センター試験って何のため?
昔は希望する国公立大学には成績とは関係なく誰でも受験できたものです。
今はセンター試験をまず受けて、その得点をもとに自分が希望する大学への可能性を見極めたうえで、その大学を受験(二次試験)すると聞いてます。 間違ってたら、ごめんなさい。
そこでとっても疑問に感じるのは、センター試験での正式な得点は、希望する大学にはセンターから知らされるが、本人には一切知らされない、と聞きました。
受験会場で自分の解答を別途記録し、家に帰って自己採点して自分の得点がわかる方法を採用しているとか。
もし、控えミスか何かで、自己採点がセンターでの得点と違ってたら、事実を知らないまま (つまり受験生にとって不利な状態で) 二次試験に突入という事になるんでしょうか?
センター側が受験生に事実 (得点) を知らせないのは、どういう理由からでしょうか?
そもそもセンター試験が始まったのは、どういう理由からでしょうか? 昔のスタイル (センター試験なし) ではどんな不利益が、誰にあったんでしょうか?
どなたか教えて下さい。
お礼
なるほど