• ベストアンサー

ふともも激痛

1ヶ月ほど前から左ふとももの裏に違和感があり、日がたつつれて痛みが出てきました。 ずっと立っていると痛みは無いのですが椅子に座っている時やこたつに入っていると痛くなります。 今までは、我慢できる痛みだったのですが最近は激痛になったので先日整形外科に行きましたが わからない・・・。といわれ様子をみてくださいといわれました。 痛みをとるにはどうしたらいいのでしょうか? 鍼やお灸などお勧めの方法があれば教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.2

>今までは、我慢できる痛みだったのですが最近は激痛になったので先日整形外科に行きましたが わからない・・・ どのような検査をしましたか? レントゲンは取ったと思うのですが、どこのレントゲンを撮りましたか?

pokiokun
質問者

お礼

レントゲンも検査もしませんでした。 診察台に寝て脚を上げたり、力をいれたり前屈したり、触診したりしました。

その他の回答 (3)

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.4

No.2です。補足ありがとうございます。 >レントゲンも検査もしませんでした。 診察台に寝て脚を上げたり、力をいれたり前屈したり、触診したりしました。 本当ですか??そんな病院もあるんですね。 私も神経痛の可能性があると思うんです。特に思い当たる原因がないとか、患部を押しても痛くないのであればその可能性は高くなります。例えば坐骨神経とは腰から足先まで伸びている太い神経ですが、腰になんらかの異常があればその走行上に(お尻、太腿、脹脛、足裏など)に痛みや痺れなどが出ます。全て出る人もいれば、お尻だけ、太腿、ふくらはぎだけとかいう人もいます。 病名としては 「坐骨神経痛 = ヘルニア」 ではありません。原因疾患はヘルニアの他、脊柱管狭窄症、変形性腰椎症、すべり症などですが、特別骨など構造に異状がなくても、炎症が強く起こっていれば出る可能性はあります。腰疾患の診断にはレントゲンが必要ですので、他の整形外科で調べてもらってください。 他には糖尿病など内科疾患、血管の瘤・血栓・閉塞など循環器疾患でも痺れは起こり得ます。整形外科で異常がなければこれらの科もお考えください。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。

pokiokun
質問者

お礼

ありがとうございます。 病院でなんでもない・・と言われても痛みがあるしどうしたらいいのかわからなくてこの場に質問させていただきました。 一年ほど前にこの病院で腰が痛くて診ていただきヘルニアと診断されたことがあり 今回も腰から来ている気がしたのですが・・・。 でも、腰以外にも色々な病気が考えられるのですね・・・ 心配になってきました。 早速他の病院に行ってみようかとおもいます。 ありがとうございました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.3

こんばんは 神経痛の可能性もありますので 神経内科で見てもらうのはどうですか?

pokiokun
質問者

お礼

神経内科ですか? 考えたことなかったのですが行ってみようかな?? 私も神経痛では?と先生に聞いたのですが神経痛の場合足のつま先まで痺れが出るといわれました。 明日、又神経内科探していってみます。 ありがとうございました。

  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.1

おはようございます。 血行が悪くなっているか、筋力低下の可能性があります。 (1)お風呂の中で両足全体をマッサージする ・お風呂の中でマッサージをすることで硬い筋肉がほぐれていき、結果、血行が良くなり痛みが軽減します http://xbrand.yahoo.co.jp/category/bodycare/6900/1.html 補足:椅子に座っている時やこたつに入っていると痛くなるのは私の考えですが、足を曲げることによる血行不良が原因と思われます。(私もそれで痺れ、痛みが出ました) (2)柔軟体操を心がける 筋肉が硬くなると、硬い筋肉を無理に動かす事になるため、負担がかかり、痛みが生じます。 ので、(1)終了後、http://diet.netabon.com/exercise/stretchhow/index.htmlをうまく実施するとよいでしょう。 補足:コラーゲンを摂ると、筋肉、骨に必要なコラーゲンが摂れます。 http://www.kyusai.co.jp/ads/h_collagen_110A/index.html?wflg=WTFG0001&trflg=1 (3)ウォーキング等をして筋力低下を防止 運動不足も実は筋力低下より、残りの筋肉が過度の負担により痛みの原因にもなっています。 ので、運動不足であれば、20分以上定期的に歩くように心がければよいと思います。 これらをすることにより改善されていくかと思います。

pokiokun
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに血行不良の可能性もありますよね・・・。 でも、お風呂でもんでも、シップを張っても改善しませんでしたが教えてくださった方法を試してみたいと思います。 コラーゲンは、考え付かなかったです。 確かコラーゲンあったので飲んでみようかと思います。 ウォーキングに関しては、犬の散歩を毎日40分くらい歩いています。 後、補足になりますがフラダンスを週2回やっています。