上記問題をなんとか解決したいのですが、買い替える前にまだ出来ることが
あるようでしたらご教示お願いします。
改善のために試したこと
・ウイルスバスター2011削除……わずかながら改善はあった。
・メモリ増設:512MB→4GB……アイドル時のみ、アプリ起動が早くなった感じがする
・サウンドカード導入……目立った改善無し。
・USB機器をキーボード・マウスだけに……目立った改善無し。
・ドライバ類更新……すでに最新版だった。
・デフラグ……Diskeeper2010入れていますが、念のため手動デフラグしても目立った改善無し。
・常駐整理……一応確認しましたが、普段からあまり常駐立ち上げない人間なので……。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 OSごとの再インストールはUbuntuの方はやりましたが(電源トラブルの改善無)、 Windows側はすっかり忘れていました。試してみたいと思います。 なお、M/B交換はしていません。今までやったハード側の改良としては メモリとサウンドカード増設、あとHDDクラッシュのためSSDへの換装 (ギリギリSATA1.0対応世代のM/Bのため事なきを得ました)だけですね。