• ベストアンサー

実父の新墓建立のお祝いの包み紙・表書き他

12月に実父が亡くなりました。母が費用を負担して新墓を建立しました。新墓建立の祝い金はいくら包めばいいでしょうか?包み紙と表書きについても教えて下さい。また 来週お坊さんに来てもらい開眼法要と納骨を同時に行います。その時の服装についても教えて下さい。また、他に気がつくことがあれば教えて下さい。ちなみに宗派は曹洞宗です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

>新墓祝いをお渡しする場合は赤白蝶結びの祝儀袋に表書きは「祝新墓」でいいのですか… 仏儀に対して御祝と言うのは一般的にも使わない言葉なんていうのは、井の中の蛙が言う台詞です。 世の中には、仏前結婚式というものもあるのです。 結婚式に呼ばれた人が「御祝」を持ってきてはいけない? 「結婚お悔やみ」として黒白の不祝儀袋に入れる? お坊さんも、開眼法要と納骨法要とでは、袈裟を着替えられます。 立てるろうそくの色も違います。 >私たち子供からお包みはするものですか… 子供って、あなたはまだ独身ですか。 親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯を持ったときからが一人前です。 独身のうちはたとえ社会人であっても、冠婚葬祭に関しては親の扶養家族にすぎず、必用ありません。 また、結婚していても親の跡取りなら、祝儀や御仏前を出すのではなくもらうほうの立場です。 次男以降で分家したとか、他家へ嫁いだ身なら、もう「家族」ではなく「近い親戚」に過ぎず、あなたが将来そのお墓に入るわけではありません。 いわばよその家の話ですので、それなりのおつきあいは必用です。

niwa8686
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今回の私の場合、今度の休日に新しいお墓に僧侶を招き、開眼法要を行い、その後納骨を行う予定となっております。私は長男で実家(母)の近所に住んでおり、ゆくゆくは跡取りという立場で所帯もちです。また、実の姉は他家へ嫁いでおります。 開眼法要と納骨法要は別々にお包みをするのでしょうか? 一緒でいいのですか? 姉の場合は開眼法要と納骨法要は別々にお包みをするものなのですか? 回答者様によると私の立場ですともらう側と解釈しますが・・・・。 今回の場合の準備するローソクの色は? 服装は礼服でいいと思いますが、納骨も行いますので最初から黒いネクタイでいいのでしょうか? 何もわからないことだらけです。 気がつくことがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

まず家を新築したのとは事が違いますから、墓石を新調したからと御祝と 言うのは言い方が変ですよ。確かに墓石は新しいでしょうが、仏儀に対し て御祝と言うのは一般的にも使わない言葉ですよ。 そんな事をしたら御祝儀袋に御祝金を包む事になりますので、間違わない ようにされた方がいいですよ。仏儀に関しては、御布施も御香典も、全て 不祝儀袋を使います。また不祝儀袋に祝いを意味する言葉は書きません。 御墓を新しく建立されたのは御母さんのようですが、実の息子である貴方 が実の親に対して香典などを出すような事は、今まで一度も聞いた事があ りません。貴方が御墓の資金を一部負担するのは構いませんが、実の親の 葬儀に御香典を包んだり、御墓を新しく建立したからと御祝金を包むなど は聞いた事がありませんよ。親子ですよね。だったら出す必要はありませ んよ。それよりも法要でお母さんの手助けをしてあげた方が、喜ばれます よ。僕は曹洞宗の学校で宗教を学びましたが、曹洞宗であっても他の宗派 であっても、子が親に対して香典を出す等と教えて貰ってませんよ。 御母さんが喪主を務められるのでしょうか。御母さんは間違いなく喪服を 着られます。貴方は息子ですから、当然ですか喪服を着用して下さい。 貴方は開眼法要と納骨に参列するのではありません。貴方は遺族の代表の 一人として、法要を営むんですよ。参列して頂く方とは立場が違う事だけ は忘れないで下さい。 参列して頂いた方と一緒に、酒を酌み交わす事は避けましょう。 貴方はどちらかと言えば、接客する側になるんですよ。 御母さんが御住職を出迎えられたら、御母さんと一緒に御出迎えをしまし ょう。帰られる時は一緒に御見送りしましょう。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>新墓建立の祝い金… 親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。 呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。 今回のような家やお墓の新築を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。 >包み紙と表書きについても… 紅白蝶結びの祝儀袋に「祝建墓」などと。 仏壇やお墓の新調は家を建てるのと同じ慶事ですから、間違っても不祝儀袋にしないこと。 >納骨を同時に行います… こちらは黄白または銀白などの不祝儀袋で「御仏前」。 >その時の服装についても… 男性か女性か存じませんが、男性なら開眼法要は略礼服に白ネクタイ、小休憩の間にネクタイを黒に取り替えて納骨法要。 女性ならこれに準じて適宜。

niwa8686
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。納骨法要前に新墓祝いをお渡しする場合は赤白蝶結びの祝儀袋に表書きは「祝新墓」でいいのですか? 納骨法要に際し、私たち子供からお包みはするものですか? 重ねての質問申し訳ありません。よろしければ、ご回答願います。