NO.1です★
私がお話したのは、外陰部の話です(*・u・)
いくら陰部用の石鹸や、もしくはぬるま湯とはいえ、
膣(まんこのなかですね)を洗うのはよくないですから♪
NO2の方はウォシュレットをおすすめされていますが
私は入浴のみ、ぬるま湯で軽く洗い流すだけの方が良いと思っています。
排便後におしりを拭く際、思いっきりまんこ(わかりやすいようにあえてこう書きます)やビラ付近に
なすりつけるように拭いたり、下痢などでおもいっきり便が大量につかない限り、身体の自分で自分の身体を守る作用にまかせた方が良いです。
・お風呂に何日も入られない人
・免疫力がかなり低下している人
・オムツや肛門がゆるくなり便が漏れて思いっきりあそこについてしまって放置状態になる人
こういった人でない限り、尿路感染や膣内感染が起こることはまずありません。
ウォシュレット自体、私はあまりおススメしません。
理由は
・ウォシュレットの使用で菌の生態系が崩れる(良い菌まで洗い流す)
・ウォシュレットの水自体が不衛生である可能性が高い
・ウォシュレットで便と混ざった水がビラやまんこにかかってしまい余計不衛生
これらが元でカンジダになる可能性があります。
排便後拭くとき、女性器側からお尻に向けて拭けばそれで良いです。
お風呂に何日も入れない場合はウォシュレットをやった方が良いとは思いますが・・・
排便(1日1回程度ですよね)時にウォシュレットをする位なら良いとは思いますが
「機会があればウォシュレットで洗う」ということは、私は、おすすめしないです。
洗いすぎたと思います。
繰り返してしまいますが、女性器では生態系や自浄作用を守るのがとてもとても重要です。
良い菌(デーデルライン桿菌)はとてもデリケートでなかなか繁殖しにくく
良い菌を洗いながしてしまうようなことを続ければ
悪い菌(カンジダや大腸菌)を倒す力をなくしてしまい余計不衛生です。
少しくらい汚れても、自浄作用があるから大丈夫です。
それより、自浄作用を低下させることをする方が危険だと思います。
「ウォシュレットをしなかったから膣炎や病気になる」なんてことはまずないです。
カンジダになるリスクを背負ってまで、入浴時以外で洗う必要はないと思います。
人の身体は個人差が大きいですし、恐いですが、どちらが良いか試してみるのもアリかもしれません。
ただ、1度カンジダになると再発を繰り返し、1週間は痒みとの戦いになります
ジーンズやストッキングも蒸れるので履けませんし、パンツも何度も交換し
薬は自分の指でアソコに入れなければなりません。ひどい時は自転車にも乗れません(摩擦で)(><;)(カンジダにかかると結構重労働です)