※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PC 音の再生時に関するトラブル)
PC音の再生時に関するトラブル
このQ&Aのポイント
PC音の再生時に関するトラブルについて相談させていただきます。
PCの音再生時に遅延と共にざざざという音が発生し、CPU使用率が跳ね上がる症状が発生しています。
音楽再生時やインターネットブラウザのページ切り替え時に症状が起きることが多く、ノイズの一瞬入りも稀に発生します。
初めて質問させて頂きます、あまりPCに詳しくありませんが、よろしくお願いします。
同じような症状をみつけられなかったので質問させて頂きます、もし他にあればそちらのURLをよろしくお願いします。
PCは数ヶ月前に購入したばかりです
↓環境↓
Operating System: Windows 7 Professional 64-bit
Processor: Intel(R) Core(TM) i7-2700K CPU @ 3.50GHz (8 CPUs), ~3.5GHz
Memory: 16384MB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 580
Description: スピーカー (Realtek High Definition Audio)
↑環境↑
どこまで載せればいいかわからないので、もっと必要なら追記致します。
症状の方なんですが、音楽というより音が再生されている時に、インターネットブラウザのページ切り替えや立ち上げを行うと(それ以外でもなる時が稀にあります)
音の再生が遅延と共にざざざ?ががが?みたいな音がして、その症状が数秒続きます。
CPUの使用率を見ていた所、その症状が出ている時のCPU使用率が跳ね上がっています
通常時3~8%、通常IE立ち上げ時17~22%、IE立ち上げ音異常発生時60~85(何回か見た所ばらつきがひどかったです)
これが関係するかはわかりませんが、知り合いに相談や自分で考えた結果、これ位しか不具合の発生に繋がる情報を記載できません、申し訳ありません。
発生頻度はたまに、一番なりやすいのが10~20分以上同じサイトのページを閲覧していて別ページに移動した時になりやすいです。
他に音楽を聴いていて(他になにもしていない状態で)極々稀にノイズが一瞬入ります、こちらはまた別原因かもしれませんし、大して気にならない症状なのですが一応。
無音状態でのノイズは一切ありません。
長文になり申し訳ありません、具体的にどこが悪いのか検討がついていないので、出来るかぎり記載させて頂きました、質問に不足している情報はすぐに追記致します、よろしくお願いします。
お礼
今回色々試した結果、どういうわけか、初期より入ったままのファイアウォールが悪影響していたみたいでした。 アンチウィルスソフトでも何か影響がある、という事を教えて頂いたので辿りつけたようなものです、まさかこれのせいで音に影響が出てるとは思っていなかったので。 ありがとうございました。
補足
御回答ありがとうございます。 サウンドに関わるドライバーを自分で何かインストールした事はないです アンチウイルスの方も現在までにアンインストール、インストールをしていないですね。 ウイルスの方は確実にとは言えませんが、怪しいデータ等の使用はメインPCで使う前にサブPCの方で確認をとっているので、自分で思い当たる事はないです。 購入当初からある不具合のようなのです、色々データ移行をした後に気づいてしまったのでメーカーに送り返してHDD消されると色々と面倒なので何とかしようとしていたんですが。 もしくは最初のデータ移行、前々から使っていたソフトを取り込んだ際に悪影響があった・・・かもしれませんが、量が量なのでどれと特定出来ないです、サウンド関係のデバイス等はその中には含まれていませんが。