- 締切済み
離婚について(主婦の方に)
夫の借金発覚(ギャンブルと酒)から7ヶ月がたち、借金と嘘は二度としないと約束し、 信用を取り戻すチャンスを夫に与え、普通の生活を送っていました。 借金は親が肩代わりし、お給料も私が管理しているので、低収入ながらもなんとか 生活できております。 しかし、嘘が次から次へと発覚します。 嘘自体は、とても小さいものです。でも、前回の嘘が発覚したおりに、 もう一緒に生活するのは無理なので離婚してくれと頼みました。 しかし、夫はもう嘘はつかないからもう一度だけチャンスをくれといい、 次に嘘が出てきたら、私の出す条件で(養育費・慰謝料)離婚すると約束しました。 そしてまた嘘が・・・ 「この前、次に嘘ついたら離婚するって言ったよね?」と言うと 「じゃ離婚でいいよと」と。無責任すぎて怒る気力さえもありません。 正直、夫のいう事は信用できません。信用しようとすると嘘が発覚し裏切られます。 (借金発覚から3・4回の嘘をつかれてます) 嘘をつかなくて良いように、努力することも、私に頭を下げることもせず、 「どうせ言っても無駄だから・・・」と平気で嘘をつくのです。きっと、これかも嘘を つき続けるでしょう・・・ 私は30代半ばの専業主婦です。今年、年少・年長の2児の母です。 経済的にも厳しいので、下の子が幼稚園に落ち着いたら働きに出る予定でいます。 離婚はすると思います。ただ、離婚する時期に迷っています。 私の母は、家にお金を入れてくれて、生活出来ているうちは我慢して、 お金を貯めたらといいます。離婚したら大変よ。甘くはないよと。 それもそうかと考えなおし我慢してましたが、余りに平気で嘘をつくので・・・ 離婚するなら早くて、1年後。(上の子が小学校に上がるときに実家の近くに引っ越す予定) もしくは、夫のことは諦め、お金を稼いでくれる人と割り切り、いつでも離婚出来るよう 準備しておく。 皆さんならどうしますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bluehorse6
- ベストアンサー率38% (19/49)
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
- 麗蜂(@belzebuth)
- ベストアンサー率24% (43/177)
- kurashinotetyo
- ベストアンサー率33% (322/954)
お礼
私の叔父がまさにギャンブル依存症です。 もとは石職人で、バブル時には月100万以上は稼いでいたようでお金の使い方も激しいようでした。 今は70代で隠居(60歳くらいから)生活しています。 年金も納めていなかったのでもらえません。代わりに叔母が働いています。 家のローンもあります。 しかし、バブルの頃を忘れられずにギャンブルにはまってます。 生命保険を解約したり、叔母の財布からお金を盗み、銀行カードを抜き取り、孫の祝いで頂いたお金まで使う始末。 500円あったらギャンブルへ・・・ 夫はまだそこまで酷くなく、親が肩代わりしてくれている間は生活も出来るので、今のうちお金を貯めるつもりです。 夫には小遣い以上のお金は渡さないので・・・ 離婚届けは、借金発覚時に書いてもらい、私が管理しております。 夫と義父には、「たった1度の借金で離婚とはなんて女だ!」と言われましたが・・・ 甘いですかね・・・ ありがとうございました。