20半ばの男性が保育士を目指すステップ
私は、25歳の男性(独身)で、現在SEとして働いていますが、どうしても保育士になる夢が諦められず、保育士に転職することを真剣に検討しています。
そこで、次の項目についてアドバイスをお願いします。
(1)
公立保育士を目指す場合、保育関係の学校卒でないと不利でしょうか。(保育士試験での資格取得では不利?)
(2)
20代半ばの男性が、実際に正社員として保育士になれるのでしょうか(公立・私立不問)。また、それは保育士試験による資格取得と学校卒ではその状況は変わりますか?
男性が保育士を目指すのであれば、やはり公立を第一に考えざるを得ないと思っています。しかし、公立が無理で私立に切り替えようとした場合に、こちらでも正社員として働けないとなると悲惨な状況になってしまうなぁと悩んでいます(特に仕事を辞めて学校へ行った場合)。
「熱意があれば、考えずにとにかく前に進め!」という方もいらっしゃるかもしれませんが、今後の人生(結婚・子供・家購入など)を考えるとリスクはある程度抑える必要があると考えています。
まとまっているようで、まとまってない質問ですみません。
保育に関係する方々の貴重な意見をお聞かせ願います。
よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。やりたい仕事はもう最初に選んで食べていけませんでした。いまは第二の道を模索中です。結婚もしていないので自立して生活していけるよう正社員として働ける仕事を探してます。 でも色々調べましたが、30過ぎて保育士の正社員は難しいようですね 結婚してたなら目指してもいいかなと感じてます。