• 締切済み

DELL 4500Cの内蔵HDD交換

10年前に購入したDELL 4500Cの内蔵HDDの容量拡大を目的に内蔵HDDの交換に取り組んでいます。現行80GBのHDDからUSBに接続した新HDD250GBにDriveImageというソフトを使ってDriveToDrive VolumeShadowServiceを指定して全体をコピーし、新HDDを取り出して内蔵HDDと入れ替えてみたのですが、電源を入れても新HDDを認識はしますがbootが起動できません。 何か認識の誤り、この先HDD交換がうまくいく方法がありましたら教えて下さい。尚リカバリーティスクはなしてしまいました。宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2245/4126)
回答No.3

> 電源を入れても新HDDを認識はしますがbootが起動できません。 どんな状態かです。 メーカーロゴから進まない場合は、MBRの不良を疑い、MBRのヘキサダンプを採り確認したいところです。 > DriveImageというソフトを使ってDriveToDrive VolumeShadowServiceを指定して全体をコピーし これがどういった仕様なのかは使ったことがないので分かりません。 たぶん、パーティション毎のコピーは完全になされていて、MBRだけの問題かと思われます。 そこで、下記の手順で、CD-ROMを作り、調査と修正していくことをお勧めします。 ただ、ここに詳しく記載しても、やる気がない場合は、紙面の無駄になるため記載しませんが、不明であれば補足願います。 下記の手順で調査し、修整してみる方法です。 1.CD-ROM一枚で起動するKNOPPIX6.7.1CDを作る。 2.ヘキサダンプを採る。 hexdump -C ファイル名 3.MBRを保存し、それを新HDDにddコマンドでコピーしてみる。 dd if=/dev/sda of=/dev/sdc1/mbr.img bs=512 count=1 dd if=/dev/sdc1/mbr.img of=/dev/sdb bs=512 count=1 大体こんな操作になると思います。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.2

ATAのHDDからSATAのHDDに変更ってことはありませんよね? SATAにした場合だと起動出来ない場合があります。 IDE-SATA変換基板を使った場合は、理論的には動作するはずです。 たまに、クローン作成ソフトによっては、失敗する場合がありますから、他のHDDクローン作成ソフトを利用されてもよいでしょう フリーでもあります もし、134GB以上をCドライブにしているなら、起動しない可能性もあります。 134GB以下にしてください。 あと、ジャンパーピンの設定も起動に関係する場合があります 設定方法は、HDDのシール面に記載があります

bookg
質問者

補足

ご指摘有難うございました。追加説明をしますと 4500CはIDEで旧HDD、新HDD(WD2500AAJB (250GB U100 7200)(Western Digital))ともIDEです。 HDDの容量は少なくとも250GB以上にしたいと考え上記を購入しましたので、これを使えるようにしたいです。 ジャンパーピンは購入時点の位置、一番右にあり、ケーブルセレクトになっています。電源購入時にf2で画面にPrimaryDisc WD2500AAJB (250GB)と表示されたので、ジャンパーピンの位置は良いのかと判断しています。

noname#153189
noname#153189
回答No.1

この機種ですがユーザーさんの報告では160GBのHDDで使っているという事例が複数あるので、250GBでも問題ないはずです。 とりあえずホームページからBIOSをダウンロードして最新に更新してみる、それからF2キー押しでBIOS画面に入り、デフォルトセッティングでセーブしてみる、F12押しで起動ドライブの選択を行うなどで改善されませんか。 リカバリCD自体は市場で2千円前後で売っており、BIOSを最新にすればDELLのは共通の場合が多いので、たぶん使えると思う。 当方でも複数の機種を買っており、無印で入れると面倒なので一番新しい機種ので入れています、ライセンスはあるので問題ないと考えています(中身は一緒なので)。

関連するQ&A