- ベストアンサー
香典持参のマナーは?
- 友人のお父様が亡くなり、友人たちでお線香をあげに伺うことになりましたが、香典は持って行った方がよいのか悩んでいます。
- 友人とは縁があり、結婚式などには誘い合っていたが、実際の付き合いは少ない状況です。
- 夫婦ともども友人に縁があるため、お祝いを持って行くことを考えていますが、具体的にはどのくらいの額が適切でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
葬儀の後に伺う、と言う事で、どれ位の日にちが、あいているのかと言う事も有りますが、別に香典なしで、5,000円前後のお供え(お菓子など)だけでも良いかと思います。香典をどうしても包むのであれば最低一万円ぐらいでしょうが、少し大そうな気もします。又、最近は葬儀の時に「香典はお断りします」としている所も多いので行かれた方などに、この点を聞かれたほうが良いと思います。もしそうであれば、お供えだけで良いと思います。
その他の回答 (2)
- dunedune
- ベストアンサー率21% (207/950)
最近は疎遠とはいえ、縁のあった方だし、御霊前として5000円くらいで良いのでは?
お礼
ありがとうございます。 やはり何かしら持って行きます。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>主人の名前で不祝儀(御霊前でよいですか?)は持って行ったほうがよいのかなと… 良いか悪いかの次元ではありません。 大の大人が他人の家を訪れるのに、手ぶらで行く馬鹿はいません。 御霊前でよいかどうかは、宗派により異なります。 無難に「香典」としておきましょう。 >そういった場合、額としてはどの程度お包みするのが適切でしょうか… 社会人である以上、5千円が最低ラインですが、多ければ多いほどよいというわけでもありません。 最低ラインで良いでしょう。 何日かすれば、半額程度の返礼品が送られてくることでしょう。 そのような形で喪家を煩わせるのも悪いと思うなら、行かないというのも選択肢の一つです。 >葬儀後に息子が帰省している間に地元にいる友人たちでお線香をあげに伺おうという… ということは、葬儀自体はあなたの地元だったのですね。 お悔やみの気持ちを表したかったら、通夜か葬儀にお参りすべきでした。 喪家として、葬儀から一両日の間なら返礼品もストックしてあったでしょうが、何日も経っているのならわざわざ手配をしないといけません。 出し遅れの証文は、ありがた迷惑という言葉にも置き替えられるのです。
お礼
どうしても仕事を休むことができず、通夜と葬儀については遠慮してしまいました。 細かく教えていただきありがとうございました。
お礼
丁寧に教えていただきありがとうございました。 香典については、気を遣わせかねないので(伺う日の午後に息子は戻るそうですし)、お菓子やお線香などのお供えを持って行こうかと思います。