パソコンにケーブルテレビを録画したいのですが……
Jcomでケーブルテレビを見ています。録画する術はあるにはあるのですが、VHSなんです……。
パソコン内蔵のHDDや、パソコンを使ってBD,DVDに録画がしたいです。
パソコンで放送を受信して、パソコンで見る というつもりはありません。あくまで録画をパソコンで行うことが目的です。
調べていたら、コンポジット入力端子やS端子が必要みたいですが…
ケーブルテレビのコンバーター自体にはついていましたが、自分のパソコンにはついていないので、外付けを買おうと思っています。
『その外付けは、特にオススメというものはありますか?』
『コンバーターとパソコンを接続できたら、具体的にどういう設定や動作をしたら録画できますか?単純にVHSで録画する時と同じ動作でいいんでしょうか?』(VHSは、ビデオデッキでチャンネルを合わせて録画ボタンを押すだけでした)
『もし何か間違っているところがあったらご指摘下さい。』
私のパソコンは、
dynabook t551/t6cbです。
特筆すべきは、HDMI端子とUSB3.0がついている くらいだと思います。
当然、ブルーレイディスクドライブもあります。
回答よろしくお願いします。